
«Prev
|| 1 || Next»
2011-02-24
「快走に協力」いらぶ探検隊らロマン海道向け清掃(伊良部島・沖縄)
「快走に協力」いらぶ探検隊らロマン海道向け清掃

第12回ロマン海道・伊良部島マラソンの開催を27日に控え、
いらぶ探検隊 (近角敏通代表) は23日、 伊良部地域づくり
協議会と合同でコース周辺の清掃活動を行った。 時折雨が降る
中、 参加者たちは、 大会当日に気持ちよく走ってもらおうと、
ゴミ拾いに精を出した。
同日は下地島空港北滑走路周囲道路沿いの佐和田の浜方面を
清掃した。 この海岸は地形の関係で漂着物などが多く流れ着く
場所でもあり、 浮き球やペットボトル、 発泡スチロールなどが
多く散乱。 参加たちが手作業で一つひとつゴミを拾い集めた。
約2時間の作業で大ゴミ袋、 約50袋のゴミが集まった。
同探検隊は活動の一環で島の環境保全に取り組んでおり、
伊良部島マラソンコースを清掃するのは今回で5回目。
近角代表は 「メンバーや住民の協力があって島をきれいにする
ことができる。 大勢で取り掛かればば片付くのも早い」
などと話していた。
( 宮 古 新 報 )

第12回ロマン海道・伊良部島マラソンの開催を27日に控え、
いらぶ探検隊 (近角敏通代表) は23日、 伊良部地域づくり
協議会と合同でコース周辺の清掃活動を行った。 時折雨が降る
中、 参加者たちは、 大会当日に気持ちよく走ってもらおうと、
ゴミ拾いに精を出した。
同日は下地島空港北滑走路周囲道路沿いの佐和田の浜方面を
清掃した。 この海岸は地形の関係で漂着物などが多く流れ着く
場所でもあり、 浮き球やペットボトル、 発泡スチロールなどが
多く散乱。 参加たちが手作業で一つひとつゴミを拾い集めた。
約2時間の作業で大ゴミ袋、 約50袋のゴミが集まった。
同探検隊は活動の一環で島の環境保全に取り組んでおり、
伊良部島マラソンコースを清掃するのは今回で5回目。
近角代表は 「メンバーや住民の協力があって島をきれいにする
ことができる。 大勢で取り掛かればば片付くのも早い」
などと話していた。
( 宮 古 新 報 )
2010-12-02
井川さん(宮古テレビ)選奨受賞 地方の時代映像(沖縄)
井川さん(宮古テレビ)選奨受賞 地方の時代映像

地方の時代映像祭でケーブルテレビ部門の選奨を受賞した
宮古テレビの井川彦造さん=30日、宮古テレビ
【宮古島】11月21日から26日まで大阪府の関西大で
開催された「第30回地方の時代映像祭2010」で、
宮古テレビ(池間作一社長)報道部の井川彦造さん(34)の作品が、
ケーブルテレビ部門33作の中から選奨を受賞した。
同祭で同社の受賞は1997年以来13年ぶり3回目。
受賞作品は「ツカサンマ~伊良部島佐良浜の祭祀(さいし)」。
2009年8月から10年7月にかけて、同社のニュースなどで
放送されたものを中心に編集した。
神事をつかさどるツカサンマを務めた6人の女性を中心に、
五穀豊穣(ほうじょう)や大漁などを願う祭祀の模様が紹介されている。
井川さんは「沖縄の他の地域の行事も見てきた、現在も年に
何十回もやっているのは佐良浜くらい。
祭りの形態も素朴で興味が湧いた」と話し「会社としても久しぶりの
受賞で、良かった。チャンスがあればまたコンクールに応募したい」
と喜んだ。
受賞作品は、12月13日午後8時から同社の番組で放送される。
(琉 球 新 報)

地方の時代映像祭でケーブルテレビ部門の選奨を受賞した
宮古テレビの井川彦造さん=30日、宮古テレビ
【宮古島】11月21日から26日まで大阪府の関西大で
開催された「第30回地方の時代映像祭2010」で、
宮古テレビ(池間作一社長)報道部の井川彦造さん(34)の作品が、
ケーブルテレビ部門33作の中から選奨を受賞した。
同祭で同社の受賞は1997年以来13年ぶり3回目。
受賞作品は「ツカサンマ~伊良部島佐良浜の祭祀(さいし)」。
2009年8月から10年7月にかけて、同社のニュースなどで
放送されたものを中心に編集した。
神事をつかさどるツカサンマを務めた6人の女性を中心に、
五穀豊穣(ほうじょう)や大漁などを願う祭祀の模様が紹介されている。
井川さんは「沖縄の他の地域の行事も見てきた、現在も年に
何十回もやっているのは佐良浜くらい。
祭りの形態も素朴で興味が湧いた」と話し「会社としても久しぶりの
受賞で、良かった。チャンスがあればまたコンクールに応募したい」
と喜んだ。
受賞作品は、12月13日午後8時から同社の番組で放送される。
(琉 球 新 報)
«Prev
|| 1 || Next»

