
«Prev
|| 1 || Next»
2008-07-17
ブラジルの市場で沖縄そば☆
琉球新報で、タイムリーなニュースがありましたので、紹介します(^^)
ブラジルのカンポグランデ市では、なんと「沖縄そば」が「SOBA」として、文化遺産に登録されているそうです!
沖縄そばの文化遺産指定はほかにはなく、地球の反対側で、「沖縄そば」が親しまれているようですよ。

なんでも、カンポグランデで沖縄そばを最初に売り出したのは名護市出身の勝連ひろしさん(81)。
沖縄で食べた有名なそばの味が忘れられず、戦後に移民した後、現在から50年ほど前に記憶を頼って自分で作ってみたそうです。
今では、カンポグランデ市の屋内市場「フェイラ」の目玉料理として人気があり、週3回開かれるフェイラでは、約350店舗がひしめき合い、沖縄そばを販売しているのは30軒。
大勢の市民や観光客が訪れるそうです。
文化遺産の登録は、2006年7月、親日派のネウソン・フィリオ市長の意向などを受け行われたそうです。
今では沖縄本島のそばとは味が異なっており、カンポグランデ観光中央フェイラ協会は、「沖縄に人を派遣し、本場のそばを学ばせたい」と、沖縄県などに協力を求めていく考えを示したそうです。
うーん、ブラジル遠くて近い隣人…。
南米のリゾート、アマゾンの自然、そしてカンポグランデ市。
いつか、ブラジルで輝く太陽の下、沖縄そばを食べてみたいもんです(^^)
意外と合うかも☆
琉球新報
「本場」沖縄SOBA復活へ ブラジル・カンポグランデ市2008年7月11日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134066-storytopic-6.html
by BBスタッフ ヨーコ
ブラジルのカンポグランデ市では、なんと「沖縄そば」が「SOBA」として、文化遺産に登録されているそうです!
沖縄そばの文化遺産指定はほかにはなく、地球の反対側で、「沖縄そば」が親しまれているようですよ。

なんでも、カンポグランデで沖縄そばを最初に売り出したのは名護市出身の勝連ひろしさん(81)。
沖縄で食べた有名なそばの味が忘れられず、戦後に移民した後、現在から50年ほど前に記憶を頼って自分で作ってみたそうです。
今では、カンポグランデ市の屋内市場「フェイラ」の目玉料理として人気があり、週3回開かれるフェイラでは、約350店舗がひしめき合い、沖縄そばを販売しているのは30軒。
大勢の市民や観光客が訪れるそうです。
文化遺産の登録は、2006年7月、親日派のネウソン・フィリオ市長の意向などを受け行われたそうです。
今では沖縄本島のそばとは味が異なっており、カンポグランデ観光中央フェイラ協会は、「沖縄に人を派遣し、本場のそばを学ばせたい」と、沖縄県などに協力を求めていく考えを示したそうです。
うーん、ブラジル遠くて近い隣人…。
南米のリゾート、アマゾンの自然、そしてカンポグランデ市。
いつか、ブラジルで輝く太陽の下、沖縄そばを食べてみたいもんです(^^)
意外と合うかも☆
琉球新報
「本場」沖縄SOBA復活へ ブラジル・カンポグランデ市2008年7月11日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134066-storytopic-6.html
by BBスタッフ ヨーコ
2008-07-17
沖縄グルメブログ始めます♪
おきなわBBスタッフによる、「沖縄そばとチャンプルーグルメ」ブログ始めます♪
これから夏☆
何だか、沖縄そばを食べたくなりませんか!?
あっさりしてるし、おいしいし。

沖縄そば イメージ
おきなわBBスタッフ、普段から沖縄本島各地や、離島まで取材など色んなとこに行くのです。
だから、おいしい沖縄そば屋さんも、よく知ってるんですよ!
それを皆様にお知らせしないなんて、もったいないですよね!!
沖縄では、沖縄そば大好きな人たちを「沖縄そばじょーぐー」というのです。
「じょーぐー」とは、「大好物」でよく食べる人のことを言います。
「わったー」は「僕たち、私たち」って意味ですよねv
「沖縄そばじょーぐー」の人は、週3~4回お昼の食堂で、沖縄そばを食べたりします。
沖縄そばなら、毎日食べても平気♪な人たちです。
そうなればあなたもリッパな「すばじょーぐー(沖縄方言)」です☆
おきなわBBスタッフもそんな「沖縄そばじょーぐー」がたくさんいるんですよ☆☆
ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
P.S.
業務連絡ですーー。
おきなわBBスタッフの皆さんー、沖縄そばのお店を紹介するときは、
写真と場所ぜひ記入してくださいね~。
ゆたしくよ~(^0^)
by BBスタッフ ヨーコ
これから夏☆
何だか、沖縄そばを食べたくなりませんか!?
あっさりしてるし、おいしいし。

沖縄そば イメージ
おきなわBBスタッフ、普段から沖縄本島各地や、離島まで取材など色んなとこに行くのです。
だから、おいしい沖縄そば屋さんも、よく知ってるんですよ!
それを皆様にお知らせしないなんて、もったいないですよね!!
沖縄では、沖縄そば大好きな人たちを「沖縄そばじょーぐー」というのです。
「じょーぐー」とは、「大好物」でよく食べる人のことを言います。
「わったー」は「僕たち、私たち」って意味ですよねv
「沖縄そばじょーぐー」の人は、週3~4回お昼の食堂で、沖縄そばを食べたりします。
沖縄そばなら、毎日食べても平気♪な人たちです。
そうなればあなたもリッパな「すばじょーぐー(沖縄方言)」です☆
おきなわBBスタッフもそんな「沖縄そばじょーぐー」がたくさんいるんですよ☆☆
ぜひ楽しみにしていてくださいね♪
P.S.
業務連絡ですーー。
おきなわBBスタッフの皆さんー、沖縄そばのお店を紹介するときは、
写真と場所ぜひ記入してくださいね~。
ゆたしくよ~(^0^)
by BBスタッフ ヨーコ
«Prev
|| 1 || Next»

