
«Prev
|| 1 || Next»
2011-01-26
今年も与那国に援農隊 北海道から第1陣石垣着(沖縄)
今年も与那国に援農隊 北海道から第1陣石垣着

与那国島でサトウキビの収穫や製糖工場の作業を行う第36回与那国島
サトウキビ刈り援農隊は今期、約70人が参加することになっており、
このうち、北海道からの25人が24日夕、石垣空港に到着した。
一行は25日にフェリーで与那国入りする。
JAおきなわ与那国支店製糖工場は27日から操業。原料は前期より
約400トン多い約5000トンを見込む。援農隊の参加者は民宿や農家に
分宿して、2カ月近くキビ刈りや工場の作業を行う。
札幌市の自営業、長岡由紀子さん(36)は去年に続いて2度目の参加で、
「去年はきつい思いをしたが、それ以上に島の人の温かさが素晴らし
かった。景色もきれい。素晴らしいところでまた働きたいと思い、
参加した」と話していた。
(八重山毎日新聞)

与那国島でサトウキビの収穫や製糖工場の作業を行う第36回与那国島
サトウキビ刈り援農隊は今期、約70人が参加することになっており、
このうち、北海道からの25人が24日夕、石垣空港に到着した。
一行は25日にフェリーで与那国入りする。
JAおきなわ与那国支店製糖工場は27日から操業。原料は前期より
約400トン多い約5000トンを見込む。援農隊の参加者は民宿や農家に
分宿して、2カ月近くキビ刈りや工場の作業を行う。
札幌市の自営業、長岡由紀子さん(36)は去年に続いて2度目の参加で、
「去年はきつい思いをしたが、それ以上に島の人の温かさが素晴らし
かった。景色もきれい。素晴らしいところでまた働きたいと思い、
参加した」と話していた。
(八重山毎日新聞)
«Prev
|| 1 || Next»

