沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 | 2 | 3 || Next»

2012-11-29



今日のゲスト リンダお姐さん


  山本リンダお姐さんがゲスト(ラジオ沖縄)
   来沖するそうだ~~~


null

ドキがムネムネ♪~「こまっちゃうな~ぁ」♪~「どうにも止まらない」
♪~「ごぉーやぁ ごぉーやぁ してたら」極限のパキパキリズム&歌&ダンス

 ぜひお会いしたい いつ、どこのイベントでしたっけ
   ROKさん???

2011-05-24

ROK(ラジオ沖縄)スッテカー

  「ひやみかち 東北!」


 ひやみかち  ひやさっささい
 
 ひや! ひや!!  元気よく ギアをいれて アクセル踏んで

 勢いつけて! 

 応援かも造られ 電波にのっています。
 

2011-01-04

デイゴ再生 防除率まだ12% (八重山・沖縄)

デイゴ再生 防除率まだ12%
null
市補正予算も対策90本分

 石垣市は12月補正予算でデイゴヒメコバチ防除のための薬剤費として329万円
(県、市各2分の1)を確保した。市の委託を受けてデイゴ再生プロジェクトに
取り組んでいるNPO花と緑の石垣島によると、補正額で防除できるデイゴは90本
程度が見込まれている。

同プロジェクトで調査したデイゴは1000本以上にのぼるが、樹幹注入をしたのは
わずか133本。御獄、文化財、学校、公共施設を優先的に行っているが、
施設別でみると、調査済み1043本に対する防除率は12%にとどまっている。

 薬剤費は1本2200円でデイゴ1本に対し平均14本使う。今回の補正額だと
単純計算で107本に注入可能となるが、その他の器具の購入費もあるため
実質的には90本程度になるという。

 同プロジェクトでは公的資金だけでは対応ができないとして基金を募っており
約260万円が集まっている。こうした資金も使いながら防除を
進めていくことになる。

2010-12-27

ぎのーんの大山たーぶっくぁが無くなる

宜野湾の大山ターウム畑が来年には
埋め立てられる計画

null

12月22日 地元新聞にて

ぜっくです…

2010-12-09

「ラブでんでん君」愛と平和の本島スタンプ縦断!!

「ラブでんでん君」愛と平和の本島スタンプ縦断!!
名護市大中に在住する「カハ出版」代表の大月力(32歳)さんが、
8日から手作りの無限軌道で、愛と平和を訴える本島縦断の
パホーマンスをスタートした。

null

本島の最南端、糸満市の喜屋武岬を早朝にスタートし
「ラブでんでん君」を転がし、昨日は豊見城で野宿した

null

今日は夕方4時に那覇市内の朝日橋を無事通過した
辺土岬までの150kmをクリスマスあたりで到達する予定。
今宵の宿は、泊まりか天久か…

null

進む姿勢は手足を使った四足歩行だった
スタート1日目はハイハイ歩行だったが右ヒザがすりむけた
しかし、大月さんは北海道から沖縄まで歩きぬいた経験や
イギリスで子供の遊具の「空きカン下駄」で300kmを
歩きぬいた経歴もある

null

土、日曜日は北谷から嘉手納付近を通過の予定です

「笑いがあれば人は悪いことは行わない。平和な社会が出来る」
と笑顔で話し明るく58号線を転がってゆく

「ラブでんでん君」にはカラフルで愛らしいハートのでんでん虫が
えがかれている。

沖縄にラブのスタンプを縦断させ愛の道と平和の島を描くゆめです

58号線の歩道で「ラブでんでん君」に
励ましの一声を ゆたしくお願いします。







«Prev || 1 | 2 | 3 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。