Jump to navigation
2011-10-27
ライブハウス コザのロック堪能 (OKINAWA)
ライブハウスを“はしご” コザのロック堪能

観客を独自の世界に引き込んだかっちゃんバンド
=8日、沖縄市のジャックナスティーズ
【沖縄】
沖縄市主催の音楽イベント「音のページェント2011」の一環で、市内のライブハウス8店舗を巡る「ライブハウスはしごツアー」が8日夜、催された。市内外から約20人が参加し、70年代ハードロックから米兵に人気のハードコアまで多彩なコザのロックを堪能した。
JETでは、レッドツェッペリンの「天国への階段」などの名曲を貫禄の演奏で聞かせた。中城村から参加した金城邦光さんは「演奏を聞いて昔を思い出した。最高です」と笑顔を見せた。
ジャックナスティーズでは、かっちゃんバンドが観客を独自の世界に引き込んだ。
同日昼にミュージックタウン音楽広場に出演した台湾のSKARAOKEも飛び入り参加し、夜遅くまで熱いセッションを繰り広げた。
琉球新報

観客を独自の世界に引き込んだかっちゃんバンド
=8日、沖縄市のジャックナスティーズ
【沖縄】
沖縄市主催の音楽イベント「音のページェント2011」の一環で、市内のライブハウス8店舗を巡る「ライブハウスはしごツアー」が8日夜、催された。市内外から約20人が参加し、70年代ハードロックから米兵に人気のハードコアまで多彩なコザのロックを堪能した。
JETでは、レッドツェッペリンの「天国への階段」などの名曲を貫禄の演奏で聞かせた。中城村から参加した金城邦光さんは「演奏を聞いて昔を思い出した。最高です」と笑顔を見せた。
ジャックナスティーズでは、かっちゃんバンドが観客を独自の世界に引き込んだ。
同日昼にミュージックタウン音楽広場に出演した台湾のSKARAOKEも飛び入り参加し、夜遅くまで熱いセッションを繰り広げた。
琉球新報
「琉球祭」 道ジュネーや物産展楽しむ (沖縄)
道ジュネーや物産展楽しむ 神戸市長田区で「琉球祭」

鉄人28号のモニュメントの前でカチャーシーで盛り上がる琉球祭
=16日、神戸市長田区
【兵庫】
第8回琉球祭(主催・同実行委)が16日、神戸市長田区で開かれた。エイサーの道ジュネーや民謡ショー、物産展などが行われ、沖縄色で染まった。
同区は阪神大震災で多くの犠牲者を出し、県出身者が多く住んでいることで知らる。
尼崎市のエイサー団体・琉鼓会が道ジュネーで商店街を歩く人たちを魅了。鉄人28号のモニュメントで観光名所になっている「鉄人広場」に設けられたステージではミヤギマモルさんらが歌や踊りを披露した。
琉鼓会は11月に、玉城流玉扇会前田雅子道場と共に震災被害を受けた宮城県気仙沼市を訪れ、ボランティア活動をする。
琉球新報

鉄人28号のモニュメントの前でカチャーシーで盛り上がる琉球祭
=16日、神戸市長田区
【兵庫】
第8回琉球祭(主催・同実行委)が16日、神戸市長田区で開かれた。エイサーの道ジュネーや民謡ショー、物産展などが行われ、沖縄色で染まった。
同区は阪神大震災で多くの犠牲者を出し、県出身者が多く住んでいることで知らる。
尼崎市のエイサー団体・琉鼓会が道ジュネーで商店街を歩く人たちを魅了。鉄人28号のモニュメントで観光名所になっている「鉄人広場」に設けられたステージではミヤギマモルさんらが歌や踊りを披露した。
琉鼓会は11月に、玉城流玉扇会前田雅子道場と共に震災被害を受けた宮城県気仙沼市を訪れ、ボランティア活動をする。
琉球新報
辺野古埋め立て 外相、特措法否定せず(沖縄)
辺野古埋め立て 外相、特措法否定せず
【東京】
玄葉光一郎外相は26日の衆院外務委員会で、米軍普天間飛行場の移設をめぐる名護市辺野古沖の埋め立て許可権限を知事から国に移す特別措置法制定の可能性について、「現時点で政府全体として判断していない」と述べ、将来的な選択肢として否定しなかった。菅直人首相(当時)は昨年10月の衆院予算委員会で「沖縄の声を無視した強引なやり方をすることは全く念頭にない」と明確に否定。北沢俊美防衛相(同)も同様の認識を示していたが、玄葉氏は踏襲しなかった。
玄葉氏は特措法について「そもそもあるべきではない」とし、沖縄関係閣僚会合でも議論していないと強調。「まず話し合い、一つ一つ積み重ねていく。今、私の頭の中はひたすら理解を求めることしかない」と説明した。菅前首相の発言との違いには「別に変わるとか変わらないとか、そういうことではない」と述べた。
日米合意に反対する県選出の民主党国会議員や同党県連に対しては「全くの反対から少しでも理解してもらえるよう溝を埋めることに全力を尽くす」とした。
普天間移設をめぐり、鳩山由紀夫元首相が2009年の衆院選時に「最低でも県外」と訴えたことについて、「(発言は)誤りだった。鳩山政権ができたら恐らくこの問題で終わるんじゃないかと思ったが、現実になってしまった」と述べた。
河井克行氏(自民)、服部良一氏(社民)の質問に答えた。
沖縄タイムス
【東京】
玄葉光一郎外相は26日の衆院外務委員会で、米軍普天間飛行場の移設をめぐる名護市辺野古沖の埋め立て許可権限を知事から国に移す特別措置法制定の可能性について、「現時点で政府全体として判断していない」と述べ、将来的な選択肢として否定しなかった。菅直人首相(当時)は昨年10月の衆院予算委員会で「沖縄の声を無視した強引なやり方をすることは全く念頭にない」と明確に否定。北沢俊美防衛相(同)も同様の認識を示していたが、玄葉氏は踏襲しなかった。
玄葉氏は特措法について「そもそもあるべきではない」とし、沖縄関係閣僚会合でも議論していないと強調。「まず話し合い、一つ一つ積み重ねていく。今、私の頭の中はひたすら理解を求めることしかない」と説明した。菅前首相の発言との違いには「別に変わるとか変わらないとか、そういうことではない」と述べた。
日米合意に反対する県選出の民主党国会議員や同党県連に対しては「全くの反対から少しでも理解してもらえるよう溝を埋めることに全力を尽くす」とした。
普天間移設をめぐり、鳩山由紀夫元首相が2009年の衆院選時に「最低でも県外」と訴えたことについて、「(発言は)誤りだった。鳩山政権ができたら恐らくこの問題で終わるんじゃないかと思ったが、現実になってしまった」と述べた。
河井克行氏(自民)、服部良一氏(社民)の質問に答えた。
沖縄タイムス
アシアナ航空ソウル―那覇 毎日運航(沖縄)
アシアナ航空ソウル―那覇 毎日運航
アシアナ航空は12月1日から、韓国・ソウル―那覇の定期便を週5便から週7便に増便する。冬季運航スケジュールが終わる来年3月25日まで、毎日運航する。来年1月12日~2月26日には釜山―那覇のチャーター便を運航し、韓国からの旅行需要に対応する。
新たに月・木曜日を追加する。那覇発は午後0時40分、ソウル発は現地時間の午前9時20分。旅行需要が好調であれば、来年3月25日以降の夏季も週7便運航するという。釜山―那覇のチャーター便は16便を計画。期間中の3泊4日旅行に対応する。増便とチャーター便運航は、仲井真弘多知事が8月の韓国トップセールスで要望していた。
今年4~9月に韓国から沖縄を訪れた観光客は前年同期比56・5%増の9700人。韓国ドラマが沖縄で撮影されたこともあって韓国からの旅行需要は好調だが、県民の韓国への旅行需要は弱い。アシアナ航空沖縄支店は「修学旅行やスポーツ交流などを通して路線の安定につなげたい。需要のバランスが重要なので、多くの県民に利用してほしい」と呼び掛けている。
沖縄タイムス
アシアナ航空は12月1日から、韓国・ソウル―那覇の定期便を週5便から週7便に増便する。冬季運航スケジュールが終わる来年3月25日まで、毎日運航する。来年1月12日~2月26日には釜山―那覇のチャーター便を運航し、韓国からの旅行需要に対応する。
新たに月・木曜日を追加する。那覇発は午後0時40分、ソウル発は現地時間の午前9時20分。旅行需要が好調であれば、来年3月25日以降の夏季も週7便運航するという。釜山―那覇のチャーター便は16便を計画。期間中の3泊4日旅行に対応する。増便とチャーター便運航は、仲井真弘多知事が8月の韓国トップセールスで要望していた。
今年4~9月に韓国から沖縄を訪れた観光客は前年同期比56・5%増の9700人。韓国ドラマが沖縄で撮影されたこともあって韓国からの旅行需要は好調だが、県民の韓国への旅行需要は弱い。アシアナ航空沖縄支店は「修学旅行やスポーツ交流などを通して路線の安定につなげたい。需要のバランスが重要なので、多くの県民に利用してほしい」と呼び掛けている。
沖縄タイムス
宮古牛に舌鼓 (沖縄)
宮古牛の試食品に舌鼓/第2回宮古牛まつり
宮古牛を内外にPRするための第2回宮古牛まつりが16日、カママ嶺公園で開かれた。試食コーナーや、牛1頭が当たる大抽選会など多彩な催しや特設舞台でのプログラムを参加した約3000人の市民や観光客らが楽しんだ。その模様を写真で紹介する。

大会長の下地市長(左から3人目)はじめ関係者が
テープカットでまつりは開幕
宮古牛の試食品コーナーには長蛇の列ができた
=16日、カママ嶺公園多目的広場

もっとちょうだい

牛汁おいしい

図画コンクールなどで入賞した児童たちを表彰

舞台の宮古民謡に合わせて楽しそうに踊る参加者

兄弟が声をそろえて牛の鳴き声コンテストに挑戦「ンモォー」

牛鳴き声コンテストで思わず大笑い

250㌔のロールラップころがしに挑戦する子どもたち

方言ラジオ体操で体をほぐす参加者ら

舞台の音楽に合わせて手拍子

待った分だけおいしさは格別

各展示即売コーナーも好評だった

まさか当たるとは/長間さん雌牛ゲット
当たりました牛1頭
「まさか当たるとは思っていなかった」-。体重462㌔の雌牛が当たった長間雅也さん(33)会社員=平良=は「(当たり)番号を呼ばれたときは、信じられなかった。どうするかはこれから家族と考えます。でも本当にうれしい」と笑顔だった。
長間さんの家族は「とてもうれしい。牛汁やハンバーグもお昼ごろ食べられた。とてもおいしかった」とまつりを満喫していた。
.宮古毎日新聞
宮古牛を内外にPRするための第2回宮古牛まつりが16日、カママ嶺公園で開かれた。試食コーナーや、牛1頭が当たる大抽選会など多彩な催しや特設舞台でのプログラムを参加した約3000人の市民や観光客らが楽しんだ。その模様を写真で紹介する。

大会長の下地市長(左から3人目)はじめ関係者が
テープカットでまつりは開幕

宮古牛の試食品コーナーには長蛇の列ができた
=16日、カママ嶺公園多目的広場

もっとちょうだい

牛汁おいしい

図画コンクールなどで入賞した児童たちを表彰

舞台の宮古民謡に合わせて楽しそうに踊る参加者

兄弟が声をそろえて牛の鳴き声コンテストに挑戦「ンモォー」

牛鳴き声コンテストで思わず大笑い

250㌔のロールラップころがしに挑戦する子どもたち

方言ラジオ体操で体をほぐす参加者ら

舞台の音楽に合わせて手拍子

待った分だけおいしさは格別

各展示即売コーナーも好評だった

まさか当たるとは/長間さん雌牛ゲット
当たりました牛1頭
「まさか当たるとは思っていなかった」-。体重462㌔の雌牛が当たった長間雅也さん(33)会社員=平良=は「(当たり)番号を呼ばれたときは、信じられなかった。どうするかはこれから家族と考えます。でも本当にうれしい」と笑顔だった。
長間さんの家族は「とてもうれしい。牛汁やハンバーグもお昼ごろ食べられた。とてもおいしかった」とまつりを満喫していた。
.宮古毎日新聞
「富乞い、、世乞い」ユークイ (宮古島・沖縄)
「富乞い、、世乞い」伊良部で伝統祭祀ユークイ
20日に伊良部島の全地域で行われた伝統の祭祀「ユークイ(富乞い、世乞い)」。
住民らは、五穀豊穣、無病息災、大漁に感謝し、向こう1年間の豊作、
豊漁などを祈願した。
佐良浜のユークイでは、数え57歳のユークインマ70人余りが卒業を迎え、喜びに沸いていた。ユークイの模様を写真で紹介する。

四つ竹で踊りを奉納する女性たち=国仲

今年卒業を迎えるユークインマたち。息の合った踊りを披露した=佐良浜

先輩たち(手前)は洗練された踊りを演じた=佐良浜

模範の舞を披露するツカサンマ(司母)=佐良浜

歓喜の表情で踊る今年卒業するユークインマたち=佐良浜

笑顔を見せながら元気いっぱいに踊る参加者ら=佐和田

先輩の女性たちは大きな輪を作り、楽しそうに舞った=佐良浜
. 八重山毎日新聞
20日に伊良部島の全地域で行われた伝統の祭祀「ユークイ(富乞い、世乞い)」。
住民らは、五穀豊穣、無病息災、大漁に感謝し、向こう1年間の豊作、
豊漁などを祈願した。
佐良浜のユークイでは、数え57歳のユークインマ70人余りが卒業を迎え、喜びに沸いていた。ユークイの模様を写真で紹介する。

四つ竹で踊りを奉納する女性たち=国仲

今年卒業を迎えるユークインマたち。息の合った踊りを披露した=佐良浜

先輩たち(手前)は洗練された踊りを演じた=佐良浜

模範の舞を披露するツカサンマ(司母)=佐良浜

歓喜の表情で踊る今年卒業するユークインマたち=佐良浜

笑顔を見せながら元気いっぱいに踊る参加者ら=佐和田

先輩の女性たちは大きな輪を作り、楽しそうに舞った=佐良浜
. 八重山毎日新聞
沖縄の釣り・羽地内海キス好調
羽地内海キス好調

19日、屋我地のボート釣りでキス他を釣った(左から)天久萌さんと
与那嶺功さんと石川麗華さん
日本には4種類のキスが棲息(せいそく)し、沖縄にはホシギスとモトギスの2種類が棲息している。一般に多く釣れているのはホシギスで、モトギスに比べ頭でっかちで、淡い黄白色で、死ぬと体側にいくつもの暗色斑点が現れるので区別できる。一年中釣れるのだが、一般には9月終わりごろから12月中ごろがベストシーズンとされている。
10月19日、サンノリーの与那嶺功さんは、釣りガールの石川麗華さんと釣り初体験の天久萌さんを連れて羽地内海のキス釣りに出掛けた。午前10時、屋我地ビーチで手こぎボートを借りて2隻に分乗。当日は北東の風が強く、曇り時々雨の天気予報だったが、羽地内海は穏やかで時折太陽も顔を出す好天に恵まれた。最初はボート着き場近くの水路を狙ったがアタリがないので、なんま森前の水深1~2メートルの浅場にポイントを移した。するとすぐに20センチのキスがヒット。体に似合わない強い引きに、石川さんもびっくり。最初は気味悪がっていたゴカイの餌付けも慣れてきて、その後も15~20センチのキスを15尾追加した。釣り初体験の天久さんも、キスのほか、チヌの25センチや小型のタマン、ヤマトビーなどを釣って初めての釣りを楽しんだ。初心者からベテランまで楽しめるキス釣りはこれから最盛期を迎える。
屋我地ビーチは(電話)0980(52)8123。

16日、泡瀬一文字でオキアミを餌に66・5センチ、4・22キロ
のタマンを釣った宮城直人さん

16日、福花でチヌ16尾を数釣りした高野廣木君(中川小6年、右)
と田島快飛君(読谷小3年)

11日、慶良間で40センチのヒレーカーとタマンを
釣った仲宗根朝春さん

22日、泡瀬海岸でシガヤーダコ38匹を釣った城間敏さん

16日、那覇で50センチ、2.03キロのカーエーを
釣った上原裕幸さん

23日、石垣一文字で165センチ、22キロのオニカマス
を釣った新城至さん(フィードマン)

23日、当添漁港周辺を釣り場清掃した皆さん
朝夕はだいぶ涼しくなりましたが、マナーを守って安全に
釣りを楽しみましょう。
(おきなわ釣王国社・仲栄真修)
琉球新報

19日、屋我地のボート釣りでキス他を釣った(左から)天久萌さんと
与那嶺功さんと石川麗華さん
日本には4種類のキスが棲息(せいそく)し、沖縄にはホシギスとモトギスの2種類が棲息している。一般に多く釣れているのはホシギスで、モトギスに比べ頭でっかちで、淡い黄白色で、死ぬと体側にいくつもの暗色斑点が現れるので区別できる。一年中釣れるのだが、一般には9月終わりごろから12月中ごろがベストシーズンとされている。
10月19日、サンノリーの与那嶺功さんは、釣りガールの石川麗華さんと釣り初体験の天久萌さんを連れて羽地内海のキス釣りに出掛けた。午前10時、屋我地ビーチで手こぎボートを借りて2隻に分乗。当日は北東の風が強く、曇り時々雨の天気予報だったが、羽地内海は穏やかで時折太陽も顔を出す好天に恵まれた。最初はボート着き場近くの水路を狙ったがアタリがないので、なんま森前の水深1~2メートルの浅場にポイントを移した。するとすぐに20センチのキスがヒット。体に似合わない強い引きに、石川さんもびっくり。最初は気味悪がっていたゴカイの餌付けも慣れてきて、その後も15~20センチのキスを15尾追加した。釣り初体験の天久さんも、キスのほか、チヌの25センチや小型のタマン、ヤマトビーなどを釣って初めての釣りを楽しんだ。初心者からベテランまで楽しめるキス釣りはこれから最盛期を迎える。
屋我地ビーチは(電話)0980(52)8123。

16日、泡瀬一文字でオキアミを餌に66・5センチ、4・22キロ
のタマンを釣った宮城直人さん

16日、福花でチヌ16尾を数釣りした高野廣木君(中川小6年、右)
と田島快飛君(読谷小3年)

11日、慶良間で40センチのヒレーカーとタマンを
釣った仲宗根朝春さん

22日、泡瀬海岸でシガヤーダコ38匹を釣った城間敏さん

16日、那覇で50センチ、2.03キロのカーエーを
釣った上原裕幸さん

23日、石垣一文字で165センチ、22キロのオニカマス
を釣った新城至さん(フィードマン)

23日、当添漁港周辺を釣り場清掃した皆さん
朝夕はだいぶ涼しくなりましたが、マナーを守って安全に
釣りを楽しみましょう。
(おきなわ釣王国社・仲栄真修)
琉球新報