
«Prev
|| 1 || Next»
2010-11-09
宮古島市の大神島に自然水族園設置(沖縄)
今日の方言ニュースは伊狩典子先生です

宮古島市の大神島に自然水族園設置
住民の高齢化・過疎化が進む宮古島市の大神島(おおがみじま)を
活性化させようと、市内の有志や専門家が自然の
造形と環境を生かした自然水族園を設置する構想を提案しています。
施設などを新たに建設せず、自然の地形を生かして
熱帯魚を畜養し気軽に自然観察ができる水族園を
目指すという提案です。
下記の楽しい 沖縄島口が聞けました
いぐまちょーん≒ 提案
なぐり なぐり(自然を壊すのは惜しい惜しい)
ヒシ(干瀬)を生かしたプールだそうです
例 八重干瀬=ヤビジ
「自然ぬみぐとぅ(見事)さやニンジン(人間)ぬ
うゆばるむんやあいびらん」
「水族園さーに海人ぬ獲たーる魚 水族園さーに
育てぃやーに もーき(利益)ぬ上ゆるぐとー
ぬ考えるやいびん」
今日の担当は伊狩先生でした。

宮古島市の大神島に自然水族園設置
住民の高齢化・過疎化が進む宮古島市の大神島(おおがみじま)を
活性化させようと、市内の有志や専門家が自然の
造形と環境を生かした自然水族園を設置する構想を提案しています。
施設などを新たに建設せず、自然の地形を生かして
熱帯魚を畜養し気軽に自然観察ができる水族園を
目指すという提案です。
下記の楽しい 沖縄島口が聞けました
いぐまちょーん≒ 提案
なぐり なぐり(自然を壊すのは惜しい惜しい)
ヒシ(干瀬)を生かしたプールだそうです
例 八重干瀬=ヤビジ
「自然ぬみぐとぅ(見事)さやニンジン(人間)ぬ
うゆばるむんやあいびらん」
「水族園さーに海人ぬ獲たーる魚 水族園さーに
育てぃやーに もーき(利益)ぬ上ゆるぐとー
ぬ考えるやいびん」
今日の担当は伊狩先生でした。
2010-09-14
おくたけでは…
旧玉城村の奥武島ではイカが
青空にがが焼き舞っています

飛びイカ…

すらーすのは女性と子供の役割

5枚で千円 飛ぶように売れます

これは サメの腹ごー 珍味です
写真ですが えりおさん遠慮なく どうじょ~~~
青空にがが焼き舞っています

飛びイカ…

すらーすのは女性と子供の役割

5枚で千円 飛ぶように売れます

これは サメの腹ごー 珍味です
写真ですが えりおさん遠慮なく どうじょ~~~
2007-07-12
ブタボリック
南島の 男 女 ワタボリック激増
かりゆしうえあーでワタライン隠すから?

やせてるより ここちいいけどが 行き過ぎは×

街路樹も仲間入りだ!
豚を食さない人の言葉が耳に痛い
「味付けも油も豚使ってないよね!」
健康を害さない程度に運動しましょーね。
2007-05-31
島ぬ まーさむん うちなーてんぷら
さんがちかじまーい も少ないなー
おだやかな海である

旧 たまぐしく村 奥武島は はーり
の練習が始まっていた

てんぷらが まーさんろー

もずく天 こんなに美味しくなるとは
ナイス!

あーさー天 こうばしく うまい

旬の玉ねぎの甘さとやふぁらかで、、
野菜天ぷら に魚天 いか天
みんなはずせない

これのテンプラでない
はーり舟のマークです やんちゃな島やん
おだやかな海である

旧 たまぐしく村 奥武島は はーり
の練習が始まっていた

てんぷらが まーさんろー

もずく天 こんなに美味しくなるとは
ナイス!

あーさー天 こうばしく うまい

旬の玉ねぎの甘さとやふぁらかで、、
野菜天ぷら に魚天 いか天
みんなはずせない

これのテンプラでない
はーり舟のマークです やんちゃな島やん
2007-01-09
南々島の海はありがたい
南島のよさは大きな海である

海からの芳醇な恵みが無ければ
南島人の子育ては簡単でなかったはず

島では ぷっとぅるーであるが(くも貝)
軒下に吊るされてる魔除けである

一時間ほどで さんめーはんナービ
の くわっちーにありつけた

湯がいて 実を取り出す
味は島ダコよりも美味しく ぷりぷり!

醤油にこーれーぐす か マヨネーズ
ぷっとぅるーが有れば みんなご機嫌で
酒も話も 格別に おいしい

海からの芳醇な恵みが無ければ
南島人の子育ては簡単でなかったはず

島では ぷっとぅるーであるが(くも貝)
軒下に吊るされてる魔除けである

一時間ほどで さんめーはんナービ
の くわっちーにありつけた

湯がいて 実を取り出す
味は島ダコよりも美味しく ぷりぷり!

醤油にこーれーぐす か マヨネーズ
ぷっとぅるーが有れば みんなご機嫌で
酒も話も 格別に おいしい
«Prev
|| 1 || Next»

