
2010-04-17
沖縄の楽しさ
集落の楽しさ…
何十年も続いた地域のお店です

生活の変化にあわせ週の火曜日と金曜日夕暮れ前の
短い時間に店を開けます

長年の豚肉の味を求め部落のおばぁたちは
開店と共に訪れます

おばぁ「香りがいいの!くさくない!」
長年続いた親しみには量販店の商品では…です
地域の底力?
しーぶんです

お勧めのヒージャー汁の本場です
昭和の時代のカバーも味わえます。
何十年も続いた地域のお店です

生活の変化にあわせ週の火曜日と金曜日夕暮れ前の
短い時間に店を開けます

長年の豚肉の味を求め部落のおばぁたちは
開店と共に訪れます

おばぁ「香りがいいの!くさくない!」
長年続いた親しみには量販店の商品では…です
地域の底力?
しーぶんです

お勧めのヒージャー汁の本場です
昭和の時代のカバーも味わえます。

Comments
Kohagura Erio wrote:
2010-04-17
23:57

kittyaki wrote:
古波蔵さんの伊江島360度パイパティーローマ
ていねいでいいんでないか
バケチュは空けてみればよかった~?
おばぁたちはソーキの育った水まで察知です。
まだ通うから、朝描さんや姫たちは後日です。
ていねいでいいんでないか
バケチュは空けてみればよかった~?
おばぁたちはソーキの育った水まで察知です。
まだ通うから、朝描さんや姫たちは後日です。
2010-04-19
13:39

Add Comments

防災無線よりも生活に密着しているようですね。
最近、トレイを回収ボックスに持っていくのが難儀で、そして、資源のムダ遣いに抵抗して、
私、お肉はできるだけ対面販売で買うようにしているのですが、
それでも、「香り」までは考えが及ばなんだ・・・。
「ちょっと多かばってん、よかですか~?」
という、おばちゃんの笑顔の魔力はあるんですが。
しーぶん。
オリオン提灯が一個だけという奥ゆかしさがいい!
そんな細かいこと抜きに、全部いい~(笑)
店先で、いさお名ゴ支部さんがとぅるばっているのもいい!