
«Prev
|| 1 || Next»
2011-03-16
義援金600万円を可決/多良間村議会が宮古市へ(宮古島・沖縄)
義援金600万円を可決/多良間村議会が宮古市へ
【多良間】多良間村議会(西平幹議長)は14日、東日本大震災で
甚大な被害を受けた姉妹都市・岩手県宮古市への義援金600万円
を計上した補正予算を可決した。同村は同日、役場に義援金受付窓
口を開設。15日には、村民に義援金の協力を呼び掛ける文書の配布
を各区長に依頼した。
交通ルートが回復次第、下地昌明村長と西平議長が、見舞いに行
く。栄養豊富な多良間特産の黒糖も早急に送付する。
消防庁災害対策本部のまとめによると、15日午前11時30分現在の
宮古市の被害は死者110人、行方不明1658人、重軽傷33人、
火災6件に上っている。
下地村長は「宮古市とは、30年以上前から大人や子どもが交流を
続け、姉妹都市を締結している。悲惨な状況を知って、一刻も早く
駆け付けたいが交通の関係で、思うに任せない。早急な復興を願っ
ている」と話した。
両市村の交流は、多良間村に漂着した商船の乗員を島民が看護し
帰還させた史実をきっかけに始まった。姉妹都市は、1996年
に締結された。
(宮古毎日新聞)
【多良間】多良間村議会(西平幹議長)は14日、東日本大震災で
甚大な被害を受けた姉妹都市・岩手県宮古市への義援金600万円
を計上した補正予算を可決した。同村は同日、役場に義援金受付窓
口を開設。15日には、村民に義援金の協力を呼び掛ける文書の配布
を各区長に依頼した。
交通ルートが回復次第、下地昌明村長と西平議長が、見舞いに行
く。栄養豊富な多良間特産の黒糖も早急に送付する。
消防庁災害対策本部のまとめによると、15日午前11時30分現在の
宮古市の被害は死者110人、行方不明1658人、重軽傷33人、
火災6件に上っている。
下地村長は「宮古市とは、30年以上前から大人や子どもが交流を
続け、姉妹都市を締結している。悲惨な状況を知って、一刻も早く
駆け付けたいが交通の関係で、思うに任せない。早急な復興を願っ
ている」と話した。
両市村の交流は、多良間村に漂着した商船の乗員を島民が看護し
帰還させた史実をきっかけに始まった。姉妹都市は、1996年
に締結された。
(宮古毎日新聞)
«Prev
|| 1 || Next»

