
«Prev
|| 1 || Next»
2009-06-24
沖縄で肉まん
沖縄移住者ミドリです。
本日1日の来客カウンターが10000を越えました。
有り得ない数値…
何か起こっているんでしょうね。
しかし、4月末から続いていた慌ただしさから、
やっと一拍つけそうな…感じがしてきました。
気がつけばあと一週間足らずで、もう7月なんですね。
暑いわけです。

少し前になりますが
間隙を縫って、きみどりリクエストのお店に行ってきました。

浦添にある「Tang Tang」というお店。
きみどり知人のオススメだそうです。

ここは、肉まんカフェ。
珍しい~

肉まん単品以外に、スープやセットメニュー、ぜんざいなど。
きみどりはセットメニューを。
店内のカウンターで、店主がせっせとせっせと
肉まんを包んでいました。

セットメニュー600円也。
なんとも可愛らしいプレート。
女性受けしそうな感じです。

ミドリは満腹感を重視して、肉まん単品×2個。
…これが旨かった。
551蓬莱を、昔からこよなく愛する関西人ミドリ。
こっちの方が+出来立て感もあって旨かったぁ。
ぺロリと頂きました。
結果論として、3つはいけましたね。

また、杏仁豆腐が超旨かった。

次回は、肉まん2個+杏仁豆腐+ぜんざい。
楽しみです。
本日1日の来客カウンターが10000を越えました。
有り得ない数値…
何か起こっているんでしょうね。
しかし、4月末から続いていた慌ただしさから、
やっと一拍つけそうな…感じがしてきました。
気がつけばあと一週間足らずで、もう7月なんですね。
暑いわけです。
少し前になりますが
間隙を縫って、きみどりリクエストのお店に行ってきました。
浦添にある「Tang Tang」というお店。
きみどり知人のオススメだそうです。
ここは、肉まんカフェ。
珍しい~
肉まん単品以外に、スープやセットメニュー、ぜんざいなど。
きみどりはセットメニューを。
店内のカウンターで、店主がせっせとせっせと
肉まんを包んでいました。
セットメニュー600円也。
なんとも可愛らしいプレート。
女性受けしそうな感じです。
ミドリは満腹感を重視して、肉まん単品×2個。
…これが旨かった。
551蓬莱を、昔からこよなく愛する関西人ミドリ。
こっちの方が+出来立て感もあって旨かったぁ。
ぺロリと頂きました。
結果論として、3つはいけましたね。
また、杏仁豆腐が超旨かった。
次回は、肉まん2個+杏仁豆腐+ぜんざい。
楽しみです。
2007-06-08
応援

沖縄移住者のミドリです。
沖縄とは関係ありませんが
今週末6月9日10日に
国際空手道連盟極真会館主催の
「第24回全日本ウェイト制空手道選手権大会」が
大阪府立体育館で開催されます。
この大会は今年11月に行なわれる
「第9回全世界空手道選手権大会」の
国内選抜戦という位置づけもあり、
その筋ではめちゃ注目の大会です。
この大会に東京時代の恩師と
後輩2人が出場しますので
この場を借りて応援したいと思います。
「市村先生 必勝を信じています。
11月の大会、応援に行きます。
押忍。
石山くん 田中さん、
例年より厳しいトーナメントだと思いますが
まずは2日目に残ることを念頭に
大きな怪我をしないように全力で挑んでください。
お三方共、どうか快心の結果を祈ります。
セコンド他応援に行かれる皆様方も、
どうか選手方々のフォローよろしくお願い致します。
自分は沖縄から強烈な念を送りたいと思います。
押忍。
緑川。
大会詳細はこちら>>
国際空手道連盟極真会館主催
第24回 身体障害者チャリティー 2007オープントーナメント
全日本ウェイト制 空手道選手権大会
2007-02-07
親孝行?

先日、来沖した親を連れて
美ら海水族館に行って参りましたー
約5分、何気に大作です。
携帯動画の高精細モードで
途中ポーズしながら撮影。
容量約15MBです。
このokinawaBBブログ、
動画30MBまでアップ出来ちゃいます。
ちなみにYoutobeは10MB。
すごいでしょ

ちなみに今回の親の観光リクエストは
「歴史を感じるところ」と「美ら海水族館」。
何とか御題はクリアー出来ました

水族館の大水槽を目の当たりにした親のコメントは
「錯覚するわぁ」(関西弁)でした

2007-02-06
今日の那覇
今日も快晴ですねー
最近絶好調。
ウチの庭番が飛び入り参加…

2007-01-15
おすすめ映像
那良伊 千鳥さん
西表出身で沖縄を中心に活動する歌い手さんです。
八重山の方言で紡がれる歌声が
なんとも心地よい
<歌詞訳>
竈(かまど)の側で料理を作ってるお婆さん一番何が美味しいの?
煙草の最後の吸い終わりが一番大好きだよ
でも煙草吸うと手が臭くなるしお茶を飲んだら苦いよ
どうしてかね~?
チョウガ節とは八重山地方に伝わる子守唄のことをいいます
唄:那良伊千鳥
西表出身で沖縄を中心に活動する歌い手さんです。
八重山の方言で紡がれる歌声が
なんとも心地よい

<歌詞訳>
竈(かまど)の側で料理を作ってるお婆さん一番何が美味しいの?
煙草の最後の吸い終わりが一番大好きだよ
でも煙草吸うと手が臭くなるしお茶を飲んだら苦いよ
どうしてかね~?
チョウガ節とは八重山地方に伝わる子守唄のことをいいます
唄:那良伊千鳥
«Prev
|| 1 || Next»

