
«Prev
|| 1 || Next»
2009-11-13
論語がにわかに脚光
論語の素読がにわかに脚光をおびているようです。
素読すると読み始めと読み終わりの語音の調子がよく、子どもでも覚えやすいと子どもの間でも素読教室に通い始めているとのこと。
意味がわからなくても、いずれ解るようになるのでいいことですよね。殺伐とした世の中になっていくような気がする今日この頃、福音をもたらすかも。
私が持っている本は

論語の中で好きな文言がこれ
「君子は義に喩り(さとり)、小人は利に喩る」
タルーも小人であるが君子の嗜みとしてことあるごとに口ずさんでいる。
まだまだ努力の半ばであるが肝に命じているしだいです。
この仕事に頑張っています。
素読すると読み始めと読み終わりの語音の調子がよく、子どもでも覚えやすいと子どもの間でも素読教室に通い始めているとのこと。
意味がわからなくても、いずれ解るようになるのでいいことですよね。殺伐とした世の中になっていくような気がする今日この頃、福音をもたらすかも。
私が持っている本は

論語の中で好きな文言がこれ
「君子は義に喩り(さとり)、小人は利に喩る」
タルーも小人であるが君子の嗜みとしてことあるごとに口ずさんでいる。
まだまだ努力の半ばであるが肝に命じているしだいです。
この仕事に頑張っています。

«Prev
|| 1 || Next»

