
2009-06-24
沖縄で肉まん
沖縄移住者ミドリです。
本日1日の来客カウンターが10000を越えました。
有り得ない数値…
何か起こっているんでしょうね。
しかし、4月末から続いていた慌ただしさから、
やっと一拍つけそうな…感じがしてきました。
気がつけばあと一週間足らずで、もう7月なんですね。
暑いわけです。

少し前になりますが
間隙を縫って、きみどりリクエストのお店に行ってきました。

浦添にある「Tang Tang」というお店。
きみどり知人のオススメだそうです。

ここは、肉まんカフェ。
珍しい~

肉まん単品以外に、スープやセットメニュー、ぜんざいなど。
きみどりはセットメニューを。
店内のカウンターで、店主がせっせとせっせと
肉まんを包んでいました。

セットメニュー600円也。
なんとも可愛らしいプレート。
女性受けしそうな感じです。

ミドリは満腹感を重視して、肉まん単品×2個。
…これが旨かった。
551蓬莱を、昔からこよなく愛する関西人ミドリ。
こっちの方が+出来立て感もあって旨かったぁ。
ぺロリと頂きました。
結果論として、3つはいけましたね。

また、杏仁豆腐が超旨かった。

次回は、肉まん2個+杏仁豆腐+ぜんざい。
楽しみです。
本日1日の来客カウンターが10000を越えました。
有り得ない数値…
何か起こっているんでしょうね。
しかし、4月末から続いていた慌ただしさから、
やっと一拍つけそうな…感じがしてきました。
気がつけばあと一週間足らずで、もう7月なんですね。
暑いわけです。
少し前になりますが
間隙を縫って、きみどりリクエストのお店に行ってきました。
浦添にある「Tang Tang」というお店。
きみどり知人のオススメだそうです。
ここは、肉まんカフェ。
珍しい~
肉まん単品以外に、スープやセットメニュー、ぜんざいなど。
きみどりはセットメニューを。
店内のカウンターで、店主がせっせとせっせと
肉まんを包んでいました。
セットメニュー600円也。
なんとも可愛らしいプレート。
女性受けしそうな感じです。
ミドリは満腹感を重視して、肉まん単品×2個。
…これが旨かった。
551蓬莱を、昔からこよなく愛する関西人ミドリ。
こっちの方が+出来立て感もあって旨かったぁ。
ぺロリと頂きました。
結果論として、3つはいけましたね。
また、杏仁豆腐が超旨かった。
次回は、肉まん2個+杏仁豆腐+ぜんざい。
楽しみです。
2008-01-28
沖縄つけ麺情報
沖縄移住者ミドリです。
先日、深夜にある意味ハードだった仕事が終わったあと
自宅近所にあるつけ麺屋に
きみどりと行って参りました。
ここは、日頃お世話になっている
沖縄電力のご担当様に教えて頂いたお店です。
自分、こんな自宅近所につけ麺屋があるとは知りませんでした。
…というか外観から、てっきり倉庫か何かって思ってましたよ。

アルミシャッターを切り抜いたような扉を潜り店内へ。

つけ麺¥700也(大盛りでも金額同じ)
なにやら分解ラーメン的なモノがテーブルに並びます。
…実は自分、つけ麺ってほとんど食べた事なくて
今回が人生2度目のトライとなりました。

麺はストレートの太麺。
硬めをお願いしました。

スープは豚骨と魚だしのダブルスープで
麺を口に運ぶと、豚骨ラーメンのコクと
魚だしの深みある香りが鼻先から口の中へと広がります。
美味かったです
自分は好きな味でした。
きみどりはもっと好きな味があるそうです。

大きな地図で見る
つけめんSAKURA>>
沖縄県那覇市牧志3-9-27
先日、深夜にある意味ハードだった仕事が終わったあと
自宅近所にあるつけ麺屋に
きみどりと行って参りました。
ここは、日頃お世話になっている
沖縄電力のご担当様に教えて頂いたお店です。
自分、こんな自宅近所につけ麺屋があるとは知りませんでした。
…というか外観から、てっきり倉庫か何かって思ってましたよ。

アルミシャッターを切り抜いたような扉を潜り店内へ。

つけ麺¥700也(大盛りでも金額同じ)
なにやら分解ラーメン的なモノがテーブルに並びます。
…実は自分、つけ麺ってほとんど食べた事なくて
今回が人生2度目のトライとなりました。

麺はストレートの太麺。
硬めをお願いしました。

スープは豚骨と魚だしのダブルスープで
麺を口に運ぶと、豚骨ラーメンのコクと
魚だしの深みある香りが鼻先から口の中へと広がります。
美味かったです

自分は好きな味でした。
きみどりはもっと好きな味があるそうです。

大きな地図で見る
つけめんSAKURA>>
沖縄県那覇市牧志3-9-27
2007-08-16
ロケハン
沖縄移住者のミドリです。

昨日は本部方面にロケハンに行ってきました。
久々の晴れ模様で快晴。瀬底ビーチも観光客で賑わってました。
一年?振りかに行った瀬底ビーチは工事されて駐車場などずいぶん変わってましたね。

ロケハンのあと、ビーチ近くにある、勤務先の上司家族が経営する「fuu cafe」にお邪魔して一休み。


お昼をご馳走になり、自家焙煎のコーヒー豆を使ったアイスオーレに、一時仕事を忘れて癒されました。

「fuu cafe」の皆さん本当にありがとうございました。
とっても美味しかったです。
テラスでボーッとしながら
「あ…沖縄に住んでるんだった」と。
仕事の多忙さはドコにいても変わらないですねぇ。
昨日は本部方面にロケハンに行ってきました。
久々の晴れ模様で快晴。瀬底ビーチも観光客で賑わってました。
一年?振りかに行った瀬底ビーチは工事されて駐車場などずいぶん変わってましたね。
ロケハンのあと、ビーチ近くにある、勤務先の上司家族が経営する「fuu cafe」にお邪魔して一休み。
お昼をご馳走になり、自家焙煎のコーヒー豆を使ったアイスオーレに、一時仕事を忘れて癒されました。
「fuu cafe」の皆さん本当にありがとうございました。
とっても美味しかったです。
テラスでボーッとしながら
「あ…沖縄に住んでるんだった」と。
仕事の多忙さはドコにいても変わらないですねぇ。
2007-08-15
東一番「大結(うふむすん)」
沖縄移住者のミドリです。
所属する牧志青年会の旗頭練習が
今週の月曜日から始まりました。
すでに両腕と首がパンパンです。
やばいですね。
やばいですが今年は去年以上に気合が入ってます。
今年の旗頭行列・那覇大綱挽(おおづなひき) は10/8(たぶん)。
もう初心者ではない2年目の舞台に向けて
わったー美ら旗をもうらせる様、ガンバリマス。
写真は牧志青年会の旗頭「大結(うふむすん)」。
旗頭とはなんぞや?は追って書きましょうね。
とりあえず旗頭の簡単な紹介はこちらをどうぞ>>
2007-07-29
あざまサンサンビーチ
沖縄移住者のミドリです。
今日は南城市にある「あざまサンサンビーチ」に撮影で行ってきました。
ここは観光客よりウチナンチュが多い、ちょっと不思議なビーチ。
ウチナンチュって、あんまり海水浴とか海に入ったり
しないそうなんです。
短いですが携帯で撮ってみました。
撮りながら思わず飛び込みたい衝動にかられましたです


