
«Prev
|| 1 || Next»
2010-06-15
地産地消による「県産食材」の利用促進を!
沖縄県地産地消推進県民会議では、
平成22年度の地産地消について、
下記の通り推進することになりましたので
ご協力下さいますようご案内いたします。
記
①おきなわ花と食のフェスティバルの開催
期日 平成23年2月5日(土)~6日(日)
場所 奥武山総合運動公園(予定)
②地産地消シンポジウムの開催
期日 平成22年8月(予定)
テーマ 「市場流通からみた地産地消推進」
③各種イベントの開催
5月 「ゴーヤーの日」旬入り宣言
7月 「マンゴーの日」消費拡大キャンペーン
9月野菜パパイヤ消費拡大キャンペーン
④「おきなわ食材の日」の普及啓発
通年 3月の県産青果物消費拡大キャンペーンと連動
⑤「おきなわいちば」の発刊
年4回(6月・9月・12月・3月)発刊
観光関連施設等における県産食材の利用促進
①意見交換会の開催
地域意見交換会や学校給食担当者等の開催
②県産食材利用状況調査
県内ホテルや学校給食の利用状況調査
③「おきなわ食材の店」の登録
5月募集 7月登録
その他直売所当のネットワーク化や食農教
育の推進等、県産食材のメニュー開発等にも
取り組んで参ります。
沖縄ホテル組合ホームページTOP
平成22年度の地産地消について、
下記の通り推進することになりましたので
ご協力下さいますようご案内いたします。
記
①おきなわ花と食のフェスティバルの開催
期日 平成23年2月5日(土)~6日(日)
場所 奥武山総合運動公園(予定)
②地産地消シンポジウムの開催
期日 平成22年8月(予定)
テーマ 「市場流通からみた地産地消推進」
③各種イベントの開催
5月 「ゴーヤーの日」旬入り宣言
7月 「マンゴーの日」消費拡大キャンペーン
9月野菜パパイヤ消費拡大キャンペーン
④「おきなわ食材の日」の普及啓発
通年 3月の県産青果物消費拡大キャンペーンと連動
⑤「おきなわいちば」の発刊
年4回(6月・9月・12月・3月)発刊
観光関連施設等における県産食材の利用促進
①意見交換会の開催
地域意見交換会や学校給食担当者等の開催
②県産食材利用状況調査
県内ホテルや学校給食の利用状況調査
③「おきなわ食材の店」の登録
5月募集 7月登録
その他直売所当のネットワーク化や食農教
育の推進等、県産食材のメニュー開発等にも
取り組んで参ります。
沖縄ホテル組合ホームページTOP
«Prev
|| 1 || Next»

