沖縄の宿泊施設情報や観光情報満載!おきなわBBホテル&インズ
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»

2013-12-05



大会で数々のドラマ

大会で数々のドラマ

 11月22日から24日の期間で「第3回おきなわインターナショナルフィッシングトーナメントinとまりん」(OIFT)が開催された。沖縄県「元気プロジェクト」助成事業として、沖縄の観光振興と離島振興を目的とするフィッシング大会で、今回で3回目。県内外から170人余りが参加した。今年は従来のエギング部門とルアー部門に加え、船タチウオ部門を新設し、数々のドラマが生まれた。
null
11月18日、西崎で102センチ・13.3キロのロウニンアジ
を釣った大城敏清さん

null
11月23日、浜比嘉島で1.44キロのアオリイカを釣って、
OIFTエギング部門で2年連続レディース賞1位に輝いた
知念奈津子さん

 沖縄本島コースに参加した徳田聖雄さんは1回大会から参加していたが、釣果に恵まれず3度目の正直で、この時期には特大の2キロオーバーを釣って初の栄冠を手にした。
また、昨年もレディース賞に輝いた知念奈津子さんはご主人と
浜比嘉島に出掛け、1.44キロのアオリイカを釣って2年連続のレディース賞に輝いた。

null
11月23日、名護湾で169.3センチのタチウオを釣って、
OIFT船タチウオ部門で1位に輝いた
石川麗華さん(オーパFC)

タチウオ部門に参加した石川麗華さんは、自分の身長より長い大型のタチウオを次々に釣り上げ、初優勝の栄冠に輝いた。

null
11月19日、夢咲公園前で65.5センチ・6.8キロ
のマクブを釣った當銘由樹さん
(珍福会jr)

null
11月10日、読谷沖で126センチ・12キロのマンビカー
を釣った前川としきさん

null
11月20日、辺土名漁港離岸堤で83センチ・9.5キロ
のマクブを釣った内間平さん(半地海賊団)

null
11月23日、那覇で2.04キロのアオリイカを釣って、
OIFT沖縄本島コースアオリイカ賞1位に輝いた
徳田聖雄さん(沖縄スクイッドジャンキーズ)

null
11月21日、那覇港で20センチを筆頭にアカイユー
を数釣りした比嘉竜之介さん

null
11月23日、読谷沖で65センチ・3.45キロ
のアカジンを釣った多和田眞博さん


主な結果は次の通り。

▼アオリイカ部門・本島コース1位
=徳田聖雄さん(2040グラム)

▼渡嘉敷コース1位=川上直也さん(1090グラム)
▼座間味コース1位=中村宏太さん(620グラム)

▼ルアー部門・本島コース1位
=渡嘉敷渉さん(シイラ、3560グラム)
▼渡嘉敷コース1位=尾崎憲男さん(イケガツオ、1150グラム)
▼座間味コース1位=上江洲勉さん(ヒロサー、770グラム)
▼船タチウオ部門1位=石川麗華さん(169.3センチ)

(おきなわ釣王国社・仲栄真修)


琉球新報



authorbbstaff  linkLink   
categoryお知らせ  time12:38

2013-04-09

入学式、充実した生活誓う (宮古地区高校 ・沖縄)

宮古地区高校で入学式、充実した生活誓う
null
緊張した表情で式に臨む264人の新入生たち
=宮古高校

 県立高校の2013年度入学式が8日、 県下一斉に挙行された。 宮古地区では宮古高校、 宮古総合実業高校、 宮古工業高校、 伊良部高校で新入生が祝福を受け、 高校生活をスタートさせた。

 宮古高校 (川満健校長) の入学式は午後2時から始まり、 普通科184人、 理数科80人の計264人に入学を許可。
川満校長は 「入学おめでとう。 きょうの喜びと決意をしっかり心に刻み、 高校生活を充実したものにしてほしい。 高校生活を始めるにあたり、 『高みを目指し、 その実現に継続的な努力をする』、 『自ら学び・考え・共に高め合う宮高生』、 『規範意識を高め規律ある行動』 を心掛け、 高校生活を充実させてほしい」 と期待を寄せた。

 奈良俊一郎PTA会長は 「きょうからスタート。
これからの3年間が充実したものになるか、 悔いを残すものになるかは皆さんの心がけ次第。 3年後を見据え悔いのない高校生活を送ることができるよう願っている」 と祝辞を述べた。

 新入生代表あいさつでは来間龍一くんが 「入学できる喜びと支えていただく皆さんへの感謝を噛みしめつつ、 高校生としての自覚を持ちます。 3年間、 常に高い目標を掲げ、 目標達成のために勤しみ、 学びます」 と決意を込めた。

 また、 下地百薫さんが 「私たち264人は宮古高校の生徒としての誇りを持ち、 知・徳・体の調和のとれた人間を目指すべく、 全力で努力し、 充実した高校生活を送ることを誓う」 と言葉を述べた。

 式には大勢の保護者が詰めかけ、 わが子の晴れの姿を
見守っていた。


  宮古新報
authorbbstaff  linkLink   
categoryお知らせ  time09:47

2013-04-06

「沖縄言語 保存に尽力」 LAタイムズが取材、報道【アメリカ】

【アメリカ】比嘉さん「沖縄言語 保存に尽力」 LAタイムズが取材、報道null
ウチナーグチを教える比嘉朝儀さん
=米ロサンゼルスの北米沖縄県人会事務所

 米ガーデナ市の北米沖縄県人会の一室にウチナーグチ・クラスを開設して10周年。消え行く言語の復活に努力を続けている比嘉朝儀さん(72)の取り組みを、ロサンゼルス・タイムズ(LA Times)が記事に取り上げた。
2月25日付で「太平洋を越えて消え行く言語に息吹を与え、沖縄言語の保存と活性化へ懸命に努力」などの見出しでシンディー・チャング記者が報じた。チャング記者は2回クラスを取材するため訪れた。

 クラスが始まる際は「ウキミソーチー」「ウガンジューヤミセーミ」などの言葉を、生徒も繰り返す。月2回、約40人が受講。
年齢層は高校生から80代までで、トキエ・コヤマさんはこのクラスへ来ると「小さいころの沖縄を思い出し、涙がこぼれる」と表現した。
その他「ニヘーデービル」「グブリーサビラ」などを英語や日本語に訳しながら教えている。生徒は県人会会員になっている。

 流ちょうな日本語を話すハワイ2世のジョーン・オオシロさん(6
8)は「クラスを通して沖縄人であることは、他の日本人とは歴然とした違いがあることが分かった。もっとも私はその前にアメリカ人であることを誇りに思っているのだが」と語っている。

 宮古諸島の北西にある離島「池間島の言語と文化―池間プロジェクト」に取り組んでいるUCLAの岩崎勝一アジア言語・文化部教授は「池間の言葉は間もなく消滅していく可能性が高いが、ウチナーグチは沖縄本島の言語として、古いフランス語のように、子守歌などとして今後も末永く残るだろう。
比嘉さんの保存・維持の情熱を称賛する。しかし、彼一人でできることには限度がある。若い後継者を育成することが必要だ」と意見を述べている。

 (当銘貞夫通信員)


  琉球新報  
authorbbstaff  linkLink   
categoryお知らせ  time15:08

2013-03-27

「純と愛」など切手に、宮古島・おきなわ

「純と愛」スポットなど切手に、市内、多良間局で販売
null
 日本郵便沖縄支社 (那覇市・濃添隆支社長) は25日、 宮古島の自然や観光名所を題材としたオリジナルフレーム切手 「んみゃ~ち宮古島Ⅱ」 の発売を記念して、 宮古島市に寄贈した。

 市役所平良庁舎で贈呈式が行われ、 城辺郵便局の志和山勝之局長が 「美しい自然が数多く残る宮古島は県内でも有数の観光地。
風景写真は島内各局の社員が撮影したもので、 テレビドラマ純と愛の撮影場所がメインとなっている」 などと紹介した。

 長濱政治副市長は 「ドラマのスポットを多く取り入れているということで、 観光客などに購入してもらえれば宮古島のピーアール効果は大きい」 と述べた。
 オリジナルフレーム切手は80円切手10枚の1シート構成。 宮古、 下地、 城辺、 伊良部、 多良間、 上野、 池間、 長間、 佐良浜、 平良下里、 平良西里の11局窓口で販売中。 価格は1200円。 1000シート限定。


  宮古新報
authorbbstaff  linkLink   
categoryお知らせ  time14:29

2013-03-15

 膨らむ夢 高校生活 (OKINAWA)

高校生活 膨らむ夢 県立高合格発表
null
お互いに高校合格を喜ぶ受験生ら
=14日午前9時すぎ、首里高校
(伊禮健撮影)

 県立高校入試の合格発表が14日、全60校で一斉にあった。
全日、定時合わせて計1万3682人が合格した。
首里高校(前新健校長)では、推薦を含む合格者440人の受験番号が掲示されると、「やったー」「よかったー」と歓声が上がり、受験生がうれし涙で保護者や友人と抱き合い、喜ぶ姿があった。

 米国で心臓移植手術を受けた神森中3年の要美優さん(15)も那覇市内の県立高校に合格。手術などで1年半、学校から遠ざかっていたが、ブランクを取り戻そうと、勉強に励んできた。
「高校では、みんなに追いついて、追い越せるように、頑張りたい」と喜んだ。

 宮城県で被災し、フィギュアスケート同県大会で優勝歴のある花城桜子さん(14)=上山中3年=も合格。「インターハイに沖縄代表として出場したい。勉強も頑張って大学進学を目指す」と意気込んだ。

   沖縄タイムス
authorbbstaff  linkLink   
categoryお知らせ  time14:05

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»
沖縄県のホテルを探すならコチラ!沖縄県ホテル組合公式サイトへ 真栄田岬にある世界でも珍しいダイビングスポット「青の洞窟」を紹介します。幻想的な海中の世界が広がっています。