
2008-10-27
第29回沖縄県産業祭り
10月24日~26日の3日間と那覇市では第29回沖縄県産業祭り
が開催されました。
会場の奥武山公園では沢山の各地の名産が売られています。
そんな中当社沖縄映像センターもブースを出店していました。
名産物などの物販のブースに囲まれて若干違う空気をかもしだ
してる沖縄映像センターのブース、空手の映像が渋い。
人も多くて大盛況だったのでは。
僕はひやかしだったのでたまたま試食して美味しかった名護の
みかんを買ってすぐ帰りました。
営業の皆さん本当にお疲れ様でした。
会場入り口

by koba
が開催されました。
会場の奥武山公園では沢山の各地の名産が売られています。
そんな中当社沖縄映像センターもブースを出店していました。
名産物などの物販のブースに囲まれて若干違う空気をかもしだ
してる沖縄映像センターのブース、空手の映像が渋い。
人も多くて大盛況だったのでは。
僕はひやかしだったのでたまたま試食して美味しかった名護の
みかんを買ってすぐ帰りました。
営業の皆さん本当にお疲れ様でした。
会場入り口
by koba
2008-04-02
オキナワグラフ 昔沖縄 今沖縄
今日の方言ニュースで小那覇全人さんが紹介していたのが
「オキナワグラフ 創刊50周年記念写真展 ~沖縄の半世紀~」
で、さっそく行って来ました!
場所は国際通りの真ん中、てんぷす那覇3階のギャラリーです。
現在発売の50周年特大号のポスターが貼ってあります。
Coccoの笑顔がとってもステキ! いい写真です。

写真展は一部屋ですが、内容がとても充実していました。
だって50年前の沖縄がみられるんですから。

真ん中のテーブルで創刊から今までのすべての
バックナンバーが閲覧できるようになっていました。
思わず長居をしてしまいそう。
昔の国際通りの写真や、ニュース写真も興味深いんですけど、
私的にはミリンダやシボレースプレーの雑誌広告に
ハートときめくものを感じちゃいました。
昭和の香り満載です。笑
期間/4月1日(火)~4月6日(日)
場所/那覇市ぶんかテンブス館3階キャラリー
時間/9:30~17:00
料金/入場無料
メグ@制作部
「オキナワグラフ 創刊50周年記念写真展 ~沖縄の半世紀~」
で、さっそく行って来ました!
場所は国際通りの真ん中、てんぷす那覇3階のギャラリーです。
現在発売の50周年特大号のポスターが貼ってあります。
Coccoの笑顔がとってもステキ! いい写真です。

写真展は一部屋ですが、内容がとても充実していました。
だって50年前の沖縄がみられるんですから。

真ん中のテーブルで創刊から今までのすべての
バックナンバーが閲覧できるようになっていました。
思わず長居をしてしまいそう。
昔の国際通りの写真や、ニュース写真も興味深いんですけど、
私的にはミリンダやシボレースプレーの雑誌広告に
ハートときめくものを感じちゃいました。
昭和の香り満載です。笑
期間/4月1日(火)~4月6日(日)
場所/那覇市ぶんかテンブス館3階キャラリー
時間/9:30~17:00
料金/入場無料
メグ@制作部
2008-02-22
コミュニケーションアート2008「LIFE」開催!
コミュニケーションアート2008「LIFE」開催!
日程:2008年3月1日(土)

各ジャンルで、沖縄を代表する人々が集まり、壮大なアートな舞台を創りあげます!!

音楽・美術・映像・舞踊・舞台。普段はそれぞれのジャンルで活躍しているアーティストが結集。
クラシック、ロック、ポップ、琉球古典、バレエ、琉球舞踊がひとつの舞台でコラボレートします!

また、テーマに合わせた舞台演出も必見。
「LIFE」というテーマを活かす舞台装置、映像でコミュニケートライブを盛り立てます。
2006年1月コミュニケーションアート"key"を開催。
「沖縄県人ペルー移住100周年記念式典」にて、好評を博しました!


歌、三線、舞踊、民謡、照明、舞台あらゆるアートのコラボレーションは圧巻!
ウチナーンチュの心が震えます!!
ぜひ、沖縄のアートの結集をご覧下さい♪
今回のメインアートは点描画(大城清太:天描画「鳳珠」)による作品。
ビックバンによって生まれた宇宙のように、ひとつひとつの小さな点によって生み出され、
生命感を感じさせる作品はまさにテーマ「LIFE」を彷彿とさせます。
芸術分野を超えた交流、コミュミケーションアートの世界をどうぞお楽しみ下さい。

ジャンルを超えた新感覚コミュニケートライブ
コミュニケーションアート2008「LIFE」
日時:2008年3月1日(土) 開場 18:00 開演 19:00
場所:うるま市民芸術劇場芸術劇場
料金:大人 2500円 小中高生 2000円 当日500円増
未就学児は無料。親子観覧席もご利用できます。
問合:098-863-2368 コミュニケーションアートプロジェクト
チケット予約:098-973-4400(うるま市民芸術劇場)
公式ホームページ
http://gosenkobo.jp/ca/
日程:2008年3月1日(土)

各ジャンルで、沖縄を代表する人々が集まり、壮大なアートな舞台を創りあげます!!

音楽・美術・映像・舞踊・舞台。普段はそれぞれのジャンルで活躍しているアーティストが結集。
クラシック、ロック、ポップ、琉球古典、バレエ、琉球舞踊がひとつの舞台でコラボレートします!

また、テーマに合わせた舞台演出も必見。
「LIFE」というテーマを活かす舞台装置、映像でコミュニケートライブを盛り立てます。
2006年1月コミュニケーションアート"key"を開催。
「沖縄県人ペルー移住100周年記念式典」にて、好評を博しました!


歌、三線、舞踊、民謡、照明、舞台あらゆるアートのコラボレーションは圧巻!
ウチナーンチュの心が震えます!!
ぜひ、沖縄のアートの結集をご覧下さい♪
今回のメインアートは点描画(大城清太:天描画「鳳珠」)による作品。
ビックバンによって生まれた宇宙のように、ひとつひとつの小さな点によって生み出され、
生命感を感じさせる作品はまさにテーマ「LIFE」を彷彿とさせます。
芸術分野を超えた交流、コミュミケーションアートの世界をどうぞお楽しみ下さい。

ジャンルを超えた新感覚コミュニケートライブ
コミュニケーションアート2008「LIFE」
日時:2008年3月1日(土) 開場 18:00 開演 19:00
場所:うるま市民芸術劇場芸術劇場
料金:大人 2500円 小中高生 2000円 当日500円増
未就学児は無料。親子観覧席もご利用できます。
問合:098-863-2368 コミュニケーションアートプロジェクト
チケット予約:098-973-4400(うるま市民芸術劇場)
公式ホームページ
http://gosenkobo.jp/ca/
2008-01-25
沖縄のさむれー
てぃーを男は皆習得していたに違いない
男が見ても惚れ惚れするのだから

修練を重ねると人間の入れ物と中身が
磨かれバランスが美しい

その鍛錬と技と技法を記録しています

「空手に先手なし 技は内に秘めよ」
が沖縄空手の真髄らしいです

話してると穏やかなんです…が~
君子豹変す! 射抜く眼光に!

派手な回し蹴りに憧れサンドバックと遊んでる若造は
辞めさせられて当然だったんです
見かけ中身共落々ぶれる 今日この頃

力み無く ぶれなく 的確 冷静

武士 さむれーです
詳しくは来週にアップします。
2008-01-17
今日の沖縄
やったー 冬服着れるわー
ウフッ!
って喜んだのも
です
夏日記録(年末)にもどるかも

昨日のムーチびーさ(寒さ)がもう無くなってしまった
正月明けからウジトーシ(きび収穫)が
全島でよっこらせと始まっています

しかし冷え込みで期待できるのが桜の開花です
沖縄では寒の戻りで桜が芽吹くのです

明日は那覇の桜開花情報でも
アップしますか…

って喜んだのも

夏日記録(年末)にもどるかも

昨日のムーチびーさ(寒さ)がもう無くなってしまった
正月明けからウジトーシ(きび収穫)が
全島でよっこらせと始まっています

しかし冷え込みで期待できるのが桜の開花です
沖縄では寒の戻りで桜が芽吹くのです

明日は那覇の桜開花情報でも
アップしますか…

