沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 || Next»

2010-12-28



泊小38人が宮古学ぶ、離島体験学習促進 (宮古島・沖縄)

泊小38人が宮古学ぶ、離島体験学習促進
null
離島体験学習促進事業で宮古入りしミニ学芸員の案内で宮古の歴史などを学ぶ
泊小の児童ら=26日、 市総合博物館

 沖縄本島の子どもたちが離島の持つ魅力を学び、 関心を高める2010年度
離島体験学習 (主催・県地域・離島課) が26日、 宮古島を含む県内5つの離島で
はじまった。 28日までの2泊3日。 宮古には那覇市立泊小学校5、 6年生38人
が来島し、 初日は市総合博物館で歴史文化を学習・体験し、 城辺公民館での交流会
などを楽しんだ。

 県は沖縄21世紀ビジョンで離島地域住民負担について、 「沖縄の心であるユイマール
精神に基づき、 県民全体で支え合う新たな仕組みを構築する」 と位置づけている。
ただ、 沖縄本島在住住民の離島に対する関心が低い状況にある。

 これを踏まえ、 今回の事業では将来を担う児童生徒が離島の重要性、 特殊性、
魅力に対する認識を深めるとともに、 交流を促進することで離島地域の活性化
を図ることを目的とし、 那覇市の城東、 泊、 壷屋の3小学校を各離島に派遣した。

 博物館での学習・体験では、 子ども博物館に参加している宮古の小学生9人が
ミニ学芸員を務め、 宮古の歴史や民俗、 自然について館内を案内しながら
紹介した。 城辺公民館ではレクリエーションやエイサー、 クイチャーで
互いが交流を深め合った。

 泊小の児童は27日、 民泊先で野菜収穫や肉用牛へのエサやりなどを体験したほか、
海岸清掃や池間湿原での野鳥観察、 八重干瀬センターでの高齢者交流に臨んだ。
28日は体験工芸村で各種創作、 宮古ソバづくりを体験し、
午後には全日程を終えて帰途につく。



(宮 古 新報)
«Prev || 1 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。