
2011-10-21
きょう大阪で観光感謝祭、宮古の良さアピールへ (宮古島・沖縄)
きょう大阪で観光感謝祭、宮古の良さアピールへ

大阪での観光感謝祭に向けて出発した宮古島市と
宮古島観光協会の関係者=宮古空港
第14回沖縄宮古観光感謝祭 (主催・宮古島市、 共催・宮古島観光協会) が21日、 大阪府吹田市の新大阪江坂東急インで催される。 20日午後、 同協会の豊見山健児会長、 市観光商工局の奥原一秀局長ら関係者が出発した。 21日午前は宮崎から下地敏彦市長も合流して航空各社や旅行会社などでキャラバンを展開する。
同感謝祭は関西と関東で交互に実施しており、 航空・旅行各社、 観光関連、 マスコミなどを招き、 入域観光客増加への協力に感謝するとともに、 さらなる支援をアピールしている。
宮古圏域への観光入域客数は2010年度で初めて40万人を突破したが、 11年度は東日本大震災による観光産業への影響が懸念されており、 関係者では感謝祭を通して新たな観光施設として注目されている海中公園をはじめ、 宮古島観光の魅力を紹介する。
出発に当たって豊見山会長は、「キャラバンを踏まえ、 感謝祭に参加する関西の航空各社や旅行会社など関係者200人に宮古の良さをアピールしたい」 と抱負を述べるとともに、 「観光客数が低迷しているが、 9月は前年同月比5%増となっており、 さらに増加に向けて努力したい」 と語った。
宮古新報

大阪での観光感謝祭に向けて出発した宮古島市と
宮古島観光協会の関係者=宮古空港
第14回沖縄宮古観光感謝祭 (主催・宮古島市、 共催・宮古島観光協会) が21日、 大阪府吹田市の新大阪江坂東急インで催される。 20日午後、 同協会の豊見山健児会長、 市観光商工局の奥原一秀局長ら関係者が出発した。 21日午前は宮崎から下地敏彦市長も合流して航空各社や旅行会社などでキャラバンを展開する。
同感謝祭は関西と関東で交互に実施しており、 航空・旅行各社、 観光関連、 マスコミなどを招き、 入域観光客増加への協力に感謝するとともに、 さらなる支援をアピールしている。
宮古圏域への観光入域客数は2010年度で初めて40万人を突破したが、 11年度は東日本大震災による観光産業への影響が懸念されており、 関係者では感謝祭を通して新たな観光施設として注目されている海中公園をはじめ、 宮古島観光の魅力を紹介する。
出発に当たって豊見山会長は、「キャラバンを踏まえ、 感謝祭に参加する関西の航空各社や旅行会社など関係者200人に宮古の良さをアピールしたい」 と抱負を述べるとともに、 「観光客数が低迷しているが、 9月は前年同月比5%増となっており、 さらに増加に向けて努力したい」 と語った。
宮古新報

Comments
コメントはまだありません。
Add Comments
