Jump to navigation
2012-10-11
沖縄俳優協会芝居 14日に (OKINAWA)
沖縄俳優協会と美ら芝居
14日に「薬師堂」「不孝戒め」

歌劇「薬師堂」の稽古に励む(右から)瀬名波孝子、伊良波さゆき、金城真次ら=7日、那覇市の「劇団花園」稽古場
沖縄芝居役者らでつくる「沖縄俳優協会」(春洋一会長)と宜野座村民らでつくる「劇団美ら芝居」の沖縄芝居合同公演(宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会主催)が14日、同村文化センターがらまんホールで行われる。
開演は午後1時と午後5時。沖縄俳優協会は歌劇「薬師堂」(伊良波尹吉作、瀬名波孝子演出)、劇団美ら芝居は喜歌劇「不孝戒め」を上演する。
「薬師堂」は旧暦3月3日の浜下りに友人らと薬師堂の浜を訪れた白河白露(金城真次)が美しい娘、初岡鶴(伊良波さゆき)に一目ぼれ。
鶴に近づき恋仲となるが、2人の仲が鶴の父親(春洋一)に知られる。勘当された鶴は、乳母(瀬名波)と身を隠す-。
再始動した新体制の下での初舞台となる沖縄俳優協会。若手を主役に据え、脇をベテランが固め、若手育成を図る。
ベテラン瀬名波は「若い子へ教えながら、盛り上げたい」と語る。若手の伊良波、金城は2010年の沖芸連の公演でも同役でコンビを組み、2回目。
伊良波は「2人が一緒に出る場面は少ないからこそ、せりふが無い場面も含め、コンビとしての積み重ねが大事」と指摘。
金城は「先輩方と一緒に出演することで、学べることは大きい。前回以上良い舞台ができるようにしたい」と意欲を見せた。
「不孝戒め」は、三良小(仲本政亜)の祖母(平良千恵子)をいじめる父・松(仲間司)と母・カマド(新川秀人)が息子・三良小の唄を聞き、我に返る-。
入場料は大人1500円、(当日2千円)、学生700円(同千円)。
問い合わせは
宜野座村文化センター(電話)098(983)2613。
琉球新報
14日に「薬師堂」「不孝戒め」

歌劇「薬師堂」の稽古に励む(右から)瀬名波孝子、伊良波さゆき、金城真次ら=7日、那覇市の「劇団花園」稽古場
沖縄芝居役者らでつくる「沖縄俳優協会」(春洋一会長)と宜野座村民らでつくる「劇団美ら芝居」の沖縄芝居合同公演(宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会主催)が14日、同村文化センターがらまんホールで行われる。
開演は午後1時と午後5時。沖縄俳優協会は歌劇「薬師堂」(伊良波尹吉作、瀬名波孝子演出)、劇団美ら芝居は喜歌劇「不孝戒め」を上演する。
「薬師堂」は旧暦3月3日の浜下りに友人らと薬師堂の浜を訪れた白河白露(金城真次)が美しい娘、初岡鶴(伊良波さゆき)に一目ぼれ。
鶴に近づき恋仲となるが、2人の仲が鶴の父親(春洋一)に知られる。勘当された鶴は、乳母(瀬名波)と身を隠す-。
再始動した新体制の下での初舞台となる沖縄俳優協会。若手を主役に据え、脇をベテランが固め、若手育成を図る。
ベテラン瀬名波は「若い子へ教えながら、盛り上げたい」と語る。若手の伊良波、金城は2010年の沖芸連の公演でも同役でコンビを組み、2回目。
伊良波は「2人が一緒に出る場面は少ないからこそ、せりふが無い場面も含め、コンビとしての積み重ねが大事」と指摘。
金城は「先輩方と一緒に出演することで、学べることは大きい。前回以上良い舞台ができるようにしたい」と意欲を見せた。
「不孝戒め」は、三良小(仲本政亜)の祖母(平良千恵子)をいじめる父・松(仲間司)と母・カマド(新川秀人)が息子・三良小の唄を聞き、我に返る-。
入場料は大人1500円、(当日2千円)、学生700円(同千円)。
問い合わせは
宜野座村文化センター(電話)098(983)2613。
琉球新報
日本OPあす開幕 、挑む頂点 (OKINAWA)
日本OPあす開幕 県勢5人、挑む頂点

プロアマ戦、10番ホールでティーショットを放つ宮里優作
=9日、八重瀬町の那覇ゴルフ倶楽部(仲本文子撮影)

体験ラウンドでティーショットを披露する友利勝良
男子ゴルフ国内最高峰の大会・第77回日本オープン選手権が11日から4日間、八重瀬町の那覇GC(7176ヤード、パー71)で開催される。
9日はプロアマ戦が行われた。県勢は、宮里聖志、宮里優作をはじめ、友利勝良のプロ3人と、ことしの日本アマ準優勝の比嘉一貴(本部高)、同メダリストの富村真治(興南高-東北福祉大)が出場する。
大会にはプロアマ合わせて114人が出場を予定。賞金総額2億円、優勝賞金は4千万円。
11、12日に予選ラウンドを行い、60位タイまでが予選通過。13、14日の決勝ラウンドに進む。11日は午前7時40分に第1組がスタートする。
◆優作、上り調子に手応え
プロアマ戦に出場し、コースの感触を確かめた宮里優作。
この日はコース特有の海から吹く強風に苦しめられたようで
「“修行”してるようだった」と苦笑い。
「高台のコースで、風が強いイメージはあったが、いつもよりすごかった」と、自然のハザードに苦戦した。
さらに、約3年をかけて改修した会場に「素晴らしいグリーン。
ラフも難しくなっている」と驚いた。
今シーズン前半は、腰痛に苦しめられた宮里。4月の東建ホームメイトカップで棄権、中日クラウンズから5連続で予選落ち。
自分のプレーができずに苦しんだ。
それでも徐々に回復に向かうと、フジサンケイクラシック、ANAオープンで10位。一桁台の順位も射程圏内に入った。
2004年、アジア・ジャパン沖縄オープントーナメントでは、兄の聖志が同コースで優勝。「あっち(聖志)の方がこことは相性が良い」と、謙遜するものの「他の選手よりは風の読み方などは慣れているのかな」と、手応えを口にした宮里。「出られること自体がうれしい」と、故郷での戦いを心待ちにしている。
(仲本文子)
◆友利、難コースに奮い立つ 8年ぶり出場
日本オープン本戦には8年ぶりの出場となった友利勝良。
9日は、県勢ジュニア体験ラウンドの講師をしながらコースを確認。コンディションに左右されない正確なティーショットで、後輩たちに技術力の高さを披露した。
2日前まで兵庫県で行われていた日本プロシニア選手権に出場。29位と健闘した友利は、疲れも何のその、前日の練習日を含め計2ラウンドを回った。
「以前の那覇GCと全然違う。シンボルだった大きな岩がなくなったんだね」と、様変わりした地元コースに少し寂しげな表情。
それでも「こういう難しいコースで自分のプレーができれば弾みがつく」と、自身を奮い立たせていた。
琉球新報

プロアマ戦、10番ホールでティーショットを放つ宮里優作
=9日、八重瀬町の那覇ゴルフ倶楽部(仲本文子撮影)

体験ラウンドでティーショットを披露する友利勝良
男子ゴルフ国内最高峰の大会・第77回日本オープン選手権が11日から4日間、八重瀬町の那覇GC(7176ヤード、パー71)で開催される。
9日はプロアマ戦が行われた。県勢は、宮里聖志、宮里優作をはじめ、友利勝良のプロ3人と、ことしの日本アマ準優勝の比嘉一貴(本部高)、同メダリストの富村真治(興南高-東北福祉大)が出場する。
大会にはプロアマ合わせて114人が出場を予定。賞金総額2億円、優勝賞金は4千万円。
11、12日に予選ラウンドを行い、60位タイまでが予選通過。13、14日の決勝ラウンドに進む。11日は午前7時40分に第1組がスタートする。
◆優作、上り調子に手応え
プロアマ戦に出場し、コースの感触を確かめた宮里優作。
この日はコース特有の海から吹く強風に苦しめられたようで
「“修行”してるようだった」と苦笑い。
「高台のコースで、風が強いイメージはあったが、いつもよりすごかった」と、自然のハザードに苦戦した。
さらに、約3年をかけて改修した会場に「素晴らしいグリーン。
ラフも難しくなっている」と驚いた。
今シーズン前半は、腰痛に苦しめられた宮里。4月の東建ホームメイトカップで棄権、中日クラウンズから5連続で予選落ち。
自分のプレーができずに苦しんだ。
それでも徐々に回復に向かうと、フジサンケイクラシック、ANAオープンで10位。一桁台の順位も射程圏内に入った。
2004年、アジア・ジャパン沖縄オープントーナメントでは、兄の聖志が同コースで優勝。「あっち(聖志)の方がこことは相性が良い」と、謙遜するものの「他の選手よりは風の読み方などは慣れているのかな」と、手応えを口にした宮里。「出られること自体がうれしい」と、故郷での戦いを心待ちにしている。
(仲本文子)
◆友利、難コースに奮い立つ 8年ぶり出場
日本オープン本戦には8年ぶりの出場となった友利勝良。
9日は、県勢ジュニア体験ラウンドの講師をしながらコースを確認。コンディションに左右されない正確なティーショットで、後輩たちに技術力の高さを披露した。
2日前まで兵庫県で行われていた日本プロシニア選手権に出場。29位と健闘した友利は、疲れも何のその、前日の練習日を含め計2ラウンドを回った。
「以前の那覇GCと全然違う。シンボルだった大きな岩がなくなったんだね」と、様変わりした地元コースに少し寂しげな表情。
それでも「こういう難しいコースで自分のプレーができれば弾みがつく」と、自身を奮い立たせていた。
琉球新報
本部そば 笑顔の千食無料配布(OKINAWA)
本部そば 笑顔も上々 フェアで千食無料配布

丸ごと本部産のそばを食べる子どもたち
=6日、本部町商工会前駐車場
【本部】
2010年に「沖縄そばの町」宣言をした本部町で6日、「そばフェア」(本部町商工会主催)が開かれ、麺や具、だしなど全て本部町産の沖縄そば千食が無料で振る舞われた。
会場の同町商工会前駐車場には町内外から多くの人が訪れ、丸ごと本部のそばをおいしそうにすすっていた。
食品製造業の「イ・モト」が今年から発売した町内産の麺1200キロを準備。本部産のヤギとかつおで取っただしに、もとぶ産直農家組合が普及を進める在来種の「香りネギ」やかまぼこなど地産地消にこだわった。
町商工会の松田泰昭会長は「ようこそそばの町へ。町内には67のそば店があり、一つでも多くの店に足を運んでほしい」とあいさつした。
無料配布のテントには行列ができ、一人で7杯食べた永山壱征君(本部小5年)は「とってもおいしい」と満足顔。
友達と一緒に訪れた平安山海さん(同4年)は「そば大好き」と
笑顔を見せた。
琉球新報

丸ごと本部産のそばを食べる子どもたち
=6日、本部町商工会前駐車場
【本部】
2010年に「沖縄そばの町」宣言をした本部町で6日、「そばフェア」(本部町商工会主催)が開かれ、麺や具、だしなど全て本部町産の沖縄そば千食が無料で振る舞われた。
会場の同町商工会前駐車場には町内外から多くの人が訪れ、丸ごと本部のそばをおいしそうにすすっていた。
食品製造業の「イ・モト」が今年から発売した町内産の麺1200キロを準備。本部産のヤギとかつおで取っただしに、もとぶ産直農家組合が普及を進める在来種の「香りネギ」やかまぼこなど地産地消にこだわった。
町商工会の松田泰昭会長は「ようこそそばの町へ。町内には67のそば店があり、一つでも多くの店に足を運んでほしい」とあいさつした。
無料配布のテントには行列ができ、一人で7杯食べた永山壱征君(本部小5年)は「とってもおいしい」と満足顔。
友達と一緒に訪れた平安山海さん(同4年)は「そば大好き」と
笑顔を見せた。
琉球新報
南大東で豊年祭 (OKINAWA)
みこし 相撲に歓声 南大東で豊年祭

役場前から大東神社までみこしを担ぐ祭り参加者
=南大東村
【南大東】
豊年を祈願し、村民の交流を目的とした豊年祭が9月22、23の両日、南大東村で行われた。
22日は宵祭り、23日は本祭りが行われ、両日とも、役場前から大東神社までみこし(8基)と、飾り付けした山車(8台)が連なって歩いた。
本祭りでは、小学校1年生から中学3年生までが参加した学生相撲や親子相撲があり、土俵回りの観客席から大きな声援が送られた。
「豊年祭奉納相撲(江戸相撲・沖縄角力)」も行われ、豊年祭に合わせ帰郷した人たちが懐かしそうに会話を弾ませる姿も見られた。
姉妹島縁組盟約を結び、毎年交流している東京都八丈町の山下奉也町長や同町議会の小澤一美議長ら11人も来島。
神社境内で八丈太鼓の力強いバチさばきも見られた。
夜は、豊年祭り演芸がふれあい広場であり、ダンスやフラ、バンド演奏、「大東太鼓」などが披露され、楽しいひとときを過ごした。
奉納相撲の結果は次の通り。(敬称略)
【江戸相撲】
優勝・伊波誠▽技能賞・長田将吾
【沖縄角力】優勝・照喜名圭治▽準優勝・伊波誠
▽3位・具志堅忠弘
(池田羊子通信員)
琉球新報

役場前から大東神社までみこしを担ぐ祭り参加者
=南大東村
【南大東】
豊年を祈願し、村民の交流を目的とした豊年祭が9月22、23の両日、南大東村で行われた。
22日は宵祭り、23日は本祭りが行われ、両日とも、役場前から大東神社までみこし(8基)と、飾り付けした山車(8台)が連なって歩いた。
本祭りでは、小学校1年生から中学3年生までが参加した学生相撲や親子相撲があり、土俵回りの観客席から大きな声援が送られた。
「豊年祭奉納相撲(江戸相撲・沖縄角力)」も行われ、豊年祭に合わせ帰郷した人たちが懐かしそうに会話を弾ませる姿も見られた。
姉妹島縁組盟約を結び、毎年交流している東京都八丈町の山下奉也町長や同町議会の小澤一美議長ら11人も来島。
神社境内で八丈太鼓の力強いバチさばきも見られた。
夜は、豊年祭り演芸がふれあい広場であり、ダンスやフラ、バンド演奏、「大東太鼓」などが披露され、楽しいひとときを過ごした。
奉納相撲の結果は次の通り。(敬称略)
【江戸相撲】
優勝・伊波誠▽技能賞・長田将吾
【沖縄角力】優勝・照喜名圭治▽準優勝・伊波誠
▽3位・具志堅忠弘
(池田羊子通信員)
琉球新報