沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 || Next»

2010-12-26



養殖アーサを初収穫/西原漁業研究会今年度4トンを見込む(宮古島・沖縄)

養殖アーサを初収穫/西原漁業研究会今年度4トンを見込む
null
アーサを収穫する関係者ら=27日、大浦湾アーサ養殖場

 西原漁業研究会(仲間正宗会長)は24日、大浦湾の養殖場でアーサ
(和名・ヒトエグサ)を初収穫した。

初日の水揚げは約35㌔。今年度の生産は4㌧を見込む。島内のスーパーや土産店、
漁業直売店などで販売される。

 同会は2007年から試験養殖を開始。翌年、漁業権更新の際に大浦湾の
特定区画漁業権を取得し、生産を行っている。

 今年9~10月に天然採苗した網350枚を設置。縦20㍍、横1・3㍍の
網には青々としたアーサが育ち、特殊な機械を使って網を巻き上げながら
収穫した。

 この日収穫したアーサは、宮古島漁業協同組合の直売店「んきゃどら」で
27日から販売する予定。


 同会の池田博次さんは「品質は昨年より良いだろう。気温が下がれば
もっと良くなる」と期待を込めた。

 県や市、国の関係者が集い、収穫式が行われた。宮古島漁協の小禄貴英組合長は
「初収穫おめでとう。年々技術も向上している。今後は販路を拡大していこう」と
あいさつした。




(宮古毎日新聞)
«Prev || 1 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。