Jump to navigation
往時を知る方々の、今この階段を登る難儀を思う。
暮らしや海を見渡すこの地を選んだ方々の、想いをなぞる。
心尽くしの座に腰かけた方々の、その目線の先を見つめる。
草叢に、木陰に風に、生命がめぐる。
これが五度目の やんばる路
これで四度目の 辺士名泊まり
自然にばかり 気を取られ
森に海に 心を惹かれ 昼夜を問わず
はじめてゆっくり 歩きました
暮らしに 歴史に触れました
本当ははじめに やっておくこと
ちゃーびらさいの ごあいさつ
たいへん遅くなりました
場の力
その場所に立つ意味
その場所で佇み 考え 無になる時間
やがて その場所で生まれることばは
だれが もたらしてくれたのだろう
それはこの場所で
届けるべき人たちなのかもしれない
ゆっくり走って 来てたから
アガチャー シカマス こともなく
ひっそりスーミー チャービラサイ
アガチャー アファー しませんね
雨あがりの森で うれしい出会い
車を停めて 息をひそめて
いつまでも 長くつづいてほしくて
♪ こんな路で おまえに出会えるなんて
♪ こんな時は 発車できないあんに
※ アガチャー:ヤンバルクイナのこと。やんばる方言で「慌て者」
シカマス:驚かす、びっくりさせる
スーミー:覗き見
チャービラサイ:おじゃまします
アファー:気まずい感じ、驚いたときなどの感嘆詞「あれまぁ!」
-2017/6/17 国頭村-
-Inspired by-
『雨あがりの夜空に』 RCサクセション
(作詞:忌野清志郎/作曲:仲井戸“CHABO”麗市 )
2019-06-16
戦世を訪ねて 2017
往時を知る方々の、今この階段を登る難儀を思う。
暮らしや海を見渡すこの地を選んだ方々の、想いをなぞる。
心尽くしの座に腰かけた方々の、その目線の先を見つめる。
草叢に、木陰に風に、生命がめぐる。
-2017/6/18 国頭村戦没者慰霊之塔(国頭村 辺士名)-
2017-07-31
2017-07-22
暮らしに寄り添い、神宿る
これが五度目の やんばる路
これで四度目の 辺士名泊まり
自然にばかり 気を取られ
森に海に 心を惹かれ 昼夜を問わず
はじめてゆっくり 歩きました
暮らしに 歴史に触れました
本当ははじめに やっておくこと
ちゃーびらさいの ごあいさつ
たいへん遅くなりました
-2017/6/18 世神之宮(国頭村 辺士名)-
2017-07-14
それでも、海と
場の力
その場所に立つ意味
その場所で佇み 考え 無になる時間
やがて その場所で生まれることばは
だれが もたらしてくれたのだろう
それはこの場所で
届けるべき人たちなのかもしれない
-2017/6/19 屋我地島 済井出(名護市)-
2017-07-02
雨あがりの森に
♪どうしたんだ ケケッケ~ 走れ走れ パーラナイ
♪どうしたんだ キュキェッキョ~ くゎっちー探して サーラナイ
ゆっくり走って 来てたから
アガチャー シカマス こともなく
ひっそりスーミー チャービラサイ
アガチャー アファー しませんね
雨あがりの森で うれしい出会い
車を停めて 息をひそめて
いつまでも 長くつづいてほしくて
♪ こんな路で おまえに出会えるなんて
♪ こんな時は 発車できないあんに
※ アガチャー:ヤンバルクイナのこと。やんばる方言で「慌て者」
シカマス:驚かす、びっくりさせる
スーミー:覗き見
チャービラサイ:おじゃまします
アファー:気まずい感じ、驚いたときなどの感嘆詞「あれまぁ!」
-2017/6/17 国頭村-
-Inspired by-
『雨あがりの夜空に』 RCサクセション
(作詞:忌野清志郎/作曲:仲井戸“CHABO”麗市 )