
2009-09-25
JC全国大会開催記念ビールご利用のご案内
社団法人那覇青年会議所では「第58回日本
青年会議所全国会員大会沖縄那覇大会」開催
記念ビール(350ml缶・500ml中ビン)
を期間限定で発売する事となりました。
本大会は、10月15日から18日までの
4日間にわたり那覇市内を中心に開催され
またプレイベント等を含め今夏より沖縄県全域に
おいて多くの記念事業も開催される予定です。
県外より約2万人が訪れるこの大会を
県民あげて盛り上げていただくためにも
記念ビールでの大会啓蒙を進めて参りたいと
思います。
つきましては、組合員ホテル旅館でも是非
記念ビールをご利用下さいますようご案内い
たします。
※お問い合わせは
社団法人那覇青年会議所 098-858-1110
オリオンビール株式会社 098-877-1133
青年会議所全国会員大会沖縄那覇大会」開催
記念ビール(350ml缶・500ml中ビン)
を期間限定で発売する事となりました。
本大会は、10月15日から18日までの
4日間にわたり那覇市内を中心に開催され
またプレイベント等を含め今夏より沖縄県全域に
おいて多くの記念事業も開催される予定です。
県外より約2万人が訪れるこの大会を
県民あげて盛り上げていただくためにも
記念ビールでの大会啓蒙を進めて参りたいと
思います。
つきましては、組合員ホテル旅館でも是非
記念ビールをご利用下さいますようご案内い
たします。
※お問い合わせは
社団法人那覇青年会議所 098-858-1110
オリオンビール株式会社 098-877-1133
2009-09-18
沖縄観光のために、今月もニコニコ クリーンアップデー!

沖縄県の制定した「美ら島美化条例」を遂行する為に、
沖縄観光コンベンションビューローの「クリーンアップ運動」と連動し、
沖縄観光の未来を考える会と社団法人那覇青年会議所と協力して
クリーンアップ運動を普及啓発し、
美しくゴミのないキレイな沖縄県を実現するために、
下記により
「美ら島クリーンアップ運動・毎月22日は ニコニコ クリーンアップデー!」を
実施しますので、ご協力下さるようご案内いたします。
記
初期目標
10月のJC全国大会までに、
延べ22,000人のクリーンアップ運動の
参加者を集める。
活動内容
沖縄県の「美ら島美化条例」や
沖縄観光コンベンションビューローの
推進する毎月22日の
「クリーンアップ運動」をバックアップし、
一丸となって目的達成する。
参加者には、活動報告と参加人数を
メール又はFAXで報告する。
※お問い合わせは
沖縄観光の未来を考える会事務局
TEL/FAX 098-858-1500へ
http://www.kanko-mirai.com/
2009-09-02
かりゆしウェアの着用期間を通年に

めんそーれ沖縄県民運動推進協議会では、
発足当初から沖縄をアピールする目的で
「かりゆしウェア」の普及に取り組み
毎年4月から11月を着用推奨期間として
呼びかけてきましたが、更なる普及と
冬でも暖かい観光リゾート地沖縄の演出を
目的に、着用推奨期間を変更し、通年での
着用を呼びかけることになりました。
尚、県では平成20年度より職員に対して
通年着用を呼びかけております。
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=13&id=14262&page=1#17
※お問い合わせは
沖縄県観光振興課
電話098-866-2764 FAX098-866-2765
2009-09-01
沖縄県は「魅力的な宿泊施設」で全国1位!

株式会社リクルートじゃらんリサーチセンターでは、
国内を宿泊旅行した14,000人を対象に
「じゃらん宿泊旅行調査」を実施した。
県内の宿泊旅行者の宿泊エリアでは、那覇市と南部で41.4%を占め、
旅行形態では旅行社のパック利用が41.9%、自分達で宿を手配36.0%、
旅行会社にて手配が22.1%でした。
旅行目的では、名所旧跡の観光が56.0%で地元の食べ物目的が48.1%、
まちを散策する27.9%の順であった。
http://jrc.jalan.net/jrc/files/research/jalasyuku_20090729.pdf
■来訪者の満足度
1位 沖縄県93.1
2位 京都府87.2
3位 鹿児島87.1
4位 長崎県85.9
5位 和歌山84.7
6位 北海道84.4
7位 高知県84.3
8位 千葉県83.5
9位 奈良県82.4
2009-08-26
沖縄祭!第6回「琉球の祭典2009」は10月開催

「夢街道!歓喜舞!黒潮浪漫の旅」を
キャッチフレーズに、第6回「琉球の祭典2009」が
下記により開催されますのでご案内いたします。
記
期日 平成21年10月24日(土)~25日(日)
場所 那覇市新都心公園、国際通り
①ワールドモーレ(10月24日(土)~25日(日))
場所 新都心公園(水の道ゾーン)
内容 沖縄県は「海外移民」の県です。
そのネットワークは世界に広がり多彩です。
ハワイアンフラダンスや民俗芸能など歓喜の
パフォーマンスが繰り広げられます。
②万国津梁市(10月24日(土)~25日(日))
場所 新都心公園(水の道ゾーン)
内容 かつては琉球は小国でありながら帆船を走らせ
大交易時代を築き、那覇の町は賑った。県内外の
お国自慢ブースが立ち並び個性と魅力溢れる
「アジアン屋台文化」の飲食と文化交流ゾーンです。
③第9回全島旗頭フェスティバル(10月25日)
場所 国際通り
内容 旗頭は男衆が60kgの旗を持ち、
五段豊穣・大漁祈願・無病息災を願い、
勇壮な演舞や迫力ある力技は圧巻で、
異彩を放つ伝統の旗頭を感動体験して下さい。
④琉KyuMotorStyle(10月25日)
場所 新都心公園(多目的広場)
内容 沖縄県内の「車好き」が集うバイク&モーターショーで、
個性と魅力あふれるバイクや車が豪快に並ぶ。
車好きな方には必見の価値があるイベントです。
⑤ARTofPARAISO(10月24日~25日)
場所 新都心公園(水の道公園Cゾーン)
内容 県内のアートアーティストが驚異の
アートペイントがライブで楽しめ、
観客とのコラボイベントなど多彩な
プログラムで客アプローチする体験イベントです。
⑥ちゅらさん運動カーニバル(10月25日)
場所 国際通り
内容 沖縄県警察本部とタイアップ企画で
「ちゅらうちなー安全なまちづくり推進会議」の
理念に基づき、日本一安心・安全な沖縄を実現させるために、
県民啓発・啓蒙運動の一環として、県内外に広く
アピールするパレードです。
⑦新都心絆Festa(10月24日~25日)
場所 新都心公園(多目的広場)
内容 親子・仲間・地域・自然・地球の絆を
体験学習する。さらにカラオケ大会で
エンジョイする。
⑧あじさい祭(10月25日)
場所 大原っぱ広場(特設ステージ)
内容 インディーズからメジャーデビューした
アーティストが数多く活躍しており
沖縄の「音楽力&層」は厚い。
⑨D-traill(10月24日(土)
場所 大原っぱ広場(特設ステージ)
内容 県内で活躍するストリートダンサー
が、コンテストで技を競い合う。
⑩特別「旅行商品」イベント(有料)
タイトル 琉球の宴
実施日時 10月25日(日)18:30~20:00
場所 新都心公園(水の道ゾーン)
主旨 沖縄県の地域特性を活かした琉球王国時代の
宮廷芸能や庶民芸能・風俗芸能やエイサー・
獅子舞・旗頭・創作太鼓集団・琉舞等を群舞で
構成する路上流しのスタイル。歓喜と感動が渦巻く
黒潮芸能の絵巻物語を構成し発信する。約90分。
※お問い合わせ
第6回・琉球の祭典2009実行委員会事務局
電話098-859-4122 FAX098-894-2506
http://www.ryusai.jp/

