
2013-12-04
チームスポットジャンブル、本領発揮 (沖縄)
チームスポットジャンブル ダンスと笑い、本領発揮

最後のショーで圧巻のダンスを見せる出演者
=11月23日、沖縄市民小劇場あしびなー
劇団「チームスポットジャンブル」(津波信一主宰)は11月23、24の両日、沖縄市民小劇場あしびなーで「TOPS」(末吉功治脚本・演出、小渡俊彰原案)を上演した。4年ぶりのアンコール公演。パワーアップしたダンスと笑いで劇団の本領を発揮した。
麻薬捜査官の澤田(小渡)は、殉職した先輩(島袋寛之)が託した任務を果たすため、麻薬が取引されているというナイトクラブに潜入する。だが店の実態は、麻薬のイメージとは懸け離れた騒々しいおかまバーだった。ママ(島袋、二役)と店員たちは経営を立て直すため新たなショーを計画し、生真面目な澤田も巻き込まれていく。
気の強いレモン(比嘉恭平)や“不思議ちゃん”のショコラ(与那嶺圭一)など、個性の強調されたおかまたちが楽しい。
筋肉質のイチゴ(末吉)も不思議とかわいく見えてくる。女性のナツコもおかまのチーママを演じ、美形と裏腹にコミカルな演技で沸かせた。
上演時間は少し長く感じたが、ショーの場面ではその印象を吹き飛ばす圧巻のダンスを披露した。意外な人物がショーに飛び入りするサプライズもあり、観客の心をつかんだ。
(伊佐尚記)
琉球新報

最後のショーで圧巻のダンスを見せる出演者
=11月23日、沖縄市民小劇場あしびなー
劇団「チームスポットジャンブル」(津波信一主宰)は11月23、24の両日、沖縄市民小劇場あしびなーで「TOPS」(末吉功治脚本・演出、小渡俊彰原案)を上演した。4年ぶりのアンコール公演。パワーアップしたダンスと笑いで劇団の本領を発揮した。
麻薬捜査官の澤田(小渡)は、殉職した先輩(島袋寛之)が託した任務を果たすため、麻薬が取引されているというナイトクラブに潜入する。だが店の実態は、麻薬のイメージとは懸け離れた騒々しいおかまバーだった。ママ(島袋、二役)と店員たちは経営を立て直すため新たなショーを計画し、生真面目な澤田も巻き込まれていく。
気の強いレモン(比嘉恭平)や“不思議ちゃん”のショコラ(与那嶺圭一)など、個性の強調されたおかまたちが楽しい。
筋肉質のイチゴ(末吉)も不思議とかわいく見えてくる。女性のナツコもおかまのチーママを演じ、美形と裏腹にコミカルな演技で沸かせた。
上演時間は少し長く感じたが、ショーの場面ではその印象を吹き飛ばす圧巻のダンスを披露した。意外な人物がショーに飛び入りするサプライズもあり、観客の心をつかんだ。
(伊佐尚記)
琉球新報
2013-12-02
NAHAマラソン 1万9298人完走(OKINAWA)
NAHAマラソン 1万9298人完走

「万国津梁の鐘」の音を合図に、スタート地点から
駆けだす約2万8千人のランナーたち
=1日午前9時すぎ、那覇市の国道58号明治橋交差点付近(花城太撮影)
第29回NAHAマラソン(主催・那覇市、南部広域市町村圏事務組合など)は1日、那覇市の国道58号明治橋交差点前をスタート、本島南部を巡り奥武山陸上競技場にゴールする42・195キロで行われた。
男子は初出場の平田繁聡(静岡)が2時間27分56秒で栄冠をつかみ、女子は廣瀬光子(東京)が2年連続2度目の優勝を果たした。
大会には3万1170人がエントリーし、2万7697人(男子2万606人、女子7091人)が出場した。
6時間15分の制限時間内に1万9298人(男子1万5094人、女子4204人)が完走した。完走率は69・68%で、前年を2・88ポイント下回った。
琉球新報

「万国津梁の鐘」の音を合図に、スタート地点から
駆けだす約2万8千人のランナーたち
=1日午前9時すぎ、那覇市の国道58号明治橋交差点付近(花城太撮影)
第29回NAHAマラソン(主催・那覇市、南部広域市町村圏事務組合など)は1日、那覇市の国道58号明治橋交差点前をスタート、本島南部を巡り奥武山陸上競技場にゴールする42・195キロで行われた。
男子は初出場の平田繁聡(静岡)が2時間27分56秒で栄冠をつかみ、女子は廣瀬光子(東京)が2年連続2度目の優勝を果たした。
大会には3万1170人がエントリーし、2万7697人(男子2万606人、女子7091人)が出場した。
6時間15分の制限時間内に1万9298人(男子1万5094人、女子4204人)が完走した。完走率は69・68%で、前年を2・88ポイント下回った。
琉球新報
2013-11-28
来年1月、宮古島で脱出ゲーム (沖縄)
来年1月、宮古島で脱出ゲーム 謎解き、体験型

宮古島市イメージキャラクター「みーや」とリアル脱出ゲーム×
宮古島をPRするお笑い芸人ら
=21日、渋谷区のよしもとホール
【東京】
宮古島全域を舞台にした「リアル脱出ゲーム×宮古島 封印された島からの脱出」が来年1月18日から10日間、開催される。
よしもとラフ&ピースなどでつくる実行委員会が21日、渋谷区のヨシモトホールで発表した。
出席者は「スケールの大きい体験型の娯楽を通じて、宮古島の観光資源、島の文化、歴史、暮らしの魅力を体感してほしい」と訴えた。
オフィシャルサポーターに任命されたレイザーラモンHGさんらお笑いの“一発芸人”も登場し、「宮古島でのリアル脱出ゲームをきっかけに、この現状から脱出したい。
フォー!」と叫び、宮古島市イメージキャラクターの「みーや」と共に参加を呼び掛けた。
チケットは21日から発売中。2千円。
問い合わせは脱出ゲーム×宮古島JTBツアーセンター
(電話)03(5909)8073。
流j球新報

宮古島市イメージキャラクター「みーや」とリアル脱出ゲーム×
宮古島をPRするお笑い芸人ら
=21日、渋谷区のよしもとホール
【東京】
宮古島全域を舞台にした「リアル脱出ゲーム×宮古島 封印された島からの脱出」が来年1月18日から10日間、開催される。
よしもとラフ&ピースなどでつくる実行委員会が21日、渋谷区のヨシモトホールで発表した。
出席者は「スケールの大きい体験型の娯楽を通じて、宮古島の観光資源、島の文化、歴史、暮らしの魅力を体感してほしい」と訴えた。
オフィシャルサポーターに任命されたレイザーラモンHGさんらお笑いの“一発芸人”も登場し、「宮古島でのリアル脱出ゲームをきっかけに、この現状から脱出したい。
フォー!」と叫び、宮古島市イメージキャラクターの「みーや」と共に参加を呼び掛けた。
チケットは21日から発売中。2千円。
問い合わせは脱出ゲーム×宮古島JTBツアーセンター
(電話)03(5909)8073。
流j球新報
2013-11-20
音楽フェス 新空港開港1周年記念(八重山・沖縄)
来年3月に音楽フェス 新空港開港1周年記念
BEGIN 夏川りみ かりゆし58 ビギンや夏川りみら出演
BEGIN
中山義隆石垣市長は19日午後、市役所庁議室で会見し、南ぬ島石垣空港開港1周年を記念して来年3月8日に音楽イベントの「TsunDAMI野外フェス2014」(同実行委員会主催)をサッカーパークあかんま特設会場(予定)で開催すると発表した。

夏川りみ
BEGINや夏川りみ、かりゆし58など県内アーティストに加え、東京スカパラダイスオーケストラも出演。動員数は約1万人を見込んでいる。中山市長は「空港開港後の好調さを維持し、フェスで石垣島を全国にPRしたい」と期待した。

かりゆし58
三線を調律する際に用いられる「つんだみ」にかけ、自然の中で音楽を楽しんで心と体をチューニングしてもらおうというコンセプトで企画。文化と観光を融合した新しいコンテンツの発信を目的に、一括交付金を活用して3年間継続する方針だ。
同施設の天然芝コートへの影響や輸送態勢ついて中山市長は「(芝には)問題ない。今後、実行委員会でバス、タクシーでの輸送態勢を構築する」と述べた。観光客を対象にしたパッケージツアーも検討するという。
入場料は今後、設定する。当日は雨天決行。
八重山毎日新聞
BEGIN 夏川りみ かりゆし58 ビギンや夏川りみら出演

BEGIN
中山義隆石垣市長は19日午後、市役所庁議室で会見し、南ぬ島石垣空港開港1周年を記念して来年3月8日に音楽イベントの「TsunDAMI野外フェス2014」(同実行委員会主催)をサッカーパークあかんま特設会場(予定)で開催すると発表した。

夏川りみ
BEGINや夏川りみ、かりゆし58など県内アーティストに加え、東京スカパラダイスオーケストラも出演。動員数は約1万人を見込んでいる。中山市長は「空港開港後の好調さを維持し、フェスで石垣島を全国にPRしたい」と期待した。

かりゆし58
三線を調律する際に用いられる「つんだみ」にかけ、自然の中で音楽を楽しんで心と体をチューニングしてもらおうというコンセプトで企画。文化と観光を融合した新しいコンテンツの発信を目的に、一括交付金を活用して3年間継続する方針だ。
同施設の天然芝コートへの影響や輸送態勢ついて中山市長は「(芝には)問題ない。今後、実行委員会でバス、タクシーでの輸送態勢を構築する」と述べた。観光客を対象にしたパッケージツアーも検討するという。
入場料は今後、設定する。当日は雨天決行。
八重山毎日新聞
2013-11-19
大川婦人会が85周年 (八重山・沖縄)
大川婦人会が85周年 歴代会長らに感謝状

感謝状を受ける喜友名喜代さんら1971年以降の歴代会長
=17日午前10時半ごろ、ホテル日航八重山
大川婦人会(玉代勢光子会長)は17日、85周年記念式典と祝賀会を市内のホテルで開き、生年祝いに当たる節目を盛大に祝った。歴代会長らに感謝状を贈り、今後の飛躍を誓った。
同会は1929(昭和4)年に大浜政さんを初代会長に発足。
この間、各種検診の呼びかけやごみの出し方の指導など地域活動に取り組んできた。
会長は62代を数える。故・浦本成子さん(97―98年会長)が提唱した「平和の和、対話の話、団結の輪」の三つの「わ」をモットーに、活動を展開している。
式典では物故者に黙とうをささげた後、玉代勢会長が婦人会活動に尽力した会員に感謝しつつ、「これからも励まし合い、結いの精神で地域の行事に協力し、美化運動、地域福祉ネットワークを強化し、やる気、根気、元気の婦人会であることを誇りに思い、頑張っていきたい」と決意を語った。
感謝状を贈られた歴代会長を代表し、島村ヤス子さんが「感謝状は私たちにとって名誉なこと。一生の宝物として額に掲げ、今後の生きがいとして大事にしたい」と感謝、「公民館建設に向け、婦人会を中心に募金活動や演劇会を開催したのを懐かしく思う」と振り返った。
会場には、71年から2年間会長を務めた喜友名喜代さん(94)も元気な姿をみせ、「私は平得出身で大川に嫁いできた。会長が務まるかどうか不安だったが、みんなが支えてくれた」と話した。
式典では中山義隆市長や慶田城用武字会長が祝辞を述べた。
感謝状を受けたのは次の皆さん。
▽歴代会長=喜友名喜代(41代)、石堂敏(46代)、野原シズ(49代)、宮良利(50代)、島村ヤス子(51代)、知念タケ子(52代)、大盛キヨ(53代)、新垣タケ(55代)、三木邑子(56代)、島仲玲子(57代)、上原順子(58代)、後盛和子(59代)、玉城みち子(60代)、神谷悦子(61代)▽文化部門=本盛秀、大盛和子
八重山毎日新聞

感謝状を受ける喜友名喜代さんら1971年以降の歴代会長
=17日午前10時半ごろ、ホテル日航八重山
大川婦人会(玉代勢光子会長)は17日、85周年記念式典と祝賀会を市内のホテルで開き、生年祝いに当たる節目を盛大に祝った。歴代会長らに感謝状を贈り、今後の飛躍を誓った。
同会は1929(昭和4)年に大浜政さんを初代会長に発足。
この間、各種検診の呼びかけやごみの出し方の指導など地域活動に取り組んできた。
会長は62代を数える。故・浦本成子さん(97―98年会長)が提唱した「平和の和、対話の話、団結の輪」の三つの「わ」をモットーに、活動を展開している。
式典では物故者に黙とうをささげた後、玉代勢会長が婦人会活動に尽力した会員に感謝しつつ、「これからも励まし合い、結いの精神で地域の行事に協力し、美化運動、地域福祉ネットワークを強化し、やる気、根気、元気の婦人会であることを誇りに思い、頑張っていきたい」と決意を語った。
感謝状を贈られた歴代会長を代表し、島村ヤス子さんが「感謝状は私たちにとって名誉なこと。一生の宝物として額に掲げ、今後の生きがいとして大事にしたい」と感謝、「公民館建設に向け、婦人会を中心に募金活動や演劇会を開催したのを懐かしく思う」と振り返った。
会場には、71年から2年間会長を務めた喜友名喜代さん(94)も元気な姿をみせ、「私は平得出身で大川に嫁いできた。会長が務まるかどうか不安だったが、みんなが支えてくれた」と話した。
式典では中山義隆市長や慶田城用武字会長が祝辞を述べた。
感謝状を受けたのは次の皆さん。
▽歴代会長=喜友名喜代(41代)、石堂敏(46代)、野原シズ(49代)、宮良利(50代)、島村ヤス子(51代)、知念タケ子(52代)、大盛キヨ(53代)、新垣タケ(55代)、三木邑子(56代)、島仲玲子(57代)、上原順子(58代)、後盛和子(59代)、玉城みち子(60代)、神谷悦子(61代)▽文化部門=本盛秀、大盛和子
八重山毎日新聞

