沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 || Next»

2016-02-08



南部でも桜が咲いた。

2月3日の撮影、まだこんな感じでした。

場所は沖縄県八重瀬町八重瀬公園。

今日、ぐらいから満開になると思う。

authorn6160  linkLink   
category生活  time12:00

2014-10-20

一斉に咲いた

台風の後片付けが昨日まで続いた。

会社の前の花壇は、台風後の塩害で木の葉を落とす
木が出てきた。

そんな最悪の環境で玉すだれの花が一斉に開花しました。

台風に打ちひしがれたにもかかわらず子孫を残すために
見事に咲いています。

authorn6160  linkLink   
category生活  time11:43

2014-09-24

休息

民泊の受入準備、琉球舞踊の公演の準備と大忙しの毎日です。


7月から定期的につぼみをつける月下美人。

気がついたら咲き終わっている。

先月も咲いているのを見逃してしまった。

今月もつぼみをつけ、なかなか優秀な品種の月下美人である。

昨日、やっと咲いているのを見ました。





いい香りをただよわせ、素晴らしい咲きっぷりでした。


authorn6160  linkLink   
category生活  time17:19

2014-05-01

南城市大里字古堅の伝統行事

昨日、大里字古堅の伝統行事「みーみんめー」を見に行った。

地元の人に聞くと「みーみんめー」は豊年祭と答えが返ってきた。

なぜ旧暦の4月1日に行われるのでしょうか。
「みみんめー」の由来はなど分からず終いで見学をした。

伝統行事凄い。今も守り受け継がれていた。

御嶽(うたきで)の奉納の踊り
子供達が赤田首里殿内の童歌に乗って踊る。




弥勒(みるく)を先頭に行列が始まる。




神家(かみやー:神様が鎮座する家)での奉納
勇壮な棒術

棒術は邪鬼を払い場を清めると伝えられたいる。
勇壮さは村の勢いにもつながるとのこと。

村屋(むらやー:公民館)、村の中心の広場(あしびなー)でも踊りや棒術を奉納














この祭りの踊りの奉納の順番を見ていると、初めに赤田首里殿内の
童歌に乗せた踊りを踊る。この曲は「弥勒迎け(みるくうんけー)」
で唄われていた童歌である。
弥勒を迎えて豊年祭が始まるのである。
この歌詞が祭りの名称「みーみんめー」になったのでわと思いなが帰った。

1.あかたすんどぅんち くがにどぅーるーさぎてぃ
  (赤田首里殿内 黄金灯籠提げてぃ)
  うりがあかがりば みるくうんけー
   (うりが灯がりば 弥勒御迎え)
 しーやーぷー しーやーぷー みーみんめー みーみんめー
 ひーじんとー ひーじんとー いーゆぬみー いーゆぬみー
2.あがりあかがりば しみなれーがいちゅん
   (東明がりば 墨習いが行きよん)
  かしらゆてぃたぼり わうやがなし
   (頭結てぃ給り 我親がなし)                  
 しーやーぷー しーやーぷー みーみんめー みーみんめー
 ひーじんとー ひーじんとー いーゆぬみー いーゆぬみー











authorn6160  linkLink   
category生活  time16:37

2014-03-10

がんばれ勝山

週末、民泊の仲間たちと名護市勝山に地域つくりの研修に出かけました。

名護市勝山は人口約140人の小さな集落です。

特産のシークヮーサーで地域つくりに取り組んでいる集落です。

シークヮーサー畑の中に山羊ゴヤが点在

山羊の飼育も盛ん

摘み残しの実があり、これからは花が真っ盛りです。



訪れた日は祭りでした。

山羊も地域興しに一役買っています。
ヒィジャーオオラセー(山羊の格闘)




この方がシークヮーサーの加工品を作り、がんばっています。

高齢者のシークヮーサー生産者を支え、雇用を生み出しています。
地域に若者が止まればと熱く語っていました。
勝山シークヮーサー社長山川さんを応援しましょう。



authorn6160  linkLink   
category生活  time11:07

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。