沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 || Next»

2015-04-27



どこにでもある路地で

健康を維持するために町歩きをしている。

住んでいる街の路地を歩きながらいろん人たちに出会い、いろんな発見をする。

民泊にきている生徒さん達も地域を散策しながら沖縄らしさを発見していること
でしょう。

高台から見る町並みは海を背景に沖縄ならでは風景です。



起伏にとんだ風景が広がります。



歩いていると桑の木に出会い、木には実が付いていました。



パパイヤもあちこちの庭先で見えます。



一緒に散策をしましょう。修学旅行生の皆さんお待ちしています。

民泊では観光ガイドブックに紹介されてない深い沖縄にふれることができます。
authorn6160  linkLink   

2014-04-20

クラフト展をのぞく

知り合いの芸術家達が出展しているクラフト展に出かけた。

null

参加している芸術家の方の中には、当方が主催する体験プログラムの
受け入れている人たちもおり、お互いに連携して地域活性化に取り
組んでいる。

展示された作品を見て、物造りのすばらしさを感じた一日でした。


書くのが遅かった。
展示会は今日まででした。
ごめんなさい。
authorn6160  linkLink   

2014-03-07

もうすぐ夏です

ここ数日は暖かい日が続続いていましたが、今日は一転、肌寒いです。

でも、もう夏に近づいて行くでしょう。

近くのゴルフ場では女子プロの開幕戦が今日から始まりました。

風があるので難儀しながらのプレーでしょう。


民泊で下見の先生方が週末は訪れ、その案内に大忙しです。

でも、毎年お見えの学校が多くお会いするのも楽しみです。

楽しいと言えば、民泊を終えた生徒さんからお礼の手紙が届きました。



手紙をいただいた民家さん、大喜びで受けれたときの子供たちの様子を
話してくれました。



今日電話をいただいた観光サイト(株)MAJ? 和田さん 再度電話を下さい。
authorn6160  linkLink   

2014-01-09

今年も始まりました。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

仕事始めは6日からでしたが、ブログは本日からの開始になってしまいました。

正月元旦から踊りの公演を3回と7日は新宴会の余興と仕事をしていました。



また生徒さんから民泊のお礼の色紙が届き、年末から年始にかけて民家さんに
配っています。


authorn6160  linkLink   

2013-05-30

まだ明るい

午後7時です。

null

まだ、明るい。

民泊に来た生徒さんも、長く外での体験ができて最高の時期になりました。

しかし、梅雨の時期です。

梅雨時のつかの間の晴れの日に期待。

しばらくは晴れの日続くそうです。

行いのよい子達は天気に恵まれますよ。
authorn6160  linkLink   

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 9 | 10 | 11 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。