
2011-03-23
クサゼミ初鳴き 平年より6日早い (八重山・沖縄)
クサゼミ初鳴き 平年より6日早い

初夏の陽気となった21日、石垣市大浜で、初夏の訪れを告げる
イワサキクサゼミの初鳴きが確認された。
クサゼミは体長2センチほどの小さなセミ。サトウキビやチガヤ
などの葉の上で小さな体を震わせて「ジィー、ジィー」と鳴く。
石垣島地方気象台によるとクサゼミの初鳴きは平年が3月27日。
昨年は3月22日に確認されており、今年は平年より6日、昨年
より1日早い。
石垣市では21日、南から温かく湿った空気が入り込んだ影響で
最高気温が平年を3.3度上回る26.9度を記録。汗ばむ陽気に誘
われ、大浜北側の草むらで1匹のクサゼミが小さい体を震わせ、
一足早く初夏の訪れを告げていた。
明日は前線が南下し、北からの寒気が入り込むため、風が強い
肌寒い天気に逆戻りしそう。
(八重山毎日新聞)

初夏の陽気となった21日、石垣市大浜で、初夏の訪れを告げる
イワサキクサゼミの初鳴きが確認された。
クサゼミは体長2センチほどの小さなセミ。サトウキビやチガヤ
などの葉の上で小さな体を震わせて「ジィー、ジィー」と鳴く。
石垣島地方気象台によるとクサゼミの初鳴きは平年が3月27日。
昨年は3月22日に確認されており、今年は平年より6日、昨年
より1日早い。
石垣市では21日、南から温かく湿った空気が入り込んだ影響で
最高気温が平年を3.3度上回る26.9度を記録。汗ばむ陽気に誘
われ、大浜北側の草むらで1匹のクサゼミが小さい体を震わせ、
一足早く初夏の訪れを告げていた。
明日は前線が南下し、北からの寒気が入り込むため、風が強い
肌寒い天気に逆戻りしそう。
(八重山毎日新聞)

Comments
コメントはまだありません。
Add Comments
