
2009-05-14
比嘉豊光さしん…
いまでは琉球とはその名ばかりのように
むかしの姿はひとつとしてとめるところもなく
島には島とおなじぐらいの
舗装道路が這っているという
その舗装道路を歩いて
琉球よ 沖縄よ
こんどはどこへ行くというのだ
山之口 獏「沖縄よどこへ行く」



写真展も美術館もとてもよいです
ぜひお尋ねください
むかしの姿はひとつとしてとめるところもなく
島には島とおなじぐらいの
舗装道路が這っているという
その舗装道路を歩いて
琉球よ 沖縄よ
こんどはどこへ行くというのだ
山之口 獏「沖縄よどこへ行く」



写真展も美術館もとてもよいです
ぜひお尋ねください

Comments
Kohagura Erio wrote:
2009-05-16
01:14

kittyaki wrote:
えりおしゃんへ
げんじゃい高田渡さんしてるわたくしです
コメントのアップも不確かです
先日ひしゃしぶりに東海岸を満喫しました
自然の中に目立たずたたずむ家々…
自然に生かされていた時を思いました
奥集落は息吹に満ち、潮風が渡り、鳥がさえずり
生命の新鮮な実感がありました
マングローブ林のトントンミーの眼差しに笑い
朝夕の潮の満ち引きや風を楽しみますた…
えい!アップ!!!
げんじゃい高田渡さんしてるわたくしです
コメントのアップも不確かです
先日ひしゃしぶりに東海岸を満喫しました
自然の中に目立たずたたずむ家々…
自然に生かされていた時を思いました
奥集落は息吹に満ち、潮風が渡り、鳥がさえずり
生命の新鮮な実感がありました
マングローブ林のトントンミーの眼差しに笑い
朝夕の潮の満ち引きや風を楽しみますた…
えい!アップ!!!
2009-05-30
16:25

Add Comments

今・・・、浜が、干潟が、海人の入江が埋め立てられて。
もちろん、沖縄だけのせいではないけれど。
軍事利用は、人類の相互不信が招いた蕩尽。
サンゴの悲しみは、ぜいたく人類の連帯責任。
やはり地球人は、地球を見て、地球で頭を抱えるべき。
宇宙には鮪も鰯もいないし、カツオ漁もできない。
P.S. 高田渡さんを聴き始めてから、貘さんに辿り着くまで
15年もかかってしまいました