沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 || Next»

2011-02-17



「マブヤーかまぼこ」発売 読谷漁協など3者提携(沖縄)

「マブヤーかまぼこ」発売 読谷漁協など3者提携
null

琉神マブヤー(左)から「琉神マブヤーチーズ入りかまぼこ」を
渡され笑顔を見せる園児ら=16日、読谷村文化センター

null
琉神マブヤーチーズ入りかまぼこ

【読谷】読谷村漁業協同組合(比嘉松市組合長)、マブヤー企画
(畠中敏成社長)、寿味屋食品(上地敏夫社長)は、読谷村で
水揚げされるダツ(方言名シジャー)を使った「琉神マブヤーチーズ
入りかまぼこ」を共同開発し、16日から県内量販店で販売を開始
した。

同村漁協によると、ダツは年中捕れるが、競りにかけても高値で
取引されない。食品加工と人気キャラクターの付加価値で、消費
拡大を図る。製造は村内の寿味屋食品が手掛け、村漁協の定置網で
水揚げされたダツを中心に使用する。開発商品は、ダツ10%、
スケソウダラ70%、イトヨリ20%を使い、チェダーチーズも
使用した。5個入り、税込み236円。売り上げの一部は青少年
育成事業などに寄付される。

同日、村内の保育園児418人に琉神マブヤーとガナシーから
直接かまぼこが贈られた。学童保育園ピーターパンの大城笹菜ちゃん
(5)は「食べてマブヤーみたいに強くなりたい」と笑顔を見せた。
寿味屋食品の渡久地政勝副社長は「マブヤーの力を借りて強く
なるんだと、多くの子どもたちに食べてもらいたい」と話した。



(琉 球 新 報)
«Prev || 1 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。