
2011-03-11
鬼の芸能など学ぶ 星砂の島文化講演会 (八重山・沖縄)
鬼の芸能など学ぶ 星砂の島文化講演会

【竹富】全国竹富島文化協会(高嶺方裕理事長)はこのほど、
竹富島まちなみ館で「第15回星砂の島文化講演会」を開催した
今回は國學院大学の長野隆之准教授が「鬼の芸能」、沖縄国際
大学の狩俣恵一教授が「鬼狂言と組踊り」と題して講演した。
「鬼」というテーマに関心の高さを示してか、会員以外の参加
もあり例年以上に多くの参加者があった。
長野准教授は「学生だった15年前に初来島し文化協会の設立
総会にも参加したが、何よりも種子取祭を見て神が感じられた」
と述べ芸能がそれぞれの時代、演者により創意工夫が加えられ
魅力的になっていると指摘。
その中で「鬼狂言」に出てくる女鬼は、日本の民俗芸能全体を
見渡しても見ることはできないと話し、全国各地の鬼が出る祭
を分類しながら映像で紹介した。
狩俣教授は「佐敷ミントングスクの角の生えたアマミキヨ神と、
赤マタ黒マタの来訪神は鬼と神の要素を併せ持っている。
種子取祭の鬼はスーパースターはいないが、以前は鬼にもせりふ
があったがなくしたり、子役は若衆姿からかすりの着物になったり
鬼退治の武士は足袋からわらじ履きになったりと、組踊りの様式
から写実的に改革されていった」と説明。
また「本来は1匹だったのが雌鬼を登場させ、迫力を出すために
子鬼まで出したが、さすがにそれは先輩からしかられた」と裏話
まで紹介し、無邪気でユーモラスな伊江島の「ペンシマ」の鬼の
映像と比較した。
懇親会では鬼捕り狂言の元鬼の演者と現役の鬼、元武士役が解説
と感想を述べ、裏話も多々出るなど和やかに交流した。
(竹富通信員)
(八重山毎日新聞)

【竹富】全国竹富島文化協会(高嶺方裕理事長)はこのほど、
竹富島まちなみ館で「第15回星砂の島文化講演会」を開催した
今回は國學院大学の長野隆之准教授が「鬼の芸能」、沖縄国際
大学の狩俣恵一教授が「鬼狂言と組踊り」と題して講演した。
「鬼」というテーマに関心の高さを示してか、会員以外の参加
もあり例年以上に多くの参加者があった。
長野准教授は「学生だった15年前に初来島し文化協会の設立
総会にも参加したが、何よりも種子取祭を見て神が感じられた」
と述べ芸能がそれぞれの時代、演者により創意工夫が加えられ
魅力的になっていると指摘。
その中で「鬼狂言」に出てくる女鬼は、日本の民俗芸能全体を
見渡しても見ることはできないと話し、全国各地の鬼が出る祭
を分類しながら映像で紹介した。
狩俣教授は「佐敷ミントングスクの角の生えたアマミキヨ神と、
赤マタ黒マタの来訪神は鬼と神の要素を併せ持っている。
種子取祭の鬼はスーパースターはいないが、以前は鬼にもせりふ
があったがなくしたり、子役は若衆姿からかすりの着物になったり
鬼退治の武士は足袋からわらじ履きになったりと、組踊りの様式
から写実的に改革されていった」と説明。
また「本来は1匹だったのが雌鬼を登場させ、迫力を出すために
子鬼まで出したが、さすがにそれは先輩からしかられた」と裏話
まで紹介し、無邪気でユーモラスな伊江島の「ペンシマ」の鬼の
映像と比較した。
懇親会では鬼捕り狂言の元鬼の演者と現役の鬼、元武士役が解説
と感想を述べ、裏話も多々出るなど和やかに交流した。
(竹富通信員)
(八重山毎日新聞)

Comments
brazilian hair sale wrote:
2014-11-04
15:14

Add Comments

と感想を述べ、裏話も多々出るなど和やかに交流した。