
2010-05-04
茶番劇
【意味】
オチが読めるくだらない芝居。転じて結論の見えた争いや議論。
(引用:はてなキーワード)
鳩山首相が来沖。


何度も陵辱されてきた人たちに
「絶対助けます」と淡い期待を持たせておきながら、
結局また生贄にせざるを得ないと告げる。

助けに来る仲間もいない。
事が終わるのを待っている。
オチが読めるくだらない芝居。転じて結論の見えた争いや議論。
(引用:はてなキーワード)
鳩山首相が来沖。
何度も陵辱されてきた人たちに
「絶対助けます」と淡い期待を持たせておきながら、
結局また生贄にせざるを得ないと告げる。
助けに来る仲間もいない。
事が終わるのを待っている。
2009-02-17
見つけたらデンプシーロール
沖縄移住者ミドリです。
今日は代休。
先週までの追い込みで心身バテバテ。
何にもしないで寝るぞぉ!と思いきや…散々な1日となりました。
昨晩、外出帰りに自宅そばに止めているMyバイクを見ると
なにやらシートがヒーラヒラ…
惨状を確認してガックリ。

朝イチ、改めてみると…

シートザックザク。
こんな刃物持ってるの怖いっすよ。

バックミラーも2つともいなくなっておりました…
悲すぃ。
Jr号。
この後、
バイク屋に修理費用と時間聞いて…
メイクマンに座席シートカバーとかとか買いに行って…
警察の現場検証があり…
座席シートカバーを取り付け…
車体カバーを入れるバックパックを取り付け…
バイク屋にミラーの取り付けにゆき…
ミラーが再び盗難されないように工夫して…
結果、今日が休みじゃなきゃ対応できませんでしたね。
はは。
疲れた…
今日は代休。
先週までの追い込みで心身バテバテ。
何にもしないで寝るぞぉ!と思いきや…散々な1日となりました。
昨晩、外出帰りに自宅そばに止めているMyバイクを見ると
なにやらシートがヒーラヒラ…
惨状を確認してガックリ。

朝イチ、改めてみると…

シートザックザク。
こんな刃物持ってるの怖いっすよ。

バックミラーも2つともいなくなっておりました…
悲すぃ。
Jr号。
この後、
バイク屋に修理費用と時間聞いて…
メイクマンに座席シートカバーとかとか買いに行って…
警察の現場検証があり…
座席シートカバーを取り付け…
車体カバーを入れるバックパックを取り付け…
バイク屋にミラーの取り付けにゆき…
ミラーが再び盗難されないように工夫して…
結果、今日が休みじゃなきゃ対応できませんでしたね。
はは。
疲れた…
2008-11-30
11月
沖縄移住者ミドリです。
11月は本当に色々な事があってバタバタでした。
新たな出会いと別れ。
もう年末であることに気付き胸が詰ります。
叶わなかった正月。

11月16日午前6時31分、父方の祖父が逝きました。
享年93歳。
今さらながら、
長男の長男だったミドリは
特に愛された孫だったんだろうなぁと感じます。
亡くなるちょうど2週間前、見舞いの病室から去るミドリに、
「まだ死ぬとは思えへんねんけどなぁ」。
沖縄から駆けつけた孫の顔に
何かを察知していたのかも知れません。
諸々終わって、
祖父といた記憶を巡りました。















すぐには駆けつけられないという事。
当たり前なんですが、今回実感しました。
これは、ある程度、覚悟が必要かもしれません。
こんなに近いと思ってたけれど。
じいちゃん。
ありがとう。
じいちゃんから貰ったモノ、
全部大事にしていきます。
まだ正直実感ないねんけど、
いずれ会うやろうし。
持ってったオリオンビール。
飲めたか。
11月は本当に色々な事があってバタバタでした。
新たな出会いと別れ。
もう年末であることに気付き胸が詰ります。
叶わなかった正月。
11月16日午前6時31分、父方の祖父が逝きました。
享年93歳。
今さらながら、
長男の長男だったミドリは
特に愛された孫だったんだろうなぁと感じます。
亡くなるちょうど2週間前、見舞いの病室から去るミドリに、
「まだ死ぬとは思えへんねんけどなぁ」。
沖縄から駆けつけた孫の顔に
何かを察知していたのかも知れません。
諸々終わって、
祖父といた記憶を巡りました。
すぐには駆けつけられないという事。
当たり前なんですが、今回実感しました。
これは、ある程度、覚悟が必要かもしれません。
こんなに近いと思ってたけれど。
じいちゃん。
ありがとう。
じいちゃんから貰ったモノ、
全部大事にしていきます。
まだ正直実感ないねんけど、
いずれ会うやろうし。
持ってったオリオンビール。
飲めたか。
2008-05-15
沖縄が本土復帰36年
沖縄移住者ミドリです。

今日は、1972年に沖縄が本土復帰して満36年。
これより以前、沖縄はアメリカ統治下にあり
渡航にはパスポートが必要だったそうです。
沖縄では、この年生まれた者たちを「復帰っ子」と呼びます。
図らずもミドリも今年36歳ですが、ウチナーンチュでないと
「復帰っ子」とは言えないと思います。
「復帰っ子が小学校入学」
「復帰っ子が大学受験」
「復帰っ子が新社会人」
何かと時代の節目として意識されていたそうです。
今年、沖縄が本土復帰して36年。
上空を飛んでいく戦闘機の爆音が
当たり前になってくる日常に
何とも言えない感情が滲んできます。
沖縄は本当に返還されているのか。

今日は、1972年に沖縄が本土復帰して満36年。
これより以前、沖縄はアメリカ統治下にあり
渡航にはパスポートが必要だったそうです。
沖縄では、この年生まれた者たちを「復帰っ子」と呼びます。
図らずもミドリも今年36歳ですが、ウチナーンチュでないと
「復帰っ子」とは言えないと思います。
「復帰っ子が小学校入学」
「復帰っ子が大学受験」
「復帰っ子が新社会人」
何かと時代の節目として意識されていたそうです。
今年、沖縄が本土復帰して36年。
上空を飛んでいく戦闘機の爆音が
当たり前になってくる日常に
何とも言えない感情が滲んできます。
沖縄は本当に返還されているのか。
2007-09-30
沖縄
沖縄移住者のミドリです。
「集団自決で教科書検定意見撤回を求める沖縄県民大会」
このニュース、本土でちゃんと報道されましたか?
YAHOOのトピックスにもなかなか出てこないのでヤキモキしました。
沖縄のメディアだけじゃダメなんです。
自分30年強、本土に住んでいましたが、こっちに来るまで沖縄の事ほとんど知りませんでした。
ニュースで見たことありませんでした。
「今の日本は先の大戦から続く沖縄の犠牲の元にたっている」という事を、周知の事として、
僕らナイチャー(よそ者という意味)は知らなければいけない。
もっと考えなければいけない。
そう、強く思います。
「集団自決で教科書検定意見撤回を求める沖縄県民大会」
このニュース、本土でちゃんと報道されましたか?
YAHOOのトピックスにもなかなか出てこないのでヤキモキしました。
沖縄のメディアだけじゃダメなんです。
自分30年強、本土に住んでいましたが、こっちに来るまで沖縄の事ほとんど知りませんでした。
ニュースで見たことありませんでした。
「今の日本は先の大戦から続く沖縄の犠牲の元にたっている」という事を、周知の事として、
僕らナイチャー(よそ者という意味)は知らなければいけない。
もっと考えなければいけない。
そう、強く思います。

