
2011-11-29
テンペスト、3Dに PR (沖縄)
テンペスト、3D映画に 仲間さんら出演者がPR

<映画「劇場版テンペスト3D」>「迫力ある3Dの映画を楽しんでほしい」
とPRする主演の仲間由紀恵さん(中央)と、共演者の谷原章介さん(右)、
高岡早紀さん=28日、東京都港区の六本木ニコファーレ
【東京】
県出身の女優、仲間由紀恵さんが主演を務める19世紀の琉球王国を舞台にした3D(立体)映画「劇場版テンペスト3D」の製作発表会見が28日、東京・六本木のニコファーレで開かれ、「真鶴」と「寧温」の一人二役を演じた仲間さんが「首里城の美しさや迫力ある3Dの映像を楽しんでほしい」とPRした。
テンペストは県出身の作家、池上永一さんの長編小説が原作で、舞台化されたほか、時代劇としてドラマ化されていた。
製作発表には、仲間さんのほか、真鶴に思いを寄せる薩摩藩士、朝倉雅博役を演じた谷原章介さんと寧温に敵対心を抱く聞得大君役の高岡早紀さんも登壇。
谷原さんは「琉球では朝倉は異邦人だが、琉球の土地や寧温を愛すなど二律背反しているような役について考えながら一歩一歩やってきた」と振り返った。
自分自身と朝倉の共通点については「沖縄と仲間さんが好きだということ」と話し、
笑いを誘った。
高岡さんは「沖縄の歴史の深さを、斎場(せーふぁー)御嶽の風を受けて感じた。雨乞いをすると本当に雨が降った」と話した。
仲間さんは「沖縄で生まれ、何げなく過ごしてきたが、東京に来て初めて自然の美しさなどに気づいた。今の沖縄の実情も知っておかないといけない。役を演じているときは『自分が沖縄を救うんだ』という気持ちだった」と作品への思いを語った。
琉球新報

<映画「劇場版テンペスト3D」>「迫力ある3Dの映画を楽しんでほしい」
とPRする主演の仲間由紀恵さん(中央)と、共演者の谷原章介さん(右)、
高岡早紀さん=28日、東京都港区の六本木ニコファーレ
【東京】
県出身の女優、仲間由紀恵さんが主演を務める19世紀の琉球王国を舞台にした3D(立体)映画「劇場版テンペスト3D」の製作発表会見が28日、東京・六本木のニコファーレで開かれ、「真鶴」と「寧温」の一人二役を演じた仲間さんが「首里城の美しさや迫力ある3Dの映像を楽しんでほしい」とPRした。
テンペストは県出身の作家、池上永一さんの長編小説が原作で、舞台化されたほか、時代劇としてドラマ化されていた。
製作発表には、仲間さんのほか、真鶴に思いを寄せる薩摩藩士、朝倉雅博役を演じた谷原章介さんと寧温に敵対心を抱く聞得大君役の高岡早紀さんも登壇。
谷原さんは「琉球では朝倉は異邦人だが、琉球の土地や寧温を愛すなど二律背反しているような役について考えながら一歩一歩やってきた」と振り返った。
自分自身と朝倉の共通点については「沖縄と仲間さんが好きだということ」と話し、
笑いを誘った。
高岡さんは「沖縄の歴史の深さを、斎場(せーふぁー)御嶽の風を受けて感じた。雨乞いをすると本当に雨が降った」と話した。
仲間さんは「沖縄で生まれ、何げなく過ごしてきたが、東京に来て初めて自然の美しさなどに気づいた。今の沖縄の実情も知っておかないといけない。役を演じているときは『自分が沖縄を救うんだ』という気持ちだった」と作品への思いを語った。
琉球新報
2011-11-10
「まもる君」に異動辞令 (宮古島・沖縄)
「まもる君」3体に異動辞令
/地区安全協と宮古島署事故多発地区に配置

「宮古島まもる君」3体に異動辞令が交付され、新しい勤務地に向かうまもる君を園児たちが笑顔で見送った=9日、宮古島警察署
宮古島警察署(島袋令署長)と宮古島地区交通安全協会(宮里敏男会長)は9日、「宮古島まもる君」3体に異動辞令を交付した。
交付式では3体に代わり、署員がまもる君に扮したリアルまもる君が宮里会長から異動辞令を受け取った。
異動辞令を受けたリアルまもる君はあいさつで「負傷の2体と激務で色落ちした1体の兄弟がようやく治療を終えて勤務に復帰することになった。3体は交通量が多く事故の発生も多い場所への異動となる。年末に向け宮古から悲しい事故が1件でも減るように交通監視立番勤務を徹底したい」と述べた。
今回、異動辞令が交付された3体は、長北のまもる君が海宝館前に、東平安名崎入り口のまもる君が恵商店5差路(平良字東仲宗根)に、西辺小学校前のまもる君が平良字下里のブティックエレム前にそれぞれ配置され、監視活動を行う。
異動辞令を受けた2体は、9月に何者かによって損壊させられたまもる君で残りの1体は風雨などで色落ちし修復が必要となっていたまもる君。3体とも修復作業を終えて勤務復帰となった。
島袋署長は「今年も残り少なくなった。交通事故も飲酒運転もない住みよい宮古圏域にしていくために大人が模範となっていく必要がある」と訴えた。
また、宮里会長も「まもる君は宮古の観光にも大きく貢献している。しっかりと新しい勤務地でも交通安全を訴えてほしい」と述べた。
辞令交付式には関係機関の代表のほか、東保育所の3歳と4歳の園児も参加。園児たちはかわいい踊りを披露し、新しい勤務地でのまもる君の活躍に期待を寄せた。
.宮古毎日新聞
/地区安全協と宮古島署事故多発地区に配置

「宮古島まもる君」3体に異動辞令が交付され、新しい勤務地に向かうまもる君を園児たちが笑顔で見送った=9日、宮古島警察署
宮古島警察署(島袋令署長)と宮古島地区交通安全協会(宮里敏男会長)は9日、「宮古島まもる君」3体に異動辞令を交付した。
交付式では3体に代わり、署員がまもる君に扮したリアルまもる君が宮里会長から異動辞令を受け取った。
異動辞令を受けたリアルまもる君はあいさつで「負傷の2体と激務で色落ちした1体の兄弟がようやく治療を終えて勤務に復帰することになった。3体は交通量が多く事故の発生も多い場所への異動となる。年末に向け宮古から悲しい事故が1件でも減るように交通監視立番勤務を徹底したい」と述べた。
今回、異動辞令が交付された3体は、長北のまもる君が海宝館前に、東平安名崎入り口のまもる君が恵商店5差路(平良字東仲宗根)に、西辺小学校前のまもる君が平良字下里のブティックエレム前にそれぞれ配置され、監視活動を行う。
異動辞令を受けた2体は、9月に何者かによって損壊させられたまもる君で残りの1体は風雨などで色落ちし修復が必要となっていたまもる君。3体とも修復作業を終えて勤務復帰となった。
島袋署長は「今年も残り少なくなった。交通事故も飲酒運転もない住みよい宮古圏域にしていくために大人が模範となっていく必要がある」と訴えた。
また、宮里会長も「まもる君は宮古の観光にも大きく貢献している。しっかりと新しい勤務地でも交通安全を訴えてほしい」と述べた。
辞令交付式には関係機関の代表のほか、東保育所の3歳と4歳の園児も参加。園児たちはかわいい踊りを披露し、新しい勤務地でのまもる君の活躍に期待を寄せた。
.宮古毎日新聞
2011-11-01
マブヤー参上 県内で上映 (沖縄)
全国先駆けマブヤー参上 県内で上映

上映開始を喜ぶ出演者ら=北谷町・ミハマ7プレックス
【北谷】
沖縄から生まれたご当地ヒーロー、琉神マブヤーが活躍する映画「琉神マブヤー・ザ・ムービー 七つのマブイ」の上映が29日から、全国に先駆けて県内3劇場で始まった。
初日は佐野智樹監督のほか、マブヤー役の山田親太朗さん、龍神ガナシー役のISSAさんら出演者が北谷町美浜のミハマ7プレックスで舞台あいさつし、作品への思いを語った。
出演者の大半が沖縄出身者で、恩納村出身の山田さんは「いろんな方々の力を借りてここまでできた。うれしい。(映画を見た感想は)大丈夫でしたか?」と観客の反応を確かめるようにあいさつ。司会から「ガナシー人気も高い」と褒められた沖縄市出身のISSAさんは「マブヤーあってのガナシー。これからもよろしく」と山田さんに話し掛け、笑いをとっていた。
ヒロインのアイリ役で、北中城村で育った福本ジュディ幸子さんは「テレビでマブヤーが始まった時から大ファン。撮影も楽しかった」と感想。客席は、家族連れなどでにぎわい、手作りのマブヤー衣装を着た高橋琉海(るう)ちゃん(4)=沖縄市=は「マブヤーもガナシーも好き。楽しかった」と声を弾ませた。
沖縄タイムス

上映開始を喜ぶ出演者ら=北谷町・ミハマ7プレックス
【北谷】
沖縄から生まれたご当地ヒーロー、琉神マブヤーが活躍する映画「琉神マブヤー・ザ・ムービー 七つのマブイ」の上映が29日から、全国に先駆けて県内3劇場で始まった。
初日は佐野智樹監督のほか、マブヤー役の山田親太朗さん、龍神ガナシー役のISSAさんら出演者が北谷町美浜のミハマ7プレックスで舞台あいさつし、作品への思いを語った。
出演者の大半が沖縄出身者で、恩納村出身の山田さんは「いろんな方々の力を借りてここまでできた。うれしい。(映画を見た感想は)大丈夫でしたか?」と観客の反応を確かめるようにあいさつ。司会から「ガナシー人気も高い」と褒められた沖縄市出身のISSAさんは「マブヤーあってのガナシー。これからもよろしく」と山田さんに話し掛け、笑いをとっていた。
ヒロインのアイリ役で、北中城村で育った福本ジュディ幸子さんは「テレビでマブヤーが始まった時から大ファン。撮影も楽しかった」と感想。客席は、家族連れなどでにぎわい、手作りのマブヤー衣装を着た高橋琉海(るう)ちゃん(4)=沖縄市=は「マブヤーもガナシーも好き。楽しかった」と声を弾ませた。
沖縄タイムス
2011-10-24
「マブヤー映画も応援を」 (沖縄)
「マブヤー映画も応援を」 出演者ら舞台あいさつ

舞台あいさつで映画の観賞を呼び掛ける(左から)龍神ガナシー、琉神マブヤー、
ISSAさん、山田親太朗さん、佐野智樹監督ら=23日、那覇市のシネマQ
29日からスターシアターズ系劇場で公開される映画「琉神マブヤー・ザ・ムービー 七つのマブイ」のプレミア上映が23日、那覇市のシネマQであり、出演したISSAさん、山田親太朗さん、佐野智樹監督らが舞台あいさつした。
琉神マブヤーと龍神ガナシーらも登場し、ハブデービルやマングーチュとショーを繰り広げた。
琉神マブヤーのテレビ放映開始時からファンで、映画で出演の願いがかなったというISSAさんは「皆で魂を込めて作った映画。見てもらえたらうれしい」と話し、山田さんは「皆さんにどんなふうに見てもらえるか、公開されるまでどきどきしている」と話した。
佐野監督は「撮影を通してマブヤーは幅広い世代に人気があると実感した。支えてくれた沖縄の人々に感謝している。映画も応援してほしい」と呼び掛けた。
29、30日にも山田さん、ISSAさん、ガレッジセールのゴリさん、佐野監督らの舞台あいさつがある。
琉球新報

舞台あいさつで映画の観賞を呼び掛ける(左から)龍神ガナシー、琉神マブヤー、
ISSAさん、山田親太朗さん、佐野智樹監督ら=23日、那覇市のシネマQ
29日からスターシアターズ系劇場で公開される映画「琉神マブヤー・ザ・ムービー 七つのマブイ」のプレミア上映が23日、那覇市のシネマQであり、出演したISSAさん、山田親太朗さん、佐野智樹監督らが舞台あいさつした。
琉神マブヤーと龍神ガナシーらも登場し、ハブデービルやマングーチュとショーを繰り広げた。
琉神マブヤーのテレビ放映開始時からファンで、映画で出演の願いがかなったというISSAさんは「皆で魂を込めて作った映画。見てもらえたらうれしい」と話し、山田さんは「皆さんにどんなふうに見てもらえるか、公開されるまでどきどきしている」と話した。
佐野監督は「撮影を通してマブヤーは幅広い世代に人気があると実感した。支えてくれた沖縄の人々に感謝している。映画も応援してほしい」と呼び掛けた。
29、30日にも山田さん、ISSAさん、ガレッジセールのゴリさん、佐野監督らの舞台あいさつがある。
琉球新報
2011-10-22
糸満高生徒、被災児童に手作り絵本贈る(沖縄)
糸満高生徒、被災児童に手作り絵本贈る

手作り絵本を贈呈した糸満高校の生徒(後列)と絵本のプレゼントに喜ぶ親子
=19日、那覇市総合福祉センター
糸満高校の2、3年生20人は那覇市総合福祉センターで19日、東日本大震災の影響で県内に避難している子どもたちに手作りの絵本4冊を贈呈した。
贈呈式には3組の親子が出席。手渡された絵本を開き、早速読み聞かせをしていた。
絵本は、友情の大切さを書いた「まーくんのたからもの」など。同校では学校で義援金集めをしていたが、子どもたちのために何かできないかという声が上がり、4月から絵本作りに取り組んだ。
同校3年の宮城麻衣さん(17)は「明るい絵本をプレゼントしたかったので、自分たちでストーリーを考え絵も描いた。この絵本を読んで笑顔になってほしい」と話した。
6月に自主避難している皆川美子さん(39)=東京都=は「とっても立派な絵本を頂いてうれしい。子どもに読んであげたい」と笑顔をみせた。
沖縄タイムス

手作り絵本を贈呈した糸満高校の生徒(後列)と絵本のプレゼントに喜ぶ親子
=19日、那覇市総合福祉センター
糸満高校の2、3年生20人は那覇市総合福祉センターで19日、東日本大震災の影響で県内に避難している子どもたちに手作りの絵本4冊を贈呈した。
贈呈式には3組の親子が出席。手渡された絵本を開き、早速読み聞かせをしていた。
絵本は、友情の大切さを書いた「まーくんのたからもの」など。同校では学校で義援金集めをしていたが、子どもたちのために何かできないかという声が上がり、4月から絵本作りに取り組んだ。
同校3年の宮城麻衣さん(17)は「明るい絵本をプレゼントしたかったので、自分たちでストーリーを考え絵も描いた。この絵本を読んで笑顔になってほしい」と話した。
6月に自主避難している皆川美子さん(39)=東京都=は「とっても立派な絵本を頂いてうれしい。子どもに読んであげたい」と笑顔をみせた。
沖縄タイムス

