沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ 

2011-02-24

月桃でアロマ製品赤土流出防止にも貢献(八重山・沖縄)

月桃でアロマ製品赤土流出防止にも貢献
null
 石垣市内の(有)サンシャトゥー(今村祥代表取締役)
=石垣26=が昨年11月、八重山では初となる化粧品製造免許を
取得、殺菌や芳香などに効果がある月桃を原料にオイルや
せっけんなどの化粧品を製造販売している。
今村代表は「石垣島は素材の宝庫。地元のハーブなどの素材を
使ったオイルやせっけん、化粧品の開発に活用してほしい」と
話している。

同社は、薬事法に基づく化粧品製造業者として昨年11月26日に
県知事の許可を受けた。医薬品、医薬部外品、化粧品などは、
同法に基づく許可がないと製造できない。このため一般に
つくっているせっけんなどは「雑貨」扱いとなる。

今村代表は2002年、市内に会社を設立した。もともと大阪市で、
植物に由来する芳香成分(精油)を用いて心身の健康や美容を
増進する技術・行為「アロマセラピー」を研究する会社を
経営していたが、11年前に来島した際、「ハーブの宝庫」に
魅せられて会社設立を決意したという。

当初は大阪の営業所を検討したが、「島の役に立ちたい」と
別会社として立ち上げた。現在は「月桃水」「月桃オイル」
「牛脂せっけん」「月桃水」「アロマティックソルト」
(入浴剤)を製造販売する。

月桃は6戸の農家と契約して確保、農家には赤土流出防止の
グリーンベルト用として栽培してもらっている。今村代表は
「海を守るためにも植えてもらっており、相乗効果が期待
できる」と話し、「需要に応じて栽培面積を拡大したい」と
意欲を燃やす。

同社は、月桃水の殺菌効果やアロマ効果も科学的に裏付ける
作業を並行して行っている。今村代表は「せっけんなど化粧
品をつくろうと思っている人は、ここで堂々と商品を出せる。
アロマや化粧品で島の観光に貢献したい」と観光振興にも
一役買うつもりだ。


(八重山毎日新聞)  
category沖縄移住  time09:38  authorseasa 
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

:

:wink::lol::cry::evil::twisted::roll::idea::arrow::mrgreen::):-(:!::?::oops::-o:-D8-|8-):??:x::-P:|:ase::[]=:[:chin::hahaha::!!::heart::**::!!!::*o*::star1.0::star0.5::star0.0::ahhh:
:
:

真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。