沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»

2011-08-10



「マブヤー3」10月開始 謎の新キャラも登場 (沖縄)

「マブヤー3」10月開始 謎の新キャラも登場

「琉神マブヤー3」に出演する琉神マブヤー(左から3人目)、
龍神ガナシー(同2人目)、凰神カナミー(同4人目)=8日、県庁
 
マブヤー企画(豊見城市)の畠中敏成社長らは8日、
県庁で記者会見し、テレビ番組「琉神マブヤー」の第4弾と
なる新番組「琉神マブヤー3(ミーチ)」を10月1日~
12月24日に放送すると発表した。
 
第1弾については8月に大阪、10月に東京の地上波での
放送がそれぞれ決まり、北海道、名古屋、福岡、海外での
放送も調整している。
 
さらにこれまで県内のみの発売だった第1~3弾のDVDを
10月12日から全国発売する。
 
「3」の放送は、琉球放送(RBC)で毎週土曜の午前10時25~
同55分の30分番組。今回は敵に敗北を喫してしまうマブヤーが
修行など数々の困難を乗り越え、成長する姿を描くドラマ性の
高い内容で謎の新キャラクター「ニフェー」らも登場する。
 
主役の琉神マブヤー(カナイ)を演じる翁長大輔さんは「キャストの
チームワークを生かし、最高傑作にしたい」、龍神ガナシー(ニライ)を
演じる末吉功治さんは「マブヤーの姿を通して東日本大震災という
災害から乗り越えていく元気を与えられればいい」などと抱負を語った。


   琉球新報

2011-06-22

来月、読谷で「にーびち映画祭」 (沖縄)

お蔵入り余興もう一度 来月、読谷で「にーびち映画祭」

作品を募集する「第1回にーびち映画祭inよみたん」の
実行委員会=18日、読谷村文化センター鳳ホール前
 
【読谷】結婚披露宴で放映された映像余興の作品を競う祭典
「オメデタイコソ メダチタイ 第1回にーびち映画祭inよみたん

夢形文化財認定」(同実行委員会主催)の予選が7月2日午後
7時、読谷村文化センター鳳ホール(入場無料)、本選が31日
正午、沖縄残波岬ロイヤルホテル(食事代込み入場料2千円)
で開催される。実行委は現在、作品を募集している。
 
県内の結婚披露宴では新郎新婦の親類、友人、職場の
同僚らがさまざまな余興を舞台で繰り広げるが、中でも
最近は演劇仕立てやドキュメント風など多彩な演出による
映像作品が放映されている。実行委ではこうした一度限りの
発表で「お蔵入り」してしまう映像余興を多くの人と鑑賞して
楽しみ、作品の完成度、芸術性、面白さなどを競う映画祭を
開催することにした。
 
実行委は村内でさまざまな活動に取り組む25人。公募作品
は5~10分以内のDVD。舞台の余興を収録したDVDは対象
外。今月24日までにFMよみたんに持ち込むことが条件で、
出品は無料。
 
応募作品の中から実行委が選んだ10作品を予選で放映し、
入場者の投票で5作品を選ぶ。選ばれた作品は本選会場で
初めて明らかにされ、5作品を放映してグランプリを発表する。
各賞の授与や宿泊券や食事券などの副賞も贈呈する。
 
実行委員長の仲宗根朝治FMよみたん社長は「若い人が
気軽に映像余興を作っている。映画祭が映像余興の技術
向上に寄与し、新しい文化事業の発展に貢献できればと
思う」と話した。

       問い合わせは実行委(CLAP)
        (電話)080(3995)9911。


  琉球新報



2011-06-15

逆さで「シーシー」ツマグロゼミ鳴く(宮古島・沖縄)

逆さで「シーシー」ツマグロゼミ鳴く
 市指定天然記念物

青緑色タイプのツマグロゼミ
=14日、上野(撮影・伊良波彌)
 
ツマグロゼミが今月に入り、上野の新里集落のイスノキで
逆さに止まって「シーシーシー」と鳴いている。
市指定の天然記念物。

体色は、青緑色、オレンジ色とその2色の中間色の
3タイプが生息する。全長3~4㌢の小型の美しいセミ。

日本の分布の北限は宮古島。宮古では、現在限られた区域
だけに生息している。このため、環境省のレッドデータブック
では、絶滅の恐れがある地域個体群に指定されている。


  宮古毎日新聞

.

2011-05-20

新県産ヒーロー 9月から放映(沖縄)

新県産ヒーロー 9月から放映

県産ドラマ「ハルサーエイカー」の主人公田畑愛役の
福田萌子さん(前列右から2人目)とプロデューサーの高山創一氏
(後列右)ら出演者とスタッフ=19日、那覇市久茂地・沖縄テレビ

新しい県産アクションヒーロードラマ「ハルサーエイカー」
(シー・エム・シー制作)が9月3日から、沖縄テレビで放映される。
子どもたちを中心に大人気の「琉神マブヤー」を誕生させた制作
スタッフが、「環境」と「命」をテーマに新シリーズに取り組む。
沖縄の文化や歴史をベースに、現代社会が抱える課題の
要素も織り込んだ。


  沖縄タイムス


2011-04-20

琉神マブヤーが映画に(沖縄)

琉神マブヤーが映画に
null
琉神マブヤーが映画化。製作発表会見を開いたマブヤー、
マブヤー役の山田親太朗、龍神ガナシー役のISSA、
ガナシー=(左から)北谷町美浜メディアステーション

マブヤー企画など製作委員会は19日、美浜メディアステ
ーションで「琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイ」
の映画製作発表会見を開いた。ローカルヒーローの映画化
は初めて。ダブル主演の山田親太朗さん(琉神マブヤー役)
とISSAさん(龍神ガナシー役)、佐野智樹監督が会見し、
ウチナーヒーローの全国デビューをPRした。

映画は今秋、沖縄で先行公開され、東京や大阪など全国
では今冬に上映される。3月下旬から今帰仁城跡や那覇市、
糸満市など県内各地で撮影を行い、20日に撮影を終える予定。
配役は県出身者の福本幸子さんや吉田妙子さん、
ガレッジセールら。


(沖縄タイムス)
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。