
«Prev
|| 1 || Next»
2010-11-06
ユークイで五穀豊穣祝う(沖縄宮古島まつり)
豊年祈り、神女が御嶽回り宮古島市でユークイ

「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱えながら集落内
を歩く神女ら=4日、宮古島市平良西原
【宮古島】宮古の代表的な豊年祈願の伝統祭祀(さいし)
「ユークイ」が、3〜5日の日程で宮古島市平良西原集落で
始まった。4日は早朝から白装束に身を包んだ神女6人が
集落内の九つの御嶽を回り、地域の繁栄を祈願した。
ユークイは旧暦9月吉日にユークインマと呼ばれる
神女が執り行う祭祀。「ユー」は豊穣(ほうじょう)、
「クイ」は乞(こ)うの意。数え47歳から56歳の神女が3日、
集落の守り神ウパルズ御嶽に一晩こもり、4日早朝から集落内の
御嶽で神に願いをささげた。
神女は頭にシイノキカズラで編んだカウス(草冠)をくくり、
顔はティウサ(手草)で隠し「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱え
集落を練り歩いた。
ンマヌハ御嶽では、今年で10年間神職を務めた
ハーニパー(最年長)2人のインギョー(卒業)を胴上げで祝った。
同祭祀は、ここ数年神女のなり手が減少しており、
存続を懸念する声もある。
(沖縄タイムス紙面より)

「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱えながら集落内
を歩く神女ら=4日、宮古島市平良西原
【宮古島】宮古の代表的な豊年祈願の伝統祭祀(さいし)
「ユークイ」が、3〜5日の日程で宮古島市平良西原集落で
始まった。4日は早朝から白装束に身を包んだ神女6人が
集落内の九つの御嶽を回り、地域の繁栄を祈願した。
ユークイは旧暦9月吉日にユークインマと呼ばれる
神女が執り行う祭祀。「ユー」は豊穣(ほうじょう)、
「クイ」は乞(こ)うの意。数え47歳から56歳の神女が3日、
集落の守り神ウパルズ御嶽に一晩こもり、4日早朝から集落内の
御嶽で神に願いをささげた。
神女は頭にシイノキカズラで編んだカウス(草冠)をくくり、
顔はティウサ(手草)で隠し「ヨーンテル、ヨーンテル」と唱え
集落を練り歩いた。
ンマヌハ御嶽では、今年で10年間神職を務めた
ハーニパー(最年長)2人のインギョー(卒業)を胴上げで祝った。
同祭祀は、ここ数年神女のなり手が減少しており、
存続を懸念する声もある。
(沖縄タイムス紙面より)
«Prev
|| 1 || Next»

