沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»

2012-03-14



「リアルまもる君」がクッキー配布 (宮古島・おきなわ)

「リアルまもる君」がクッキー配布/飲酒運転根絶訴え

買い物客にクッキーとチラシを配布する「リアルまもる君」
=13日、タウンプラザかねひで宮古店

 宮古島地区交通安全協会(宮里敏男会長)は13日、翌日のホワイトデーにちなみ、「飲酒運転ダメさいが!」作戦を実施した。署員らが宮古島まもる君に扮した「リアルまもる君」が市内の大型スーパー前に出動。「まもる君より愛を込めて」と、愛きょうを振りまきながら買い物客にクッキーとチラシを配布した。

 同作戦は、飲酒運転根絶と二日酔い運転根絶の意識の普及、浸透を図ることを目的としている。

 宮古島署で出発式が行われ、島袋令署長は「飲酒運転を根絶する活動に力を入れているが、現状は厳しい。今年の死亡事故はいずれも飲酒がらみ。多くの市民に浸透するよう協力してもらいたい」と述べた。

 宮里会長は「飲酒運転がゼロになるまで頑張ろう。多くの人に呼び掛け、一件でも減らすようにしよう」と語った。

 参加者らは「飲酒運転根絶」と記したのぼりを掲げ、徒歩で大型スーパーまで移動した。

.宮古毎日新聞

2012-02-24

 世界視野、アニメ拠点へ (OKINAWA)

ゴンゾが県内進出 世界視野、アニメ拠点へ

 国内中堅アニメ制作のゴンゾ(東京、柄澤哲夫社長)は、コンピュータグラフィックス(CG)制作や編集業務ができるデジタルアニメスタジオを備えた現地法人を4月にも宜野湾市内に設立する。
今夏から、日中共同の新作アニメを県内で制作。将来的に、沖縄を世界に向けたアニメコンテンツのハブ(拠点)として発展させ、世界市場への展開を目指していく。

 ゴンゾは、2000年に設立。従業員は43人。資本金は33億6千万円。
11年3月期(連結)の売上高は9億3千万円。アニメのほか、実写映画のCGなども制作している。代表作にテレビアニメ「ラストエグザイル」や宮部みゆき原作のアニメ映画「ブレイブストーリー」がある。

 県内に設けるスタジオでは、当初10人程度を雇用する。従来の分業制のアニメ制作工程を効率化し、1台のパソコンで一貫した制作ができる新たなシステムの開発・導入も計画している。

 コンテンツ産業界の動向としては、世界的な成功を収めるには、行政機関の全面的なバックアップが決め手になるという。ゴンゾは、沖縄では行政による積極的な支援も期待できると判断して進出を決めた。

 石川真一郎副社長は「将来的には、沖縄に国際プロジェクトをどんどん誘致して、アニメだけでなく複合的なメデイア産業をつくりたい」と展望を語った。
(梅田正覚)


  琉球新報

2012-02-22

那覇のゆるキャラ姉弟が震災義援金 (沖縄)

那覇のゆるキャラ姉弟が震災義援金

ゆしびんちゃん(左)とだちびん君(右)から、東日本大震災の義援金を
受け取ったワラビーが記念撮影=20日、沖縄タイムス

 那覇マチグヮーPR大使の「ゆしびんちゃん」「だちびん君」姉弟が19日、那覇市の沖縄タイムス社にワラビーを訪ね東日本大震災の義援金、5万円を手渡した。

 那覇市中心商店街連合会(上原正敏会長)が昨年9月に発売した牛とあぐー豚の「肉みそ」の売り上げの一部をこつこつと貯金。PR大使のゆるキャラ姉弟が寄付した。

 ワラビーに義援金を託す趣向を思い付いた同連合会の新里俊一さんは「私たちの思いと、ゆしびんちゃん、だちびん君のパワーを被災地に届けたい」と話した。

  沖縄タイムス

2012-02-15

ハートのジャガイモ (沖縄)

ハートのジャガイモとれました 西原町

ハート形をした、かわいらしいジャガイモ

 【西原】
14日のバレンタインデーを前に、町幸地で有機野菜を栽培する与那嶺義雄さん(57)の農園でハート形をした赤色のジャガイモ2個が収穫された。手のひらサイズの愛らしい姿に与那嶺さんは「チョコレートと一緒にディスプレーしたらいいかも」と話している。

 イモは主に宜野座村などで栽培されている「琉球紅じゃが」。ハート形は1月下旬と2月上旬に掘り出され、大きいものは縦8センチ、横9・5センチ、重さ150グラム。小さいものは縦6センチ、横7センチ、重さ85グラム。

 同町議でもある与那嶺さんは有機野菜の栽培に取り組み、昨年夏に直売所を開設。消費者が安全、安心なものを食べられるよう力を入れる。「今年は豊作。もしかしたらハート形のイモがもっと見つかるかも」と笑顔を見せる。

  沖縄タイムス

2012-02-03

<天才児ひなとかのんのおひさま日記> (OKINAWA)

<天才児ひなとかのんのおひさま日記>

(1)天才的な記憶力

 発達障がいの人の世界観は独特です。興味や関心が偏り、普通の人が目を付けない不思議なところにはまってしまいます。天才的な記憶力を持っていますが、興味や関心のあることしか覚えません。

 最初は、きちんと育てようと思っていました。しかし、いちいち怒っていたら私の身が持たないので、娘たちとの暮らしを「楽しもう」と思うようになりました。(談)

以下、紙面をご覧ください。
(2)言葉通りに(2011年11月17日)
(3)指示は丁寧に(2011年11月24日)
(4)ただ知りたいだけ(2011年12月1日)
(5)礼儀知らず?(2011年12月8日)
(6)ビミョーな間(2011年12月15日)
(7)マニュアル通りに(2011年12月22日)
(8)ひなの確認(2011年12月29日)
(9)変化に弱い(2012年1月5日)
(10)負の記憶(2012年1月12日)
(11)ダブルブッキング(2012年1月19日)
(12)母の苦労(2012年1月26日)
(13)「字義通り」に(2012年2月2日)

  琉球新報
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。