
«Prev
|| 1 || Next»
2010-12-24
ターンムどっさり きょう冬至2010年12月22日
ターンムどっさり きょう冬至2010年12月22日

田んぼから抜いたターンム(田芋)を水で洗い、手際よく葉と切り分ける農家
=21日午前11時ごろ、宜野湾市大山
22日は二十四節気の一つ「冬至」。一年で昼間の時間が最も短く、夜が長い日。
この日を境に昼が長くなっていく。
宜野湾市大山では21日、朝早くから正月用のターンム(田芋)を収穫する農家の
姿があちこちで見られた。収量は例年並み。
同市立大山小学校の移転用地になり今年が最後の収穫になるという
宮城ヤス子さん(76)は「寂しくなるさぁ」と手際よく芋と葉を
切り分けながら話した。
沖縄気象台によると、向こう1週間は、気圧の谷や湿った気流の影響で曇りや
雨の天気になり、最高・最低気温ともに平年並みか低くなる見込み。
(琉 球 新 報)

田んぼから抜いたターンム(田芋)を水で洗い、手際よく葉と切り分ける農家
=21日午前11時ごろ、宜野湾市大山
22日は二十四節気の一つ「冬至」。一年で昼間の時間が最も短く、夜が長い日。
この日を境に昼が長くなっていく。
宜野湾市大山では21日、朝早くから正月用のターンム(田芋)を収穫する農家の
姿があちこちで見られた。収量は例年並み。
同市立大山小学校の移転用地になり今年が最後の収穫になるという
宮城ヤス子さん(76)は「寂しくなるさぁ」と手際よく芋と葉を
切り分けながら話した。
沖縄気象台によると、向こう1週間は、気圧の谷や湿った気流の影響で曇りや
雨の天気になり、最高・最低気温ともに平年並みか低くなる見込み。
(琉 球 新 報)
«Prev
|| 1 || Next»

