
«Prev
|| 1 || Next»
2011-02-15
八島小裏でタマン連発(沖縄・つり)
八島小裏でタマン連発

2月10日、八島小裏で69センチ、4・7キロの
タマンを釣った下里肇さん(フィードマン)
石垣島在住の下里肇さんは、大きなタマンを求め、ここ数年は黒島や、
西表島、鳩間島と釣行を重ねてきて、実績を挙げていたが、最近は
思ったほど釣果に恵まれる事が少なくなってきていた。そこで、
今度は逆に目線を変えて、以前に通った身近なポイント、通称
「八島小学校裏」でシマダコの短冊をエサに釣りをしてみたら、
良型のタマンが釣れた。そこで次の日も竿(さお)を出してみると、
またタマンが釣れた。そして次の日も、またまたタマンが釣れた。
それもほぼ同じ時間にヒットした。
このタマンは、夕方に近くの養殖場でエサをあげる時間に合わせて、
回遊してくるようだ。10日も午後5時から仕掛けを投げ込んで
いると、30分後に前アタリがあったかと思ったら、一気に竿が
曲がった。急いで竿を取りゴリ巻きして魚を寄せてくると、
足元のテトラの中に逃げ込まれた。近くで見ていた人に竿を持って
もらい、テトラまで下りて、尻尾をつかんで引きずり出したのは
69センチの良型タマン。
灯台下暗し、身近なポイントでタマンが連発するとはと、笑顔の
下里さん。しばらくはこのポイント通いが続きそうだ。
各地で釣り人のマナーが問われています。安全第一に
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
(おきなわ釣王国社・仲栄真修)

2月13日、伊是名沖の流し釣りで10キロのミーバ
イを釣った金城清勇さん(オーパFC)

2月7日、宜名真で尾長グレの42・4センチ、1・
05キロを釣った東江司さん

2月9日、カスミアジの75センチ、5・45キロを
釣った喜屋武勇太さん
(琉 球 新 報)

2月10日、八島小裏で69センチ、4・7キロの
タマンを釣った下里肇さん(フィードマン)
石垣島在住の下里肇さんは、大きなタマンを求め、ここ数年は黒島や、
西表島、鳩間島と釣行を重ねてきて、実績を挙げていたが、最近は
思ったほど釣果に恵まれる事が少なくなってきていた。そこで、
今度は逆に目線を変えて、以前に通った身近なポイント、通称
「八島小学校裏」でシマダコの短冊をエサに釣りをしてみたら、
良型のタマンが釣れた。そこで次の日も竿(さお)を出してみると、
またタマンが釣れた。そして次の日も、またまたタマンが釣れた。
それもほぼ同じ時間にヒットした。
このタマンは、夕方に近くの養殖場でエサをあげる時間に合わせて、
回遊してくるようだ。10日も午後5時から仕掛けを投げ込んで
いると、30分後に前アタリがあったかと思ったら、一気に竿が
曲がった。急いで竿を取りゴリ巻きして魚を寄せてくると、
足元のテトラの中に逃げ込まれた。近くで見ていた人に竿を持って
もらい、テトラまで下りて、尻尾をつかんで引きずり出したのは
69センチの良型タマン。
灯台下暗し、身近なポイントでタマンが連発するとはと、笑顔の
下里さん。しばらくはこのポイント通いが続きそうだ。
各地で釣り人のマナーが問われています。安全第一に
マナーを守って釣りを楽しみましょう。
(おきなわ釣王国社・仲栄真修)

2月13日、伊是名沖の流し釣りで10キロのミーバ
イを釣った金城清勇さん(オーパFC)

2月7日、宜名真で尾長グレの42・4センチ、1・
05キロを釣った東江司さん

2月9日、カスミアジの75センチ、5・45キロを
釣った喜屋武勇太さん
(琉 球 新 報)
«Prev
|| 1 || Next»

