沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 || Next»

2011-02-22



「やったね!野底小」全農会長賞射止める バケツ稲作りコンテスト(八重山・沖縄)

「やったね!野底小」全農会長賞射止める バケツ稲作りコンテスト null
全国農業協同組合連合会が主催する第22回バケツ稲づくり
コンテストで、野底小学校(小川喜美江校長、児童38人)の
野小っ子ライス研究所が団体の部で同連合会長賞を受賞した。
団体への応募は全国91団体。入賞は県内から野底小だけだった。

同校では、2009年に校庭に学校水田をつくり、そこと合わせて
児童一人ひとりがバケツで、もち米や黒紫米、にほんばれの
3種類の稲を育てている。

今回は2年間の栽培の記録と、1年生から4年生27人の栽培記録を
まとめ、初めて応募し、見事入賞した。

11日に東京都有楽町の国際フォーラムで開かれた表彰式に参加
した同校の小川校長や知花陸(りく)君(3年)ら3人が17日午後、
市教育委員会を訪れ、玉津博克教育長に受賞を報告した。

玉津教育長は「バケツ稲を継続することで子どもたちの良い
勉強になる。来年も頑張ってほしい。モチを作る時にはぜひ、
呼んでほしい」と激励した。

陸君は「少し風邪気味でドキドキしたが、表彰式に出て表彰状
が受け取れて良かった。足踏み脱穀機で稲を脱穀するのが
楽しかった。来年は赤米を育てたい」と話した。




(八重山毎日新聞)
authorbbstaff  linkLink   
category地域情報  time10:00

«Prev || 1 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。