
2011-10-13
故郷に錦 世界のウチナーンチュ大行進(OKINAWA)
故郷に錦 世界のウチナーンチュ大行進

華やかな衣装に身を包み、にぎやかに踊る初参加の
ニューカレドニアの県系人ら=12日午後5時20分ごろ、
那覇市・国際通り(勝浦大輔撮影)
第5回世界のウチナーンチュ大会(主催・同実行委員会)が13日、開幕する。大会には、23カ国・2地域から約5200人の県系人が集う。
12日は那覇市の国際通りで前夜祭パレードがあり、約4500人がそれぞれの国や地域の民族衣装を着て、歌や踊りを交えて行進。沿道を埋めた県民含め総勢8万8千人(主催者発表)が互いに握手を交わしたり、抱き合ったりして再会を喜び、大会ムードを盛り上げた。
パレードには南北アメリカや欧州、アジア、日本本土から参加した県系人など約70組が参加。出発式では、仲井真弘多知事が「大勢の方が世界中から集まり、140万県民を代表して歓迎、感謝します。みなさんは沖縄の宝であり、誇りです。この大会は未来永劫(えいごう)続けていきたい」とあいさつした。
パレードの先頭を歩くニューヨーク沖縄県人会のてい子与那覇トゥーシー会長が「一生記憶に残るパレードを楽しみましょう」と呼び掛けて出発。国際通りの4地点でサンバやハワイアンフラなど各地のパフォーマンスを披露した。
今大会には海外から過去最多の5194人が参加したほか、日本各地にある県人会からも708人が集い、計5902人が集結した。
大会開会式は13日午後5時から那覇市奥武山の沖縄セルラースタジアム那覇で開かれる。16日まで同市の奥武山公園や宜野湾市の沖縄コンベンションセンターを中心に、県内各地でイベントを繰り広げる。
沖縄タイムス

華やかな衣装に身を包み、にぎやかに踊る初参加の
ニューカレドニアの県系人ら=12日午後5時20分ごろ、
那覇市・国際通り(勝浦大輔撮影)
第5回世界のウチナーンチュ大会(主催・同実行委員会)が13日、開幕する。大会には、23カ国・2地域から約5200人の県系人が集う。
12日は那覇市の国際通りで前夜祭パレードがあり、約4500人がそれぞれの国や地域の民族衣装を着て、歌や踊りを交えて行進。沿道を埋めた県民含め総勢8万8千人(主催者発表)が互いに握手を交わしたり、抱き合ったりして再会を喜び、大会ムードを盛り上げた。
パレードには南北アメリカや欧州、アジア、日本本土から参加した県系人など約70組が参加。出発式では、仲井真弘多知事が「大勢の方が世界中から集まり、140万県民を代表して歓迎、感謝します。みなさんは沖縄の宝であり、誇りです。この大会は未来永劫(えいごう)続けていきたい」とあいさつした。
パレードの先頭を歩くニューヨーク沖縄県人会のてい子与那覇トゥーシー会長が「一生記憶に残るパレードを楽しみましょう」と呼び掛けて出発。国際通りの4地点でサンバやハワイアンフラなど各地のパフォーマンスを披露した。
今大会には海外から過去最多の5194人が参加したほか、日本各地にある県人会からも708人が集い、計5902人が集結した。
大会開会式は13日午後5時から那覇市奥武山の沖縄セルラースタジアム那覇で開かれる。16日まで同市の奥武山公園や宜野湾市の沖縄コンベンションセンターを中心に、県内各地でイベントを繰り広げる。
沖縄タイムス

Comments
コメントはまだありません。
Add Comments
