沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ 

2013-12-03

シイラで活気づく/佐良浜漁港 (宮古島・沖縄)

シイラで活気づく/佐良浜漁港
null
脂が乗っているシイラ=1日、佐良浜漁港

 今時期から脂が乗るシイラ(シイラ科、別名マンビキ)が1日、佐良浜漁港に大量に水揚げされ活気づいた。
シイラの体色はほとんどが鮮やかな黄色。刺し身用に買い求める住民でにぎわっていた。

 伊良部島から数十㌔沖に設置されているパヤオ(浮き魚礁)の周辺が漁場。シイラは表層性で群れで回遊し、成魚の大物は全長180㌢ほどに成長する。

 この日、伊良部漁協組合員の前里吉昭さん(65)は、シイラを300㌔余り水揚げした。「シイラは脂が乗っているから、とてもおいしい。消費者から人気が高い」と笑顔で語った。

.宮古毎日新聞  
categoryグルメ  time12:28  authorbbstaff 
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。