
«Prev
|| 1 || Next»
2011-01-20
2011今年の豊作を祈願 (八重山・沖縄)
2011今年の豊作を祈願

登野城字会が種子取祭
登野城字会(比屋根重雄会長)の「種子取祭」が、19日午後2時から
八重山の稲作発祥の地とされるイヤナスオンで行われ、字会役員や地域の
稲作農家らが、今年の作物の豊作を祈願
した。
種子取祭では、同オンやクバントゥオン(小波本御嶽)の神前に米や酒、
昆布、紅白のおにぎりなどを供えて「世願い」を行い、神司の石垣直子さん
が、イヤナスオンに手を合わせ豊作を祈った。
神事後は、参加した地域住民らが車座になるなか、比屋根会長が
「昨日の雨でどうなることか心配されたが、素晴らしい天気となり、無事に
種子取祭行うことができた。ユングトウやモーヤーをして楽しんでほしい」と
方言であいさつ。
この後、全員で「稲が種子アヨー」を歌ったほか、
各参加者がユングトゥを述べ種子取祭を楽しんだ。
(八重山毎日新聞)

登野城字会が種子取祭
登野城字会(比屋根重雄会長)の「種子取祭」が、19日午後2時から
八重山の稲作発祥の地とされるイヤナスオンで行われ、字会役員や地域の
稲作農家らが、今年の作物の豊作を祈願
した。
種子取祭では、同オンやクバントゥオン(小波本御嶽)の神前に米や酒、
昆布、紅白のおにぎりなどを供えて「世願い」を行い、神司の石垣直子さん
が、イヤナスオンに手を合わせ豊作を祈った。
神事後は、参加した地域住民らが車座になるなか、比屋根会長が
「昨日の雨でどうなることか心配されたが、素晴らしい天気となり、無事に
種子取祭行うことができた。ユングトウやモーヤーをして楽しんでほしい」と
方言であいさつ。
この後、全員で「稲が種子アヨー」を歌ったほか、
各参加者がユングトゥを述べ種子取祭を楽しんだ。
(八重山毎日新聞)
«Prev
|| 1 || Next»

