
«Prev
|| 1 || Next»
2010-11-06
ユークイで五穀豊穣祝う(沖縄宮古島まつり)
豊年祈り、神女が御嶽回り宮古島市でユークイ

「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱えながら集落内
を歩く神女ら=4日、宮古島市平良西原
【宮古島】宮古の代表的な豊年祈願の伝統祭祀(さいし)
「ユークイ」が、3〜5日の日程で宮古島市平良西原集落で
始まった。4日は早朝から白装束に身を包んだ神女6人が
集落内の九つの御嶽を回り、地域の繁栄を祈願した。
ユークイは旧暦9月吉日にユークインマと呼ばれる
神女が執り行う祭祀。「ユー」は豊穣(ほうじょう)、
「クイ」は乞(こ)うの意。数え47歳から56歳の神女が3日、
集落の守り神ウパルズ御嶽に一晩こもり、4日早朝から集落内の
御嶽で神に願いをささげた。
神女は頭にシイノキカズラで編んだカウス(草冠)をくくり、
顔はティウサ(手草)で隠し「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱え
集落を練り歩いた。
ンマヌハ御嶽では、今年で10年間神職を務めた
ハーニパー(最年長)2人のインギョー(卒業)を胴上げで祝った。
同祭祀は、ここ数年神女のなり手が減少しており、
存続を懸念する声もある。
(沖縄タイムス紙面より)

「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱えながら集落内
を歩く神女ら=4日、宮古島市平良西原
【宮古島】宮古の代表的な豊年祈願の伝統祭祀(さいし)
「ユークイ」が、3〜5日の日程で宮古島市平良西原集落で
始まった。4日は早朝から白装束に身を包んだ神女6人が
集落内の九つの御嶽を回り、地域の繁栄を祈願した。
ユークイは旧暦9月吉日にユークインマと呼ばれる
神女が執り行う祭祀。「ユー」は豊穣(ほうじょう)、
「クイ」は乞(こ)うの意。数え47歳から56歳の神女が3日、
集落の守り神ウパルズ御嶽に一晩こもり、4日早朝から集落内の
御嶽で神に願いをささげた。
神女は頭にシイノキカズラで編んだカウス(草冠)をくくり、
顔はティウサ(手草)で隠し「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱え
集落を練り歩いた。
ンマヌハ御嶽では、今年で10年間神職を務めた
ハーニパー(最年長)2人のインギョー(卒業)を胴上げで祝った。
同祭祀は、ここ数年神女のなり手が減少しており、
存続を懸念する声もある。
(沖縄タイムス紙面より)
2010-11-04
奥武観音堂395年祭(沖縄・旧玉城村)
395年前に嵐で大破した中国船の人たちを救助し
無事にお国許へ送り返したお礼に頂いた黄金の観音様を
まつり島人の健康と無病息災を願う祭りが執り行われました
.gif)
行事は5年に一度行われます
.gif)
島こぞっての参加で多くの人たちが詰め掛けました
.gif)
祭りは男衆の勇壮な棒術が披露されました
小さな子から大先輩まで張り切っていました
.gif)
海、港、ウミンチュ、そんな生活が祭りにもでているのかも
.gif)
男衆の後は女性人のウシデークです
ゆったりとした沖縄独特の歌と舞の世界を
見せていただきました。
無事にお国許へ送り返したお礼に頂いた黄金の観音様を
まつり島人の健康と無病息災を願う祭りが執り行われました
.gif)
行事は5年に一度行われます
.gif)
島こぞっての参加で多くの人たちが詰め掛けました
.gif)
祭りは男衆の勇壮な棒術が披露されました
小さな子から大先輩まで張り切っていました
.gif)
海、港、ウミンチュ、そんな生活が祭りにもでているのかも
.gif)
男衆の後は女性人のウシデークです
ゆったりとした沖縄独特の歌と舞の世界を
見せていただきました。
ラジオ沖縄「方言ニュース」から(1月11日)
アンケー島
釣りとゴルフどちらがお金がかかるか~?

A 釣り 22% B ゴルフ 78%
仁 「さて、師匠はどうですか?」
師匠 「私はどちらもかかりません」
仁 「やったこと ないんですか?」
師匠「ゴルフも一度はある、しかしミグラナカッた」 仁「振れなかったんですね」
師匠「やめたがいい と言われましたね~ 車もだめ 自転車は出来て通勤してたが
女の人をハニクルバチやめました」
仁 「師匠は何もせんほうがいいでっす」師匠「何もできませ~ん」
仁 「今日の担当は 小那覇全人さんでした」
釣りとゴルフどちらがお金がかかるか~?

A 釣り 22% B ゴルフ 78%
仁 「さて、師匠はどうですか?」
師匠 「私はどちらもかかりません」
仁 「やったこと ないんですか?」
師匠「ゴルフも一度はある、しかしミグラナカッた」 仁「振れなかったんですね」
師匠「やめたがいい と言われましたね~ 車もだめ 自転車は出来て通勤してたが
女の人をハニクルバチやめました」
仁 「師匠は何もせんほうがいいでっす」師匠「何もできませ~ん」
仁 「今日の担当は 小那覇全人さんでした」
2010-10-19
沖縄のコザ名物・毛遊びコンサート
コザ名物毛遊びコンサート
が今週の土曜日、23日に行われます

琉球民謡界の大御所が勢ぞろいいたします
場所は沖縄こどもの国です
比謝川をそ生ささせる会・ラジオ沖縄の主催です
泡盛残波の比嘉酒造さんが特別協賛で
琉球民謡と美味しい泡盛に酔えそうです。
問い合わせは
098-933-4190
沖縄こどもの国まで
が今週の土曜日、23日に行われます

琉球民謡界の大御所が勢ぞろいいたします
場所は沖縄こどもの国です
比謝川をそ生ささせる会・ラジオ沖縄の主催です
泡盛残波の比嘉酒造さんが特別協賛で
琉球民謡と美味しい泡盛に酔えそうです。
問い合わせは
098-933-4190
沖縄こどもの国まで
«Prev
|| 1 || Next»

