
2007-10-29
沖縄/旗頭
沖縄移住者のミドリです。

14日に「那覇大綱挽」が終わったあと、
21日には那覇中学校の旗頭お披露目に花を沿え
27日には首里で109年ぶりに復活した「綾門大綱引」に参加、
28日には前島と泊の小学校の運動会で
「大結(うふむすん)」をもうらせて来ました。
これで今年の旗頭は全て終了。
なんとも言えない寂しさと、やり切れなかった悔しさが胸に染み入ります。
来年こそはゆうむっちゃー(上級者)となれる様に、
これからの1年、怪我なく健康に精進していきたいです

14日に「那覇大綱挽」が終わったあと、
21日には那覇中学校の旗頭お披露目に花を沿え
27日には首里で109年ぶりに復活した「綾門大綱引」に参加、
28日には前島と泊の小学校の運動会で
「大結(うふむすん)」をもうらせて来ました。
これで今年の旗頭は全て終了。
なんとも言えない寂しさと、やり切れなかった悔しさが胸に染み入ります。
来年こそはゆうむっちゃー(上級者)となれる様に、
これからの1年、怪我なく健康に精進していきたいです

2007-05-18
感動
ホタルを見ました。
国際通りのすぐ裏、牧志の路地で。
井戸にホタルが生息しているそうです。
沖縄では井戸は神聖なモノだそうで
昔ながらの家には、
今も壊されずに残っている井戸が多いとの事。
でも本当に街中だったので
目を疑い、しばらく呆然としてしまいましたよ。
何かが宿っているような、そんな神秘的な光景。
そんな人生初ホタルでした。
国際通りのすぐ裏、牧志の路地で。
井戸にホタルが生息しているそうです。
沖縄では井戸は神聖なモノだそうで
昔ながらの家には、
今も壊されずに残っている井戸が多いとの事。
でも本当に街中だったので
目を疑い、しばらく呆然としてしまいましたよ。
何かが宿っているような、そんな神秘的な光景。
そんな人生初ホタルでした。
2007-02-16
プロハンドボール選手の…
田場裕也さんのインタビュー収録を行ないました。
選手兼GMとして日本初のプロハンドボールチーム
「FC琉球ハンドボール」を設立。
日本リーグ優勝を目指すチーム作りに
多忙な日々を過ごされているそうです。
方言ニュースの撮影で使う
クロマキーシステムを使って撮影しました。
田場裕也さんとツーショット。
一体何を食べればこうも違ったのか…
![:[]](http://blog.okinawabbtv.com/admin/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
おきなわBBtvでは今後も田場裕也さんの活動を
取材・応援して行きます!
皆さんも「FC琉球ハンドボール」の応援
よろしくお願いします!
2007-02-12
国際通りで「トランジットマイル」スタート

2007年2月11日正午より
那覇・国際通りで「トランジットモール」が実施されましたー


歩行者を優先に低速バスなど、
認可された一部の公共機関のみ通行できる
「トランジットモール」。
国際通りを称する「奇跡の1マイル」とかけて
「トランジットマイル」という愛称が用いられるそうです。

通りには歩行者が自由にくつろぐ事が出来る
オープンカフェが設置され
訪れた人々は普段とは違った
国際通りを楽しんでいました


通りの通行には低速バスの他に
ベロタクシーも集結。

パフォーマーを囲む輪が
通りのあちらこちらに花を咲かせていました

那覇・国際通りの「トランジットマイル事業」は
2007年4月の本格導入を目指し
毎週日曜午後12時から6時まで実施されます。
次回は2月18日日曜日の正午からです

2007-02-07
親孝行?

先日、来沖した親を連れて
美ら海水族館に行って参りましたー
約5分、何気に大作です。
携帯動画の高精細モードで
途中ポーズしながら撮影。
容量約15MBです。
このokinawaBBブログ、
動画30MBまでアップ出来ちゃいます。
ちなみにYoutobeは10MB。
すごいでしょ

ちなみに今回の親の観光リクエストは
「歴史を感じるところ」と「美ら海水族館」。
何とか御題はクリアー出来ました

水族館の大水槽を目の当たりにした親のコメントは
「錯覚するわぁ」(関西弁)でした


