Jump to navigation

おきなわワールド「新春芸能の賑わい」
地元南城市・八重瀬町の伝統芸能が一堂に!
2010年1月1日~3日まで(エイサー広場)

お正月遊び(しょうがつあしび)
○コマ回し大会(無料)
1/1~3まで(13:30~ 王国村・かりゆし広場にて)
○方言カルタ遊び(無料)
1/1~3まで(14:00~ 王国村・旧上里家にて)
○沖縄の薬草を使った「お香作り」体験をしよう!
1/1・2まで(11:00~17:00 王国村・旧上里家にて)
○縁起を担ごう!その場で当たる福福抽選会
~おきなわワールドフリーパス券ご購入で豪華景品が当たる!~
○2010年 干支「寅」グッズ
しっくいシーサー色ぬり体験 ~沖縄の守り神シーサーを寅柄に大変身~
楽しく体験しよう!
○新春 琉球ガラス・陶器アウトレット市
どの作品もこだわって制作しており「お正月」だから1点物の価値ある商品を
お客様へ。
1/1~3まで(琉球ガラス王国工房前)
☆追伸☆
元旦出発!
ニライカナイ橋から見る!初日の出ツアー(お問合せ;沖縄バス㈱ ℡098-861-0083)
http://www.okinawabus.com/higaeri/hinode09/hinode09.html
沖縄ホテル組合ホームページTOP

沖縄県の制定した「ちゅら島環境美化条例」
http://www.pref.okinawa.jp/kankyoseibi/information/tyurasimabikajyourei.htm
を遂行する為に、沖縄観光コンベンションビューローの
「クリーンアップ運動」と連動し、
沖縄観光の未来を考える会と社団法人那覇青年会議所と協力して
クリーンアップ運動を普及啓発し、美しくゴミのないキレイな沖縄県を
実現するために、下記により
「美ら島クリーンアップ運動・毎月22日は ニコニコ クリーンアップデー!」を
実施しますので、ご協力下さるようご案内いたします。
記
活動内容
沖縄県の「ちゅら島環境美化条例」や沖縄観光コンベンションビューローの
推進する毎月22日の「クリーンアップ運動」をバックアップし、
一丸となって目的達成する。
参加者は、活動報告と参加人数をメール又はFAXで報告する。
8月のニコニコクリーンアップデーの様子(プラザハウス様)
http://www.plazahouse.net/sites/2009/08/22.html
9月のニコニコクリーンアップデーの様子(沖縄ワシントンホテル様)
http://staff1.okinawa-wh.com/e2501211.html
※お問い合わせは
沖縄観光の未来を考える会事務局
TEL/FAX 098-858-1500へ
http://www.kanko-mirai.com/
沖縄ホテル組合ホームページTOP

あったか!感動!沖縄!
あなたに日本一早い沖縄の春を感じてほしい!
そんな想いで財団法人沖縄観光コンベンションビューローでは
「行っちゃおっ沖縄!キャンペーンキャラバン」を
今月は福岡、鹿児島で開催します。
イベントでは冬の沖縄観光をミス沖縄らがPR☆
伝統芸能のエイサー演舞や三線の無料体験教室、
沖縄県産品がもらえる抽選会などの催しを楽しめます。
あなたの街で沖縄に触れたあとは、どうぞホンモノの沖縄へ。
沖縄では来年1月過ぎには、日本一早い桜祭りや
綺麗な海でクジラと感動の遭遇ができる
ホエールウォッチングなどが楽しめるほか、
2月にはプロ野球のキャンプも予定されています。
トロピカルな花々、世界遺産、ゴルフ、アンチエイジングなどなど、
もっと沖縄が好きになる発見と出会いがいっぱいです。
開催スケジュールやイベント詳細は
下記サイトをご参照下さい。
「行っちゃおっ♪沖縄」
http://www.okinawa2010.com/
沖縄ホテル組合ホームページTOP

気象庁では、気象庁広報誌
「こんにちは!気象庁です!」を毎月発行し、
最近の気象庁の動きや、皆様にお知らせしたいことを
「トピックス」として記事にするほか、
翌月の気象に関する注意事項などをまとめた気象メモなどを
掲載しております。
なお、「こんにちは!気象庁です!」は、気象庁の
ホームページからも入手できますのでご案内いたします。
※お問い合わせは
沖縄気象台業務課広報係担当:比屋定
電話098-833-4283 FAX098-836-8081
気象庁ホームページ
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
沖縄気象台ホームページ
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/index.html
沖縄ホテル組合ホームページTOP

国内最高峰のゴルフトーナメントである
日本ゴルフ協会(JGA)主催の
「第77回日本オープンゴルフ選手権競技」の
沖縄県開催が本土復帰40周年の記念事業の一つとして、
2012年10月11日(木)~14日(日)までの4日間、
那覇ゴルフ倶楽部で開催する事が決定いたしました。
http://www.jga.or.jp/jga/html/2009/08-0/course/future.html
同選手権競技が沖縄県で開催されることは
大変有意義で栄誉なことであり、
本県スポーツコンベンションの振興及び観光振興に
大きく貢献するものであります。
同選手権競技は、NHKの共催により
大会開催模様が4日間を通して全国中継放送されることから、
沖縄県の認知度を高める絶好の機会でもあります。
沖縄県では、同選手権競技の成功を期して官民一体となった
「日本オープンゴルフ選手権競技沖縄開催実行委員会」を設立して、
受入体制の強化に取り組んでおります。
「日本オープンゴルフ選手権競技」沖縄開催実行委員会事務局
TEL:(098)859-6130/FAX:(098)859-6222 担当:新里、仲程
沖縄ホテル組合ホームページTOP

沖縄観光コンベンションビューローでは、
観光関連従事者を対象に「観光基礎セミナー」
を実施しております。
講師料は無料ですが、テキストとして使用する
「うちなー観光教本」を1冊以上購入していただき、
基本的にはプロジェクターやスクリーンを
準備していただきますが、無い場合は講師で準備します。
尚、講師の駐車スペースをお願いします。
記
〔観光基礎セミナーの内容〕
1、接遇編
○接遇の基本
・あいさつ、おじぎ実習
・敬語の使い方
・応対の基本 など
○電話応対
・かけ方、受け方
・取次ぎの仕方 など
○クレーム応対の心構え など
2、歴史・文化編
○沖縄の歴史概観(通史)
○世界遺産のみどころ
○沖縄豆知識
・観光客との会話に役立つ豆知識
沖縄の墓はなぜ大きいか?
ちんすこうの由来
シーサーの話 など
○沖縄の文化の概略
・伝統工芸・芸能・食文化 など
○現地研修(フィールドワーク)など
※お問い合わせは
沖縄観光コンベンションビューロー 受入
推進部 担当:新垣、喜瀬、砂川正邦
TEL098-859-6129 FAX098-859-6221
http://jinzai.ocvb.or.jp/seminar/ocvb0901/
沖縄ホテル組合ホームページTOP
節水
沖縄地方は、7月~9月の小雨傾向により
平年に比べて厳しい水事情があります。
つきましては、下記により業界従事者並び
に利用客への節水協力をお願い致します。
記
1、職場における節水
①蛇口はこまめに閉め、流しすぎない。
②節水コマや節水型の泡沫器材等の取り付
けにより水量を調整する。
③来客に対する湯茶、コーヒー等のサービ
スは自粛する。
④トイレの二度流しを極力控える。
沖縄県渇水対策本部からのお知らせ
※お問い合わせは
沖縄県観光商工部観光振興課受入推進班
TEL098-866-2764 FAX098-866-2765
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=232
沖縄ホテル組合ホームページTOP
飲酒運転根絶条例が10月1日施行に伴い、
事業主や酒類提供者に対する責務が果されることから、
飲酒運転根絶に取り組まなければなりません。
忘年会や新年会を控えて、飲酒の機会が
多くなることから、本組合では
「飲酒運転根絶運動」を展開しますので
ご協力下さい。
記
1、飲んだら泊ろう運動の展開
忘年会や新年会での飲酒運転を根絶するために、
飲酒運転の恐れのあるお客様には当日の空室を
利用して割引きを行い、飲んだら泊ろう運動を
実施して下さい。
・飲んだら泊ろうプランがある宿
http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=626&f_flg=PLAN&f_camp_id=1438789&f_teikei=&f_static=0
(その他「飲んだら泊ろう」運動を実施したプランが
ある組合員ホテル・旅館はお知らせください。
当ブログにてご紹介致します)
2、宿泊をセットした忘年会等の企画
忘年会や新年会には、宿泊をセットした企画を提案し、
ホテル旅館特有のユニークな忘年会や新年会を演出して下さい。
3、ハンドルキーパー運動の推進
忘年会等で、グループで飲酒する場合は
あらかじめ飲まない人を決めて、
その人にアルコール類を提供しないで、
仲間を送るよう「ハンドルキーパー運動」を
推進して下さい。
4、代行運転やタクシー利用の徹底
飲酒運転の恐れのあるお客様には、
代行運転やタクシー等を手配して、
飲酒運転を絶対にさせないよう心がけて下さい。
沖縄ホテル組合ホームページTOP

太陽と海とジョガーの祭典
「NAHAマラソン」は、今や国内を代表する
一大スポーツイベントになりました。
那覇市とハワイ州ホノルル市の
姉妹都市締結25年を記念して
「太陽と海とジョガーの祭典」がスタートしたのが
1985年です。
本組合青年部では、第1回の大会より
毎回「第1給水所」の給水ボランティアとして
協力してきました。
県外や海外からの参加者も年々増加しており、
冬季の沖縄観光誘客宣伝と観光客増加に
大きく貢献しております。
今年のエントリーは過去最多の3万3902人。
スタート地点では翁長那覇市長と
今年の女子プロゴルフで獲得賞金ランク2位に輝いた
諸見里しのぶさんが「万国津梁之鐘」を一緒について
スタートします。
大会参加者の受入れや応援については、
特段のご配慮をいただき、ランナーの皆様が
NAHAマラソン独特の賑やかで楽しい雰囲気を
存分に体感していただけるようご声援をよろしく
お願い致します。
12月6日(日)午前9:00スタート(雨天決行)
スタート:国道58号線旭橋交差点
ゴール:奥武山陸上競技場
第25回記念NAHAマラソン
沖縄ホテル組合ホームページTOP

あったか!感動!沖縄!
あなたに日本一早い沖縄の春を感じてほしい!
そんな想いで財団法人沖縄観光コンベンションビューローでは
「行っちゃおっ沖縄!キャンペーンキャラバン」を開催中です!
既に開催が終わった愛知、奄美大島をはじめ
福岡、鹿児島、広島、北海道、東京他3地区で開催予定です。
イベントでは冬の沖縄観光をミス沖縄らがPR☆
伝統芸能のエイサー演舞や三線の無料体験教室、
沖縄県産品がもらえる抽選会などの催しを楽しめます。
あなたの街で沖縄に触れたあとは、どうぞホンモノの沖縄へ。
沖縄では来年1月過ぎには、日本一早い桜祭りや
綺麗な海でクジラと感動の遭遇ができる
ホエールウォッチングなどが楽しめるほか、
2月にはプロ野球のキャンプも予定されています。
トロピカルな花々、世界遺産、ゴルフ、アンチエイジングなどなど、
もっと沖縄が好きになる発見と出会いがいっぱいです。
各地での開催スケジュールやイベント詳細は
下記サイトをご参照下さい。
「行っちゃおっ♪沖縄」
http://www.okinawa2010.com/
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-28
お正月の沖縄 観光はおきなわワールドの新春芸能の賑わい 正月遊び

おきなわワールド「新春芸能の賑わい」
地元南城市・八重瀬町の伝統芸能が一堂に!
2010年1月1日~3日まで(エイサー広場)

お正月遊び(しょうがつあしび)
○コマ回し大会(無料)
1/1~3まで(13:30~ 王国村・かりゆし広場にて)
○方言カルタ遊び(無料)
1/1~3まで(14:00~ 王国村・旧上里家にて)
○沖縄の薬草を使った「お香作り」体験をしよう!
1/1・2まで(11:00~17:00 王国村・旧上里家にて)
○縁起を担ごう!その場で当たる福福抽選会
~おきなわワールドフリーパス券ご購入で豪華景品が当たる!~
○2010年 干支「寅」グッズ
しっくいシーサー色ぬり体験 ~沖縄の守り神シーサーを寅柄に大変身~
楽しく体験しよう!
○新春 琉球ガラス・陶器アウトレット市
どの作品もこだわって制作しており「お正月」だから1点物の価値ある商品を
お客様へ。
1/1~3まで(琉球ガラス王国工房前)
☆追伸☆
元旦出発!
ニライカナイ橋から見る!初日の出ツアー(お問合せ;沖縄バス㈱ ℡098-861-0083)
http://www.okinawabus.com/higaeri/hinode09/hinode09.html
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-18
沖縄観光のために、今年最後のニコニコ クリーンアップデー!

沖縄県の制定した「ちゅら島環境美化条例」
http://www.pref.okinawa.jp/kankyoseibi/information/tyurasimabikajyourei.htm
を遂行する為に、沖縄観光コンベンションビューローの
「クリーンアップ運動」と連動し、
沖縄観光の未来を考える会と社団法人那覇青年会議所と協力して
クリーンアップ運動を普及啓発し、美しくゴミのないキレイな沖縄県を
実現するために、下記により
「美ら島クリーンアップ運動・毎月22日は ニコニコ クリーンアップデー!」を
実施しますので、ご協力下さるようご案内いたします。
記
活動内容
沖縄県の「ちゅら島環境美化条例」や沖縄観光コンベンションビューローの
推進する毎月22日の「クリーンアップ運動」をバックアップし、
一丸となって目的達成する。
参加者は、活動報告と参加人数をメール又はFAXで報告する。
8月のニコニコクリーンアップデーの様子(プラザハウス様)
http://www.plazahouse.net/sites/2009/08/22.html
9月のニコニコクリーンアップデーの様子(沖縄ワシントンホテル様)
http://staff1.okinawa-wh.com/e2501211.html
※お問い合わせは
沖縄観光の未来を考える会事務局
TEL/FAX 098-858-1500へ
http://www.kanko-mirai.com/
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-16
「行っちゃおっ沖縄!キャンペーンキャラバン」in福岡&鹿児島

あったか!感動!沖縄!
あなたに日本一早い沖縄の春を感じてほしい!
そんな想いで財団法人沖縄観光コンベンションビューローでは
「行っちゃおっ沖縄!キャンペーンキャラバン」を
今月は福岡、鹿児島で開催します。
イベントでは冬の沖縄観光をミス沖縄らがPR☆
伝統芸能のエイサー演舞や三線の無料体験教室、
沖縄県産品がもらえる抽選会などの催しを楽しめます。
あなたの街で沖縄に触れたあとは、どうぞホンモノの沖縄へ。
沖縄では来年1月過ぎには、日本一早い桜祭りや
綺麗な海でクジラと感動の遭遇ができる
ホエールウォッチングなどが楽しめるほか、
2月にはプロ野球のキャンプも予定されています。
トロピカルな花々、世界遺産、ゴルフ、アンチエイジングなどなど、
もっと沖縄が好きになる発見と出会いがいっぱいです。
開催スケジュールやイベント詳細は
下記サイトをご参照下さい。
「行っちゃおっ♪沖縄」
http://www.okinawa2010.com/
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-11
こんにちは!気象庁です!のご案内

気象庁では、気象庁広報誌
「こんにちは!気象庁です!」を毎月発行し、
最近の気象庁の動きや、皆様にお知らせしたいことを
「トピックス」として記事にするほか、
翌月の気象に関する注意事項などをまとめた気象メモなどを
掲載しております。
なお、「こんにちは!気象庁です!」は、気象庁の
ホームページからも入手できますのでご案内いたします。
※お問い合わせは
沖縄気象台業務課広報係担当:比屋定
電話098-833-4283 FAX098-836-8081
気象庁ホームページ
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
沖縄気象台ホームページ
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/index.html
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-10
2012年に「第77回日本オープンゴルフ選手権競技」を開催

国内最高峰のゴルフトーナメントである
日本ゴルフ協会(JGA)主催の
「第77回日本オープンゴルフ選手権競技」の
沖縄県開催が本土復帰40周年の記念事業の一つとして、
2012年10月11日(木)~14日(日)までの4日間、
那覇ゴルフ倶楽部で開催する事が決定いたしました。
http://www.jga.or.jp/jga/html/2009/08-0/course/future.html
同選手権競技が沖縄県で開催されることは
大変有意義で栄誉なことであり、
本県スポーツコンベンションの振興及び観光振興に
大きく貢献するものであります。
同選手権競技は、NHKの共催により
大会開催模様が4日間を通して全国中継放送されることから、
沖縄県の認知度を高める絶好の機会でもあります。
沖縄県では、同選手権競技の成功を期して官民一体となった
「日本オープンゴルフ選手権競技沖縄開催実行委員会」を設立して、
受入体制の強化に取り組んでおります。
「日本オープンゴルフ選手権競技」沖縄開催実行委員会事務局
TEL:(098)859-6130/FAX:(098)859-6222 担当:新里、仲程
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-09
無料出前講習「観光基礎セミナー」のご案内

沖縄観光コンベンションビューローでは、
観光関連従事者を対象に「観光基礎セミナー」
を実施しております。
講師料は無料ですが、テキストとして使用する
「うちなー観光教本」を1冊以上購入していただき、
基本的にはプロジェクターやスクリーンを
準備していただきますが、無い場合は講師で準備します。
尚、講師の駐車スペースをお願いします。
記
〔観光基礎セミナーの内容〕
1、接遇編
○接遇の基本
・あいさつ、おじぎ実習
・敬語の使い方
・応対の基本 など
○電話応対
・かけ方、受け方
・取次ぎの仕方 など
○クレーム応対の心構え など
2、歴史・文化編
○沖縄の歴史概観(通史)
○世界遺産のみどころ
○沖縄豆知識
・観光客との会話に役立つ豆知識
沖縄の墓はなぜ大きいか?
ちんすこうの由来
シーサーの話 など
○沖縄の文化の概略
・伝統工芸・芸能・食文化 など
○現地研修(フィールドワーク)など
※お問い合わせは
沖縄観光コンベンションビューロー 受入
推進部 担当:新垣、喜瀬、砂川正邦
TEL098-859-6129 FAX098-859-6221
http://jinzai.ocvb.or.jp/seminar/ocvb0901/
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-08
夏場の小雨傾向による節水への協力について

沖縄地方は、7月~9月の小雨傾向により
平年に比べて厳しい水事情があります。
つきましては、下記により業界従事者並び
に利用客への節水協力をお願い致します。
記
1、職場における節水
①蛇口はこまめに閉め、流しすぎない。
②節水コマや節水型の泡沫器材等の取り付
けにより水量を調整する。
③来客に対する湯茶、コーヒー等のサービ
スは自粛する。
④トイレの二度流しを極力控える。
沖縄県渇水対策本部からのお知らせ
※お問い合わせは
沖縄県観光商工部観光振興課受入推進班
TEL098-866-2764 FAX098-866-2765
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=232
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-04
飲酒運転「飲んだら泊ろう運動」の展開を!

飲酒運転根絶条例が10月1日施行に伴い、
事業主や酒類提供者に対する責務が果されることから、
飲酒運転根絶に取り組まなければなりません。
忘年会や新年会を控えて、飲酒の機会が
多くなることから、本組合では
「飲酒運転根絶運動」を展開しますので
ご協力下さい。
記
1、飲んだら泊ろう運動の展開
忘年会や新年会での飲酒運転を根絶するために、
飲酒運転の恐れのあるお客様には当日の空室を
利用して割引きを行い、飲んだら泊ろう運動を
実施して下さい。
・飲んだら泊ろうプランがある宿
http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=626&f_flg=PLAN&f_camp_id=1438789&f_teikei=&f_static=0
(その他「飲んだら泊ろう」運動を実施したプランが
ある組合員ホテル・旅館はお知らせください。
当ブログにてご紹介致します)
2、宿泊をセットした忘年会等の企画
忘年会や新年会には、宿泊をセットした企画を提案し、
ホテル旅館特有のユニークな忘年会や新年会を演出して下さい。
3、ハンドルキーパー運動の推進
忘年会等で、グループで飲酒する場合は
あらかじめ飲まない人を決めて、
その人にアルコール類を提供しないで、
仲間を送るよう「ハンドルキーパー運動」を
推進して下さい。
4、代行運転やタクシー利用の徹底
飲酒運転の恐れのあるお客様には、
代行運転やタクシー等を手配して、
飲酒運転を絶対にさせないよう心がけて下さい。
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-03
第25回記念「NAHAマラソン」のご案内

太陽と海とジョガーの祭典
「NAHAマラソン」は、今や国内を代表する
一大スポーツイベントになりました。
那覇市とハワイ州ホノルル市の
姉妹都市締結25年を記念して
「太陽と海とジョガーの祭典」がスタートしたのが
1985年です。
本組合青年部では、第1回の大会より
毎回「第1給水所」の給水ボランティアとして
協力してきました。
県外や海外からの参加者も年々増加しており、
冬季の沖縄観光誘客宣伝と観光客増加に
大きく貢献しております。
今年のエントリーは過去最多の3万3902人。
スタート地点では翁長那覇市長と
今年の女子プロゴルフで獲得賞金ランク2位に輝いた
諸見里しのぶさんが「万国津梁之鐘」を一緒について
スタートします。
大会参加者の受入れや応援については、
特段のご配慮をいただき、ランナーの皆様が
NAHAマラソン独特の賑やかで楽しい雰囲気を
存分に体感していただけるようご声援をよろしく
お願い致します。
12月6日(日)午前9:00スタート(雨天決行)
スタート:国道58号線旭橋交差点
ゴール:奥武山陸上競技場
第25回記念NAHAマラソン
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-02
美ら海水族館「4時からチケット」期間延長
平成20年11月1日から美ら海水族館の
レイト料金制度「4時からチケット」の運用が、
下記の通り期間延長されましたので、
ご案内いたします。
記
延長期間について
当初 平成20年11月1日~21年10月31日
変更 平成20年11月1日~22年3月31日
運用内容について
設定時間:16:00から閉館時間まで
料金体系:大人1,260円 高校生800円
小・中学生420円
販売方法:水族館窓口販売のみとする
園外販売券への対応:水族館窓口で交換し
差額返金に応じます。
クーポン、バウチャー:これまで同様に
一般からの変更可能
http://www.kaiyouhaku.com/news/09102901_01_info.html
※お問い合わせは
水族館事業課事業係 TEL0980-48-3748
沖縄ホテル組合ホームページTOP
レイト料金制度「4時からチケット」の運用が、
下記の通り期間延長されましたので、
ご案内いたします。
記
延長期間について
当初 平成20年11月1日~21年10月31日
変更 平成20年11月1日~22年3月31日
運用内容について
設定時間:16:00から閉館時間まで
料金体系:大人1,260円 高校生800円
小・中学生420円
販売方法:水族館窓口販売のみとする
園外販売券への対応:水族館窓口で交換し
差額返金に応じます。
クーポン、バウチャー:これまで同様に
一般からの変更可能
http://www.kaiyouhaku.com/news/09102901_01_info.html
※お問い合わせは
水族館事業課事業係 TEL0980-48-3748
沖縄ホテル組合ホームページTOP
2009-12-01
「行っちゃおっ沖縄!キャンペーンキャラバン」を開催!

あったか!感動!沖縄!
あなたに日本一早い沖縄の春を感じてほしい!
そんな想いで財団法人沖縄観光コンベンションビューローでは
「行っちゃおっ沖縄!キャンペーンキャラバン」を開催中です!
既に開催が終わった愛知、奄美大島をはじめ
福岡、鹿児島、広島、北海道、東京他3地区で開催予定です。
イベントでは冬の沖縄観光をミス沖縄らがPR☆
伝統芸能のエイサー演舞や三線の無料体験教室、
沖縄県産品がもらえる抽選会などの催しを楽しめます。
あなたの街で沖縄に触れたあとは、どうぞホンモノの沖縄へ。
沖縄では来年1月過ぎには、日本一早い桜祭りや
綺麗な海でクジラと感動の遭遇ができる
ホエールウォッチングなどが楽しめるほか、
2月にはプロ野球のキャンプも予定されています。
トロピカルな花々、世界遺産、ゴルフ、アンチエイジングなどなど、
もっと沖縄が好きになる発見と出会いがいっぱいです。
各地での開催スケジュールやイベント詳細は
下記サイトをご参照下さい。
「行っちゃおっ♪沖縄」
http://www.okinawa2010.com/
沖縄ホテル組合ホームページTOP