
«Prev
|| 1 || Next»
2011-03-16
義援金600万円を可決/多良間村議会が宮古市へ(宮古島・沖縄)
義援金600万円を可決/多良間村議会が宮古市へ
【多良間】多良間村議会(西平幹議長)は14日、東日本大震災で
甚大な被害を受けた姉妹都市・岩手県宮古市への義援金600万円
を計上した補正予算を可決した。同村は同日、役場に義援金受付窓
口を開設。15日には、村民に義援金の協力を呼び掛ける文書の配布
を各区長に依頼した。
交通ルートが回復次第、下地昌明村長と西平議長が、見舞いに行
く。栄養豊富な多良間特産の黒糖も早急に送付する。
消防庁災害対策本部のまとめによると、15日午前11時30分現在の
宮古市の被害は死者110人、行方不明1658人、重軽傷33人、
火災6件に上っている。
下地村長は「宮古市とは、30年以上前から大人や子どもが交流を
続け、姉妹都市を締結している。悲惨な状況を知って、一刻も早く
駆け付けたいが交通の関係で、思うに任せない。早急な復興を願っ
ている」と話した。
両市村の交流は、多良間村に漂着した商船の乗員を島民が看護し
帰還させた史実をきっかけに始まった。姉妹都市は、1996年
に締結された。
(宮古毎日新聞)
【多良間】多良間村議会(西平幹議長)は14日、東日本大震災で
甚大な被害を受けた姉妹都市・岩手県宮古市への義援金600万円
を計上した補正予算を可決した。同村は同日、役場に義援金受付窓
口を開設。15日には、村民に義援金の協力を呼び掛ける文書の配布
を各区長に依頼した。
交通ルートが回復次第、下地昌明村長と西平議長が、見舞いに行
く。栄養豊富な多良間特産の黒糖も早急に送付する。
消防庁災害対策本部のまとめによると、15日午前11時30分現在の
宮古市の被害は死者110人、行方不明1658人、重軽傷33人、
火災6件に上っている。
下地村長は「宮古市とは、30年以上前から大人や子どもが交流を
続け、姉妹都市を締結している。悲惨な状況を知って、一刻も早く
駆け付けたいが交通の関係で、思うに任せない。早急な復興を願っ
ている」と話した。
両市村の交流は、多良間村に漂着した商船の乗員を島民が看護し
帰還させた史実をきっかけに始まった。姉妹都市は、1996年
に締結された。
(宮古毎日新聞)
2011-01-26
今年も与那国に援農隊 北海道から第1陣石垣着(沖縄)
今年も与那国に援農隊 北海道から第1陣石垣着

与那国島でサトウキビの収穫や製糖工場の作業を行う第36回与那国島
サトウキビ刈り援農隊は今期、約70人が参加することになっており、
このうち、北海道からの25人が24日夕、石垣空港に到着した。
一行は25日にフェリーで与那国入りする。
JAおきなわ与那国支店製糖工場は27日から操業。原料は前期より
約400トン多い約5000トンを見込む。援農隊の参加者は民宿や農家に
分宿して、2カ月近くキビ刈りや工場の作業を行う。
札幌市の自営業、長岡由紀子さん(36)は去年に続いて2度目の参加で、
「去年はきつい思いをしたが、それ以上に島の人の温かさが素晴らし
かった。景色もきれい。素晴らしいところでまた働きたいと思い、
参加した」と話していた。
(八重山毎日新聞)

与那国島でサトウキビの収穫や製糖工場の作業を行う第36回与那国島
サトウキビ刈り援農隊は今期、約70人が参加することになっており、
このうち、北海道からの25人が24日夕、石垣空港に到着した。
一行は25日にフェリーで与那国入りする。
JAおきなわ与那国支店製糖工場は27日から操業。原料は前期より
約400トン多い約5000トンを見込む。援農隊の参加者は民宿や農家に
分宿して、2カ月近くキビ刈りや工場の作業を行う。
札幌市の自営業、長岡由紀子さん(36)は去年に続いて2度目の参加で、
「去年はきつい思いをしたが、それ以上に島の人の温かさが素晴らし
かった。景色もきれい。素晴らしいところでまた働きたいと思い、
参加した」と話していた。
(八重山毎日新聞)
2011-01-21
旅行社の担当者が宮古視察/修学旅行誘致景勝地など巡る(宮古島・沖縄)
旅行社の担当者が宮古視察/修学旅行誘致景勝地など巡る

一行は与那覇冴子さんのガイドで宮古島を視察した
=20日、東平安名崎
旅行会社の教育旅行担当者ら11人が沖縄修学旅行現地視察研修会
(主催・沖縄観光コンベンションビューロー)で20日から2日間、
市内の観光地などを視察している。初日の20日は午前中に
博愛漁港から水中観光船で海中の模様や、地下ダム資料館、農家民泊の様子、
東平安名崎などを視察した。
エイチ・アイ・エス大阪教育旅行営業所の大野文恵さんは
「大阪では決して味わえない体験ができる島。農家民泊の受け入れ農家が
しっかりしているので、安心して(学校に)薦められる」と述べ
「まさに百聞は一見にしかずで今回の視察は有意義だった。
来年は(宮古島への修学旅行を)実施する可能性は大きい」と
高く評価した。
一行は午後から島尻のマングローブや池間大橋を視察した。
21日午前中は伊良部島に渡り白鳥岬や渡口の浜などを訪れる。
同研修会は宮古島への修学旅行を誘致するために旅行会社の
教育旅行担当者をコンベンションビューローが招待した。
(宮古毎日新聞)

一行は与那覇冴子さんのガイドで宮古島を視察した
=20日、東平安名崎
旅行会社の教育旅行担当者ら11人が沖縄修学旅行現地視察研修会
(主催・沖縄観光コンベンションビューロー)で20日から2日間、
市内の観光地などを視察している。初日の20日は午前中に
博愛漁港から水中観光船で海中の模様や、地下ダム資料館、農家民泊の様子、
東平安名崎などを視察した。
エイチ・アイ・エス大阪教育旅行営業所の大野文恵さんは
「大阪では決して味わえない体験ができる島。農家民泊の受け入れ農家が
しっかりしているので、安心して(学校に)薦められる」と述べ
「まさに百聞は一見にしかずで今回の視察は有意義だった。
来年は(宮古島への修学旅行を)実施する可能性は大きい」と
高く評価した。
一行は午後から島尻のマングローブや池間大橋を視察した。
21日午前中は伊良部島に渡り白鳥岬や渡口の浜などを訪れる。
同研修会は宮古島への修学旅行を誘致するために旅行会社の
教育旅行担当者をコンベンションビューローが招待した。
(宮古毎日新聞)
2010-11-10
ベロタクシーで首里散策いかが(沖縄観光)
ベロタクシーで首里散策いかが 沖縄都ホテルと連携

首里を走行するベロタクシー(ベロタクシー沖縄提供)
環境に配慮した三輪自転車、ベロタクシーを運行
するベロタクシー沖縄(高江洲悦子代表)が那覇市
の沖縄都ホテルと提携し、首里の史跡や城下町を2
時間かけて案内するサービスを16日から開始する
。同ホテル玄関から発着する市内線バス「首里城下
町線」とベロタクシーを組み合わせた環境に優しい
ツアー。史跡巡り、酒蔵所巡り、菓子店巡りの3コ
ースがある。
ベロタクシーは守礼門前で待機し、専属ドライバ
ーの与那覇仁さん24が、解説や唄、三線とともに
世界遺産の園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)石門
や金城町の石畳道などの史跡を案内する。酒蔵所巡
りでは泡盛の試飲ができ、菓子店巡りでは落雁(ら
くがん)やまんじゅうが食べられる。
城下町を自ら歩きコースを考えた、与那覇さんは「史跡を見て帰るだけでなく
城下町の雰囲気を、ベロタクシーでゆっくり感じてほしい」と話した。
料金は、1人4500円、2人で8000円(各施設入場料など含む)。
火・木・土曜日の週3回、1日2組限定。午前、午後に各1組ずつを
予定している。電話で事前予約が必要。
問い合わせ先はベロタクシー沖縄、
電話098(868)5105。
(沖縄タイムス)

首里を走行するベロタクシー(ベロタクシー沖縄提供)
環境に配慮した三輪自転車、ベロタクシーを運行
するベロタクシー沖縄(高江洲悦子代表)が那覇市
の沖縄都ホテルと提携し、首里の史跡や城下町を2
時間かけて案内するサービスを16日から開始する
。同ホテル玄関から発着する市内線バス「首里城下
町線」とベロタクシーを組み合わせた環境に優しい
ツアー。史跡巡り、酒蔵所巡り、菓子店巡りの3コ
ースがある。
ベロタクシーは守礼門前で待機し、専属ドライバ
ーの与那覇仁さん24が、解説や唄、三線とともに
世界遺産の園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)石門
や金城町の石畳道などの史跡を案内する。酒蔵所巡
りでは泡盛の試飲ができ、菓子店巡りでは落雁(ら
くがん)やまんじゅうが食べられる。
城下町を自ら歩きコースを考えた、与那覇さんは「史跡を見て帰るだけでなく
城下町の雰囲気を、ベロタクシーでゆっくり感じてほしい」と話した。
料金は、1人4500円、2人で8000円(各施設入場料など含む)。
火・木・土曜日の週3回、1日2組限定。午前、午後に各1組ずつを
予定している。電話で事前予約が必要。
問い合わせ先はベロタクシー沖縄、
電話098(868)5105。
(沖縄タイムス)
«Prev
|| 1 || Next»

