沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ 

2009-06-29

「梅雨明け」 

昨日沖縄県地方は梅雨明けを
高らかに宣言しました(大げさな!)
てなわけで、我輩もとりあえず梅雨明けを祝して
午前中の用事を済ませて
今年3度目の辺戸岬行きツーリングを敢行いたしました

東海岸周りでのんびりとです、右手に金武湾を眺めながら
熱い日差しを浴びながら北上です
やっぱり沖縄にはこの灼熱の光が似合います
気持ちいいです
バイクで風を切ると程よく涼しく心地いいです

辺野古を過ぎ本格的なやんばるワイディングロードへ入っていきます
車も少なく空気は中南部に比べてやや温度も低めだと思います

途中何台か、若者ライダーが背後からスピードを上げて
接近してきます、小生バイクを左サイドへ寄せて
そのライダー達にドウゾドウゾと追い越しを促します
彼らは追い越しながら左手を軽く振って、サンキューの合図
ライダー同士の阿吽の呼吸です

小生はおじさんライダーですので力まずマイペースでの
走行を心がけています、たいしたテクもないので無理を
しません、彼らがビュンビュン飛ばして追い越して
いってもムキになることもありません
年齢を重ねると心のキャパシティーが大きくなるのでしょう、

それと、沖縄は小さい島なので、バイクを飛ばしていくと、
あっという間に辺戸岬まで着いてしまいます、
これといって急いでいるわけでもないので
のんびりと空気を感じながら周りの景色を眺めてのツーリング
がベターだと思います

彼らも年齢を重ねるとこのようにゆとりのあるライダーに
成長していくと思います、ただしそれまでに無茶な
運転をして事故ってしまってはもともこもありませんから
くれぐれも安全には気配りをしてもらいたいですね

何箇所か道路の電柱にバイク死亡事故現場などと書かれた
看板を見受けます、お気の毒です。

二見から北向けにカーブが連続している箇所がありますが
そこの反対車線で一台の乗用車が道沿いの土壁に突っ込んで
いました、ハンドルワークの過ちでしょう、
年配のお父さんが運転していたとおもわれます

連れのおばさんたち3人が事故処理中の間
片側通行のため、協力して交通整理をしていました
楽しいはずのドライブがとんだ災難にあって
気の毒でした、けが人などはいなさそうだったので
不幸中の幸いです、年配の方も飛ばさないで
安全運転に心がけていただきたいです

さて、バイクはさらに北上、安田からはさらに山原らしくなります
道路の両脇の山の崖壁にマシンの音の残響が心地よく耳に体に
響きます、この音でマシンの調子もわかります
快調なマシンサウンドです、上り坂もスムーズでコーナーの
回り具合も上々だ

道路沿いの木々の陰と光が道路面に映えてきれいなコントラスト
を描いています、木陰の中を通過するときは涼を感じます

null

null

森のアイドル、ヤンバルクイナも最近よく輪禍に合います
注意の看板も所々に設置されています
大事に守ってあげたいですね、

そして、雨にあうこともなく辺戸岬到着、129kmの行程
トイレに入って休むこともなく南下の開始、
実は私のバイク、シートにわずかの穴が開いていてこれが
やっかいなのだ、その穴から染み込んだ水が内部のスポンジに
留まっているため跨ると少しずつ滲み出てきて
股間から尻にかけてズボンが濡れるのです
ションベンを漏らしたものだと誤解されるので
いそいそと出発したのだ~~~~

のどが乾いたので途中の佐手部落の休憩所でコーラを飲みながら
しばし休憩、南の空に目をやると遠方に雨雲が、カタブイの模様
出発しないで様子を見ることに、10分もしないうちに
佐手に雨が到着、土砂降りだ~~~~


20分くらいで雨も小降りになり、合羽なしで出発、雨が降っている
箇所とそうでない箇所の繰り返し、とりあえず前田食堂近くに
差し掛かったのでそこで雨宿りを兼ねて、てんこ盛りの牛肉そば
を平らげました、ちょうど雨も止んでいたので家路に出発

読谷あたりでガソリンもリザーブタンクのオープン状態
喜名のスタンドで給油、ついでに喜名番所跡に立ち寄って
歴史散策、日ごろは通過するだけだけどたまにはお勉強もいいね

58号線では真昼間から暴走族らしき若者が爆音を撒き散らして
暴走しています、社会の大迷惑です、我々オジサンライダー
も同じ目で見られて困るッス!

もっと罰則を厳しくして撲滅してほしいです
宜野湾署では暴走族をダサイ族と呼んでイメージダウンを
図ろうキャンペーンを展開中です、随分、悠長なことを
しています、ほとんど効果はないと思います、
だいいち、マサイ族の皆様に失礼です。

それより、違反者には懲役10年の実刑判決を下して
もらいたいです、国道沿いに住む住民のことを思うと
気の毒でなりません、飲酒運転の罰則は厳しさを
増しているのに、暴走族の罰則はゆるい、警察の皆様方
再考をお願いします。

そんなこんなで、梅雨明け祝いツーリングも無事フィナーレを
迎えることが出来ました
次回は何祝いにしようか思案中です

ホテル・カヤウチバンタ

 
categoryうちなーぐち  time23:04  authormagumataisi 
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

:

:wink::lol::cry::evil::twisted::roll::idea::arrow::mrgreen::):-(:!::?::oops::-o:-D8-|8-):??:x::-P:|:ase::[]=:[:chin::hahaha::!!::heart::**::!!!::*o*::star1.0::star0.5::star0.0::ahhh:
:
:

真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。