Jump to navigation
2013-11-01
沖尚が九州連覇 美里工に4-3、秋季高校野球

高校野球の秋季九州大会(第133回九州大会)最終日は31日、沖縄セルラースタジアム那覇で大会史上初となる沖縄県勢同士の決勝を行い、4-3で沖尚が美里工との接戦を制し連覇した。
初回に先制された沖尚だったが、赤嶺謙主将を中心とした抜け目ない守備で何度もピンチをしのぐと、四回裏、2死一、二塁に伊良部渉太の三塁打などで2得点し逆転に成功した。五回表に同点に追い付かれ、六回にも失点して再度リードを許したが、八回に金城太希の適時打で2点を返し、再逆転に成功した沖尚は、エースの山城大智が最終回を無失点に抑え、シーソーゲームを制した。
優勝した沖尚は11月16日に神宮球場で開幕する明治神宮大会に出場する。
【琉球新報電子版】

高校野球の秋季九州大会(第133回九州大会)最終日は31日、沖縄セルラースタジアム那覇で大会史上初となる沖縄県勢同士の決勝を行い、4-3で沖尚が美里工との接戦を制し連覇した。
初回に先制された沖尚だったが、赤嶺謙主将を中心とした抜け目ない守備で何度もピンチをしのぐと、四回裏、2死一、二塁に伊良部渉太の三塁打などで2得点し逆転に成功した。五回表に同点に追い付かれ、六回にも失点して再度リードを許したが、八回に金城太希の適時打で2点を返し、再逆転に成功した沖尚は、エースの山城大智が最終回を無失点に抑え、シーソーゲームを制した。
優勝した沖尚は11月16日に神宮球場で開幕する明治神宮大会に出場する。
【琉球新報電子版】
わが町の組踊熱演25年ぶり(南風原・沖縄)
わが町の組踊熱演「忠臣身替の巻」25年ぶり

組踊「忠臣身替の巻-八重瀬」第一場を演じる按司役
の大城康彦さん(右)ら=南風原町・津嘉山公民館
【南風原】
津嘉山区(金城計邦区長)の芸能行事「村あしび」が19日、津嘉山公民館であり、組踊「忠臣身替の巻-八重瀬」第一場の抜粋や二才踊「湊くり節」など4演目が四半世紀を超えて復活、上演された。子どもから高齢者まで区民ら約150人が19演目に出演。観客200人が大きな拍手を送った。
組踊「忠臣身替の巻-八重瀬」は25年ぶりに復活。来年10月に全編復活を予定しており、今回は第一場のみを上演した。
玉村按司を滅ぼした八重瀬按司が捕り逃した玉村の若按司の隠れ家を知り、家臣らに戦の準備を指示させる第一場。
八重瀬の按司役を「仁風会」金武良章琉球芸能研究所・組踊伝継師の大城康彦さん(65)が務め、情感たっぷりのせりふで観客を引き込んだ。来年は指導側に回るため、「組踊に残されたしまくとぅばを若い人に継承してもらいたい」と期待した。
津嘉山民俗芸能保存会の仲本貞夫会長は「若い区民を中心に舞台に上げて、後継者を育成したい。組踊の掘り起こしをやり遂げたい」と舞台の成功を誓った。
このほか二才踊「湊くり節」は31年ぶり、狂言「後ヌ屋のマジルー」、女踊「かしかけ」も25~27年ぶりに上演され、注目を集めた。金城区長は「津嘉山の伝統民俗芸能は先人が残した重要な文化遺産」とし、毎年上演することで継承発展する考えだ。
保育園児のダンスや小学生によるうちなーぐちの発表などもあり、舞台を盛り上げた。
沖縄タイムス

組踊「忠臣身替の巻-八重瀬」第一場を演じる按司役
の大城康彦さん(右)ら=南風原町・津嘉山公民館
【南風原】
津嘉山区(金城計邦区長)の芸能行事「村あしび」が19日、津嘉山公民館であり、組踊「忠臣身替の巻-八重瀬」第一場の抜粋や二才踊「湊くり節」など4演目が四半世紀を超えて復活、上演された。子どもから高齢者まで区民ら約150人が19演目に出演。観客200人が大きな拍手を送った。
組踊「忠臣身替の巻-八重瀬」は25年ぶりに復活。来年10月に全編復活を予定しており、今回は第一場のみを上演した。
玉村按司を滅ぼした八重瀬按司が捕り逃した玉村の若按司の隠れ家を知り、家臣らに戦の準備を指示させる第一場。
八重瀬の按司役を「仁風会」金武良章琉球芸能研究所・組踊伝継師の大城康彦さん(65)が務め、情感たっぷりのせりふで観客を引き込んだ。来年は指導側に回るため、「組踊に残されたしまくとぅばを若い人に継承してもらいたい」と期待した。
津嘉山民俗芸能保存会の仲本貞夫会長は「若い区民を中心に舞台に上げて、後継者を育成したい。組踊の掘り起こしをやり遂げたい」と舞台の成功を誓った。
このほか二才踊「湊くり節」は31年ぶり、狂言「後ヌ屋のマジルー」、女踊「かしかけ」も25~27年ぶりに上演され、注目を集めた。金城区長は「津嘉山の伝統民俗芸能は先人が残した重要な文化遺産」とし、毎年上演することで継承発展する考えだ。
保育園児のダンスや小学生によるうちなーぐちの発表などもあり、舞台を盛り上げた。
沖縄タイムス
ミヤコヒキガエル繁殖期 (宮古島・沖縄)
きょうから11月、ミヤコヒキガエル繁殖期

メスに 「抱接」 するミヤコヒキガエルのオス (上)。
細長いひも状の卵も生まれている=市内平良の溜め池
○…きょうから11月。 31日は日中の気温が25度を下回って肌寒さを感じる一日となった。 台風29号の影響できょう1日も曇りや雨の天気となるが、 最高気温は28度まで上がるもよう。 週末は気圧の谷や湿った気流の影響で天気の悪い日が続きそうだ。
○…秋も深まりミヤコヒキガエルは繁殖シーズンを迎えている。 陸棲だがこの時期には貯水池など水辺に集まってくる。
オスはメスの背後から脇を抱える 「抱接」 で産卵を促す。 メスが細長いゼリー状のひもに包まれた1万2000~4000個の卵を産むと、 オスは放精して受精させる。 繁殖期は9月頃から3月まで続く。
宮古諸島固有種、 宮古島市の保全主で環境省レッドデータブックでも準絶滅危惧種に指定されている。
○…台風29号は31日、 フィリピンの東を西に進みバシー海峡に向かい南シナ海に達すると見られている。 向こう1週間の宮古島地方は前半やや天気が悪いものの、 後半は高気圧に覆われて概ね晴れるもよう。 気温は前半平年並か高く、 後半は平年並となる見込み。
宮古新報

メスに 「抱接」 するミヤコヒキガエルのオス (上)。
細長いひも状の卵も生まれている=市内平良の溜め池
○…きょうから11月。 31日は日中の気温が25度を下回って肌寒さを感じる一日となった。 台風29号の影響できょう1日も曇りや雨の天気となるが、 最高気温は28度まで上がるもよう。 週末は気圧の谷や湿った気流の影響で天気の悪い日が続きそうだ。
○…秋も深まりミヤコヒキガエルは繁殖シーズンを迎えている。 陸棲だがこの時期には貯水池など水辺に集まってくる。
オスはメスの背後から脇を抱える 「抱接」 で産卵を促す。 メスが細長いゼリー状のひもに包まれた1万2000~4000個の卵を産むと、 オスは放精して受精させる。 繁殖期は9月頃から3月まで続く。
宮古諸島固有種、 宮古島市の保全主で環境省レッドデータブックでも準絶滅危惧種に指定されている。
○…台風29号は31日、 フィリピンの東を西に進みバシー海峡に向かい南シナ海に達すると見られている。 向こう1週間の宮古島地方は前半やや天気が悪いものの、 後半は高気圧に覆われて概ね晴れるもよう。 気温は前半平年並か高く、 後半は平年並となる見込み。
宮古新報
紅葉の季節 ハゼノキ山々に彩り(八重山・沖縄)
八重山も紅葉の季節 ハゼノキ山々に彩り

秋の深まりとともに、紅葉を迎えたハゼノキ
=30日午後、石垣市川平
本土から紅葉の便りが聞こえるが、沖縄ではこの季節に唯一、紅葉するハゼノキが真っ赤な葉で山々を彩っている。
ハゼノキは落葉性高木。9月から10月にかけ灰黄褐色の実をつけ、秋が深まるにつれ、葉が鮮やかな赤に染まる。
名蔵や川平方面に向かう県道沿いの山々ではいま、紅葉したハゼノキが青々とした他の樹木の中で、ひときわ目を引いている。
木の下を通っただけで、かぶれてかゆみを訴える人もいることから、石垣島では「ハチャーギ」と呼んでいる。
八重山毎日新聞

秋の深まりとともに、紅葉を迎えたハゼノキ
=30日午後、石垣市川平
本土から紅葉の便りが聞こえるが、沖縄ではこの季節に唯一、紅葉するハゼノキが真っ赤な葉で山々を彩っている。
ハゼノキは落葉性高木。9月から10月にかけ灰黄褐色の実をつけ、秋が深まるにつれ、葉が鮮やかな赤に染まる。
名蔵や川平方面に向かう県道沿いの山々ではいま、紅葉したハゼノキが青々とした他の樹木の中で、ひときわ目を引いている。
木の下を通っただけで、かぶれてかゆみを訴える人もいることから、石垣島では「ハチャーギ」と呼んでいる。
八重山毎日新聞