
«Prev
|| 1 || Next»
2010-04-15
青年部が幹部社員研修で「東御廻り」を実施
平成21年度「組合青年部幹部社員研修会」が、
3月5日(金)午前9時から午後6時まで
ユインチホテル南城を主会場に開催された。
午前9時に25名の参加者が沖縄バスで出発し、
与那原の「親川」をはじめ「斎場の御嶽」等を
砂川正邦氏
(沖縄観光コンベンションビューローコーディネーター)が
琉球国王巡拝先「東御廻り」を解説され、
12時30分から宮里好一氏
(ウエルネスリゾート沖縄休暇センター代表)から
「沖縄観光と統合医療」についての特別講演では、
統合医療と沖縄観光についての提言等もあり、参加者に深く感銘を
与え、これからの沖縄観光の推進に大きな指針になったと思われます。

午後3時からアマミキヨの上陸地「ヤハラヅカサ」周辺ビーチで
全参加者が、ビーチ清掃を実施し、最後に2千年前の人骨が
発掘された「ガンガラーの谷」では、人類発祥の歴史や
50万年前の鍾乳洞跡と古代人の居住跡に古代からの長い歴史の神秘と
人類の起源等について学び、研修会の全日程を終了しました。

沖縄ホテル組合ホームページTOP
3月5日(金)午前9時から午後6時まで
ユインチホテル南城を主会場に開催された。
午前9時に25名の参加者が沖縄バスで出発し、
与那原の「親川」をはじめ「斎場の御嶽」等を
砂川正邦氏
(沖縄観光コンベンションビューローコーディネーター)が
琉球国王巡拝先「東御廻り」を解説され、
12時30分から宮里好一氏
(ウエルネスリゾート沖縄休暇センター代表)から
「沖縄観光と統合医療」についての特別講演では、
統合医療と沖縄観光についての提言等もあり、参加者に深く感銘を
与え、これからの沖縄観光の推進に大きな指針になったと思われます。

午後3時からアマミキヨの上陸地「ヤハラヅカサ」周辺ビーチで
全参加者が、ビーチ清掃を実施し、最後に2千年前の人骨が
発掘された「ガンガラーの谷」では、人類発祥の歴史や
50万年前の鍾乳洞跡と古代人の居住跡に古代からの長い歴史の神秘と
人類の起源等について学び、研修会の全日程を終了しました。

沖縄ホテル組合ホームページTOP
«Prev
|| 1 || Next»

